dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしくお願いします。今度大量に紙の書類を電子化する必要があり、スキャナを買いました。(EPSON GT7300U)付属ソフトに「読んでココ」がついていて、試しに使ってみたらかなり認識率は高く実用性があると思いました。はじめはJPG画像として保存しようと考えていたのですが、この「読んでココ」と「アクロバット5.0」を使い、効率よくPDF化(文字をできすとデータと認識させて)する方法はありますか?現在試行錯誤状態ですがなかなかうまくいきません。ご存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ANo.4のPOWERVAULTです。



レイアウトは読み込んだそのまま(原稿レイアウトのまま)でなにもいじらずにPDFに出力できます。
[もちろん認識文字の間違いは直す必要はあります]
印刷先をDistillerにするのと、同じ事でしょうけど。

ACROBATからは、「ページの挿入」で後から読み込んだ物を追加していけます。
私はACROBATでは、このページの追加と見出しを付ける程度の事だけしてます。

「読んでココ」のバンドル版以外の今のバージョンはACROBAT無しでPDFに落とせるので、私は読み込み用PCと編集用PCは別にしてます。

keikei26jpさんの場合、同じPC上に入ってる様ですから、ACROBATのアドインとして動かせば、もっと取り込みやすくなります。
「読んでココ」の取説のアドイン設定のところを見てください。
もし、載ってなかったらバンドル版では出来ないという事でしょうけど。

後は、文字認識のヒット率がどこまでいけるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 01:16

No2です


1.複数のページを一つのPDFにする方法
Acrobat Distillerを持っておられるということはその本体というかAdobe Acrobat(Acrobat Readerではありません) もインストールされているはずですから、これを起動し、Distillerで作成した複数のPDFファイルを順 次読み込んで1つのPDFファイルができます。
2.スキャンした書類をそのレイアウトを保ったままOCR
  これはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/20 01:16

私は「読んでココ」Ver9使ってますが、そのまま保存先PDF指定出来ますよ。


ACROBATも持ってますが、最後に編集する時にだけ使ってます。
アップグレード版を買うのが良いかと思います。
バンドル版に比べて機能も多くてとても良いです。
アップグレード版なら安いしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。チャレンジしてみようと思います。

お礼日時:2004/11/01 08:02

アクロバット5.0をインストールされているようでしたら、ファイルの印刷でプリンターをAcrobat Distillerを選んで印刷実行してください。

PDF形式で保保存されるはずです。(アクロバットリーダーではできません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘の方法でも試みたんですが、複数のページを一つのPDFにする方法がわかりませんでした。現在も試行錯誤です。

お礼日時:2004/11/01 08:01

具体的に何がうまくいかないのかをかかれてはいかが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。スキャンした書類をそのレイアウトを保ったままOCRできません。(認識されてもテキストのみでファイルを作ってします。)です。
 また、複数ページのものを単一のPDFにできません。よろしくお願いします。

お礼日時:2004/11/01 08:00

こんばんは


『読んでココ』の仕様が分からないのですが、印刷可能であるなら取り込んだOCRデータを、印刷出力先 >> Acrobat Distiller で全てPDF化できます。

もう試されていたら、すみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。ご指摘の方法でも試みたんですが、複数のページを一つのPDFにする方法がわかりませんでした。現在も試行錯誤です。

お礼日時:2004/11/01 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!