dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

門限破って何回か連絡来たのも無視してました

そしたら家に帰ったら怒られてお父さんにビンタされました

妥当ですか?

A 回答 (14件中1~10件)

まあビンタも暴行罪ですからね。

良いはずがありません。お父さんの方が悪いです。
でも以下の私の状況と比べればマシなのでは。

私は理系の男子大学生です。
実習が忙しく、毎日のように授業後も残って作業しているのですが、母に全く信用してもらえません。
みんな残っていると言うと、教室の様子と実習のはかどり具合を小まめに写メしろと言う始末です。
無理な注文ですよね~。
証拠が残せなければ嘘、サボりとみなされ、こうなります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6039729.html?check_o
遊びのために遅くまで残るのはまず許されません。休日も軟禁状態(笑)
だから帰り道のコンビニで週刊誌を立ち読みするのがささやかな楽しみです(笑)

ちなみに先日、残って実習をやっているときに携帯の電池が切れてしまい、連絡が取れなくなってしまいました。
しかしまだ課題が大量に残っていたので、やむなく大学に泊まりました。
その後はいい機会だと思い直し(笑)、今日まで10日くらい続けて大学に無断外泊してやりました。
学部に連絡が行ったみたいで、呼び出しを受けました(笑)
母もさすがに焦っているようですが(笑)
    • good
    • 0

まぁ、育てたのは親だからねぇ。

どうでもいいねぇ、君なぞ。
    • good
    • 0

妥当じゃないなぁ・・・



軽すぎ・・・

どんだけ甘い親なんだろう・・・

甘い親からは、甘えた子どもしか育たない。
    • good
    • 0

すみません


あなたの思考回路が理解不能です。

他の質問であなたは高校生と思いますが
その歳で叩かれた事を問うより、何故叩かれたか考えて下さい。

他の質問でも叩かれた事にしか言及してますが、叩かれた事が
妥当ではなかったらどうするのですか。
自分のやった事をよく考えて下さい。

改めて聞きますが、年齢はいくつかですか。
もっと成長してください
    • good
    • 0

ビンタ? 



されて当たり前、当然。

わざわざ人に聞くことじゃないし、自分のバカさ加減を自分から暴露してるようなものです。
    • good
    • 0

学生が、門限破って親からの連絡無視したら、そりゃ怒られますよ。



しかも可愛い娘なら、何かあったら困りますもの。

ビンタ一つで心を入れ替えてくれるなら安いものだと思っているのですよ、お父上は。

3行で済むくらいだから、複雑な家庭事情は特にないのでしょうか。そうすると、お父上は普段はそんなに怒らない方なのでしょう。だからあなたは平気で約束破ったのでしょうが、親をなめてはいけません。

門限の時間に不満があるなら、お父上の気持ちが落ち着いている時に、きちんと理由を説明して、今の門限では家に帰りつけないのだと説得してみることです。それでも、交渉に入る大前提として、今の門限を守り続けることが必要となります。信用を得るには、その時間を設定した親御さんを信じることから始めなければなりません。

明日の朝、お父さんにきちんと謝りましょう。

悪いことをしたら謝る、これは人として当たり前のことです。

今度からは帰宅が遅くなりそうな時は、自分から連絡して、何時ごろ帰れそうかきちんと報告しましょう。社会人になってからの基本でもありますから、これくらいはちゃんと身に付けるようにしましょう。
    • good
    • 0

妥当か妥当でないかは、あなたが逆の立場で考えてみれば、すぐにわかると思います。

あなた以外の家族が日帰りの旅行に車で出かけました。お父さんからは17時には帰るからとあなたは聞いていましたが、21時になっても家族は帰ってきません。あなたから何度電話をしてもつながりません。その時、あなたはどんな気持ちですか?その気持ちからお父さんの表現として手を上げたのではないでしょうか?
    • good
    • 0

妥当うんぬんより、なんで無視するの?


なんで、もめるってわかりきったことをわざとやるの?
あなたは親に本当は構ってほしくて、甘えたいんじゃないのかなと感じました。

素直になれない年頃なんだろうけど、反発すればするほどあなたの求めてる親からの愛情とかもらえないよ。
親の態度に不満があるのかもしれないけど、言わないでわけのわならない反抗をするからビンタするしか親は手段がなかったんじゃないかなあ。

本当はどうしたいの?

親との距離が縮まらないといつまでもあなた反抗期のままなんじゃないの~。

親になったことないあなたに親の気持ちがわかるのは難しいかもしれないけど、子供だったころがある親は子供の気持ちは少なからずわかるんじゃないかなあ~

わたしの友達にもいつまでも「反抗期」の人いたよ(笑)
やっぱり親とうまくいってなかったなあ~。
    • good
    • 1

しゃーないなぁ。



これがあなたが自分で仕事して稼いでて、家を出て一人暮らししたいのに親が「結婚するまで絶対に家から出さない」って
言うなら、それは親のエゴで娘を縛り付けてるから反抗してもいいとは思うけど。

ビンタされてじゃあ気に入らないから家出て一人で暮らすわ、って言えるなら文句言うなり好きにしたらいいと思うけど、
親に金銭的に世話になってるのなら妥当なところだね。
    • good
    • 0

妥当やで。


親が自分のことを心配してくれているのに無視するなんて本当に最低な人間やな。

親に従いたくないなら、自分で仕事をし、自分の稼ぎだけで生活しろよ。
親に喰わせてもらってるんやから、偉そうなこと言うたらあかんで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!