dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のPCは現在Windows7を使用していますが、以前はWindows Vistaを使用していてユーチュウブから音楽をダウンロードしてCD-RWにオーディオファイルに変換して書き込み、それを車で聞けたのですが、今回同じ方法でやってみましたが車で聞くことが出来ません。詳しく教えて下さい。

A 回答 (2件)

原因については#1の方が書かれたとおりでしょう。


それから、ユーチュウブからダウンロードとのことですが、ユーチュウブはストリーム再生以外は許可していないはずで、ダウンロードして保管すると、10月以降は違法になりますのでご注意を。
    • good
    • 0

考えられる原因



・CD書き込みのモード設定をし忘れて、データCDとして焼いてしまった

オーディオファイルを作るまでは正しく作業できていたとしても、書き込む時のモードが「データディスクとしてファイルを焼くモード」になっていたら、CDプレーヤーで認識できないデータディスクが出来上がってしまいます。

・変換後のオーディオファイルの形式を間違って、音楽CD用じゃないオーディオファイルを作ってしまった

変換で音楽CD用じゃないオーディオファイルを作ってしまったら、そのファイルをCDに書き込むと、音楽CDじゃなくデータディスクが出来上がってしまうかも知れません。

・カーオーディオと今回使ったCD-Rが、たまたま相性が悪かった

相性不良は良くあります。まったく同じ方法でもう1枚作ったら、そっちは再生出来た、なんて事も。

・YouTubeでダウンロードしたのが、実は動画ファイルだった

ファイル形式は「動画ファイル」になっているけど、動画データが入ってなくて音声データだけが入っている、と言うのがたま~~にあります。

再生すると音声しか出ないので、音声ファイルだと思って変換処理したりすると、表面上のファイル形式は動画になっているので、想定外の形式のファイルが作られちゃう事があります。

この回答への補足

ダウンロードした音楽は、AVS Media PlayerでCドライブにインストールされています。
それを車のカーステレオで聞くためには、CD-RWにどのような手順で書込んだらいいのでしょうか詳しく教えて下さい。

補足日時:2012/07/19 12:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!