dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話なっております。

PhotoShopCSにてCMYKモード8ビットの画像を作成しているのですが、
ピッカーでK100%、CMYは0%にして塗ると黒と言うか茶色がかった黒に
モニタ上でも印刷してもなってしまいます。チャンネルでCMYを不可視にすると綺麗な黒に(モニタ上では)見えます。
CMYK全てを100%にするということも考えましたが、印刷の際に4色全部載せるので乾燥に時間がかかるという話を聞いたことがあるので戸惑っています。
イラストレーターCSで黒ベタを同じようにK100%でCMYは0%で塗ると綺麗に(モニタ上で)黒くなります。PhotoShopの画像をEPSにして貼りこんでレーザープリンタで出力するとイラレの黒ベタはきちんと黒く出力されますが、EPSのK100%にした部分は茶色がかってしまいます。
画像作成の基本がわかっていないのか見落としがあるのかも判断できずにアタフタしています。
ご教授をいただければ幸いです。
*貼りこんだ画像をイラレでPDF出力するとモニタ上では黒はでますが、やはりそのPDFをレーザーで印刷するとEPSの黒(にしたつもり)の塗りは茶色がかります。

A 回答 (1件)

出力に使用されているプリンターは


PostScriptプリンターですか?
そうでない場合色は正確には再現されません。

またPhotoshopにもIllustratorにもカラー設定というものがありますので、
その設定を合わせないと、画面上でもお互いのソフトで
色が一致しませんのでご注意を。

印刷用のデータって、画面上で色が合って無くても、
K=100で作れば印刷する時はちゃんとK=100で印刷されますので。
画面上や非PSプリンターでその色が出るかどうかは
また別の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指南ありがとうございます!

カラー設定を双方確認したつもりでしたが、EPSに変換する際にICCを
埋め込んでしまっていました。対してイラレではICCは埋め込まない設定でしたのでICCの埋め込みを外したらモニタでの色は茶色がかかっていましたが、出力サービスを利用して出力したら黒として出ました!
私個人ではPostScriptプリンターは所持してないのでカンプの出力をどうしようかということを考えていましたが、やはり設定などの基礎知識の欠如を痛感しました!!

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/07/29 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!