
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブレッドボードで動作確認しました(
http://akizuki-fan.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=83 …)。LEDに流す電流が3mA未満でいいのなら、トランジスタを使わずに、ロジックICの出力から、1kΩ程度の抵抗を介して、直接LEDを点灯させてもいいです。No.2
- 回答日時:
>赤と青のLEDを4~5個光らせたい
でしたら、リレーを外して、そこにLEDをつければいいです。
4013の他に4093が必要です。明日、ブレッドボードに組んで動作確認してみます。
No.1
- 回答日時:
どのような信号を切り替えるのか分かりませんが、リレーで切り替えるのであれば、ここ(
http://akizuki-fan.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=83 …)の回路でできます。画像クリックすると拡大表示されます。この回路は回路シミュレータでは動作確認しましたが、実際に組んでの動作確認はしていません。部品は手元にあるので実験してみますが、平日は仕事で時間が取れないので少々お待ちください。電源電圧は3Vから12Vの範囲で動作するはずですが、リレーはその電圧に合ったものをお使いください。部品は入手できますか?この回答への補足
早速の返答ありがとうございます。
信号とゆうか、赤と青のLEDを4~5個光らせたいと思っております。
4013のほかにロジックICの4093を使用するとゆうことですね。
また。この時、LEDのみ光らせたいのであればリレー回路は必要ないとゆうことでしょうか?
図のトランジスタ(Q1とQ2)のベースにOFF→Q1→Q2→OFFと流れるのでしょうか?
素人な質問宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチの名称
-
スイッチ図記号の向き
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
「動作する」と「作動する」
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
回路の仕組みがわかりません
-
熱線センサ自動スイッチの動作...
-
クリーンベンチのUVが
-
電気とオイルについて
-
機器用スイッチの単投とか双投...
-
片切スイッチの見分け方は? 片...
-
ソレノイドの短絡検出・保護
-
マイクロメータ(デジタル)の...
-
体温計の仕組み
-
電池を使ったおもちゃに不可解...
-
1つのタクトスイッチで複数の...
-
ワイパーの回路について
-
普通、活線側と帰線どちらにス...
-
16ステップスイッチで、指定し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチの名称
-
スイッチ図記号の向き
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
回路の仕組みがわかりません
-
「動作する」と「作動する」
-
なぜ自慰行為に電マを使う人が...
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
遮断器について他
-
ホイートストンブリッジについて
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
ワイパーの回路について
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
一定時間後にオフになるモータ...
-
開ける、閉める、つける、消す...
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
タイマー実験について教えてく...
-
機器用スイッチの単投とか双投...
おすすめ情報