![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
いつもお世話になります。
OSはwindows7でindesign cs5.5を使用しています。
indesignで10ページのA4冊子(見開きA3)をつくるとします。
印刷時はA3用紙です。
1~6、9、10ページは、A3両面印刷なのですが、8、7ページはA3片面印刷、3つ折りです。
(下記の図を参照)
indesign側で、現在、1つめのドキュメント(仮にAドキュメントとします)にA4サイズ1~6ページ、9,10ページを作成しています。
2つめのドキュメント(仮にBドキュメントとします)にA4サイズ8-7ページを作成しています。
Aドキュメントでは、「書式」→「特殊文字の挿入」→「マーカー」と進んで、「現在のページ番号」を各ページ下の真ん中に設置しています。
Bドキュメントでは、7ページの右下に「【現在のページ番号】‐【次ページ番号】」としています。(表示例:7-8)
※この際、7ページのページ番号フレームを、8ページのページ番号フレームとリンクさせています。)
この状態だと
Aドキュメントは、「ファイル」→「ブックレットをプリント」から「見開き‐無線綴じ」から印刷した場合「4-1」「2-3」「10-5」「6-9」
Bドキュメントは、
「8-7」となり
A3の真ん中で断裁したときに
1~10とページが続くので理想的です。
ただ、このやり方だと、たとえば
Aドキュメントで6ページのあとに2ページ追加となったりした場合
Aドキュメントは「1~8ページ、11、12ページ」
Bドキュメントは「10-9ページ」となります。
その都度、AドキュメントとBドキュメントを「ページ番号とセクションの設定」から変更しなくてはなりません。ページ番号を間違えてしまうおそれも有ります
理想的なのは、ページ番号を気にしなくても、「見開き‐無線綴じ」で印刷したとき、上記のようなページの組み合わせになり、ページパネルから全体のページの流れがわかるような作り方です。
1つのドキュメント内で1~10ページをつくった場合、「ブックレットをプリント」から「見開き‐無線綴じ」にした場合
「4-1」「2-3」「10-5」「6-9」「8-7」のページになりません。
ページツールで、7ページをA3サイズに変更し、8ページを削除等も試してみましたが
■ページ番号が「7-8」と表示されない
■「ファイル」→「ブックレットをプリント」から「見開き‐無線綴じ」にした場合「4-1」「2-3」「10-5」「6-9」「8-7」と表示されない
となります。
そこで、ほかの皆様は、このような冊子をindesignで作成される場合、どのようにされているのか教えていただきたくて質問いたしました。
どうかよろしくお願いいたします。
![「indesign|見開き‐無線綴じ印刷」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/7/490736_5497cc1cb2035/M.jpg)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
印刷屋さんなんですね
大手だと面付けソフト使用したりもするんですがそんな予算は無いんでしょうね
以前印刷屋にいた時はメモ用紙折って面付け作っていました
こういう物はアナログ作業でしか解決出来ませんね
三つ折り挟むとめんどくさいんですよ
だからこそそういう場合は見積もりを高めに出すんですけどね
mac1963さま。
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
mac1963さんも、印刷屋さんに以前はお勤めされていらしたのですね。
予算が少しでもあればよいのですが、会社の経営がなかなかむずかしいらしく
社長さんに言えないのが現状です(汗)
アナログ作業のメリットは、自分の好きなようにできることですけど、
デメリットは時間がかかることですよね。
大手の会社が使っている面付けソフトは、値段が破格で高い分
A3三つ折りも自動で面付けしてくれるような細かい設定が可能なのでしょうね。
わたしが働いている会社では、大手が使っているような面付けソフトは買えそうにありません(涙)
手頃な価格でなにかないかなっと思って、面付けのソフトでいろいろ探してみたところ
面付けメーカー3 InDesign というのを見つけました。
フリー版(機能制限あり)で触ってみたのですが
数字を入力(例:4,1,2,3,10,5,6,9,7,8,……)したら、そのようにページの面付けしてくれるみたいで、アナログ作業を楽にしてくれそうだと感じました。
面付けメーカー3 InDesign プロ版(4,905円)だと、わたし個人でも手が出せそうですので、勉強代と思って購入してみようかと考えております。
>>以前印刷屋にいた時はメモ用紙折って面付け作っていました
わたしも、ページの面付けがわからなくなったときは、よくおなじことをしています(笑)
No.1
- 回答日時:
A3で出力してA4に裁断してから無線とじという事で良いですかね
それなら
8、7ページはA3片面印刷、3つ折り
の部分だけA3で出力して残りはA4で両面印刷でダメですか
そもそも印刷製本はご自身で行うという事ですよね
業者に依頼するならそんな事考えなくていいですよ
mac1963さま。
ご回答ありがとうございます。
1年以上前から、わたしは田舎町の老舗の印刷会社に勤めています。
印刷工程は
(1)INDESIGNやイラストレーター等でEPSファイルを作成
(2)キモセッター(プリンター|型:kimosetter340)にキモプレート(白い紙の版)をセットし、版を焼く
(3)版を印刷機(型:RYOBI3200CCD)にかける
(4)紙をセットする
(5)版にインクがつき、紙と版がつくことで印刷
という流れです。
版は324×492mmの大きさで、A4サイズでも、A3サイズでも324×492mmの版1枚が必要になります。
当然、古い印刷機ですので、片面をするとインクを乾かすのに最低40分。
その後印刷した紙をひっくり返して印刷 という流れです。
---------------------------------------------------------------
例)1-4,5-8……と印刷機に版をかけて調整をしながら表側をする。
インクが乾いたら、紙をひっくり返して置き、1-4,5-8…に該当する版(2-3,6-7…)を印刷機にかけて印刷
(どんなに面付けがバッチリでも、印刷段階で版をかけ間違えて印刷するとアウトです(汗))
----------------------------------------------------------------
「3つ折り
の部分だけA3で出力して残りはA4で両面印刷でダメですか」
とのことですが
上記の印刷工程から、版にA4サイズで印刷すると、
●10ページに5枚の版必要なのが10枚必要になる
●版をかけて、印刷位置を調整するなどの時間が2倍必要になる。
●印刷する紙の量が2倍になるので印刷の時間が2倍になる
と、都合が悪いのです。
なので、4-1,2-3というふうに、A3サイズの面付けが必要になってきます。
いままでは幸か不幸か全部がA4サイズだったので、ブックレットから印刷の「無線綴じ印刷」でなにも考えなくても
1-4,2-3,5-8,6-7……というふうに面付けをしてくれていたので、そのまま版を焼けば良かったのですが、今回、途中にA3片面3つ折り(A3は横で3つ折りにした段階でA4サイズ)なのがでてきたため、困ってしまいました。
上司の人は、いままでは「編集ソフト」というDTPソフトを使って作業しています。
上司が扱う編集ソフトでは、1-4、5-8と下にページを振っていて、その中に該当するページのEPSファイルを埋め込んでいっているのですが、当然、お客さんから変更や削除されるページもあるわけで、その上司の人は、その都度、具合が悪くなると言っています。
1ページの前に、1つページが追加されるともうたいへんです。
それ以降のページが1つずつずれていきますので、ページ数が多ければ、削除―埋め込みで並べかえるだけで半日くらい、その上司はかかっています。
わたしだったら、頭がパンクして絶対に面付けを間違えてしまう自信があります。
indesignのほうが機能が豊富なので、わたしはindesignを利用しています。
その上司の人はindesignの使い方を知りません。
なにかいい方法がないか、模索しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Word(ワード) Google ドキュメントで改ページを挿入する方法 1 2022/05/25 19:22
- Word(ワード) Word差し込み印刷 QRコードの画像が同じ仕様になる 1 2022/10/28 16:41
- Visual Basic(VBA) VBAでPDFのアクティブページ番号取得 1 2023/05/25 12:41
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- その他(Microsoft Office) EXCELの印刷ページ数について 6 2022/07/05 11:15
- Excel(エクセル) 【Excel】エクセルの1シートが2枚に分割されてしまうので印刷プレビューを押して閉 4 2022/12/13 13:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷工程について
-
K50%のグレーをCMYKで表現する...
-
Illustratorでの 網掛けと透明...
-
2色(DIC124+ブラック)印刷の...
-
CADに貼り付けたイメージが印刷...
-
リーフレットに名刺をはさむ切...
-
pdfをindesignで作成した際の文字
-
DVD-R表面の文字を消す方法
-
Vector Works10で印刷がずれる
-
In Design 見開きページのノド...
-
Excelでの作成物に印刷時に連番...
-
PDFに変換すると文字が太い
-
【DTP】スミアミ80%とは【困っ...
-
CMYKモードで作成してK100の色...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
インデザインのページツールの...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
AutoCADで文字が薄い灰色になる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷工程について
-
DVD-R表面の文字を消す方法
-
【DTP】スミアミ80%とは【困っ...
-
In Design 見開きページのノド...
-
CMYKモードで作成してK100の色...
-
e-taxで申告した確定申告のデー...
-
K50%のグレーをCMYKで表現する...
-
Illustratorでの 網掛けと透明...
-
autocadに関して質問があります...
-
CADに貼り付けたイメージが印刷...
-
Vector Works10で印刷がずれる
-
PDFに変換すると文字が太い
-
Excelでの作成物に印刷時に連番...
-
AUTO CAD 印刷時に入力していな...
-
印刷データ Illustratorのブラ...
-
2色(DIC124+ブラック)印刷の...
-
リーフレットに名刺をはさむ切...
-
IllustratorにCSVなどからテキ...
-
新聞記事のQ数、Pt、フォント(...
-
マックユーザーです。パワーポ...
おすすめ情報