dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作で物置になる小屋を作っています。単管を立ち上げて、屋根は波板を載せたのですが、壁をつけようと考えています。立てた単管に番線で垂木を縛りつけてそこにベニヤをつけるつもりでした…。でも、番線の締め方が分かりません。ペンチで力任せに何とかやっているのですが、色々調べたら「シノ」という道具でなにやらスピーディーにできるらしいですね。ネットでも探したのですが、図解などがなかなか見つからないのです。教えてください。

A 回答 (6件)

番線の丸くなった方に入れてねじる道具で、棒の先が抜けやすくするために細くなっている道具



簡単な図が、載ってるサイトが、在りました
http://www.setsubikougu.com/top/a-1/kensetsukoug …

参考URL:http://www.setsubikougu.com/top/a-1/kensetsukoug …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうか。このようになるんだ。でも、まだ具体的に交わっているところが分かりにくくて…。今度この図のイメージでやってみようと思います。知っている人には、きっと何のことはない技術なのでしょうね。でも、この図を見つけてくださったことだけで、評価は20ptです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 21:42

番線の固定でしたらシノも良いですが


ハッカーもお勧めです
本来は鉄筋の結束線を締めるのに使用しますが
番線でも使えると思います
簡単に言えばシノの柄の部分がくるくる回転するものです。

私たちは現場ではハッカーを使用して結束しています。

参考URL:http://www.toolspot.net/hucker.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお、ハッカーですか。参考URLから画像を見ました。なんだか専門家らしい道具で、憧れを感じます。でも、どこがどう回転してどうなるものやら見当もつかないし、何より高価ですね。うーん、かっこいいのだが…。ちょっと素人には荷が重いかな。でも、専門知識がちょっと増えました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 21:40

番線の締め方とは関係ないんですが、


単管に垂木を取り付けるのであれば、専用の金具がありますよ。
ただ、個数が多いと番線に比べて高価になりますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。垂木止めクランプですね。そうなのです。価格的に高いのと、重量的にやや抑えたかったのとで、番線を選んだのです。まぁ、ちょっと太目の針金でもよかったのかもしれませんが、番線で留めてあるものを目にしたことがあって「なるほど頑丈そうだ」と思ったものですから。垂木止めクランプを使えば確かに確実でしょうね。そうしようかなぁ。

お礼日時:2004/01/26 21:38

こんにちは。


番線は単管と垂木に帯結びに巻きつけ、一番いいのは回答にありますように「シノ」で番線が切断しない程度に締め付けをしてください。
番線には丸くなってる方に番線二本有るほうを
手で締め付け方向にまげて後はシノでしっかり締め付けてください。なれないと固縛は確実に出来ません。
うまく説明できませんが建設現場で教えてもらうのがベストと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんとなくイメージがわくような気がします。試しにやってみたのですが、とりあえず巻けるような気はします。でもなかなか締め付けるまではいけません。経験不足なのか、根本的に違っているのか…なぞです。

お礼日時:2004/01/26 21:35

#1です。

補足します。
番線は鉄筋だけでなく、工事の足場の組み立てにも使われます。(この場合、ねじ切らないようです。)
でも垂木と単管では、番線がかなり余ると思いますので、やはり端の処理には気をつけてください。

使い方は先ほども書きましたが、言葉では説明が難しいです。手首をうまく使うと簡単に締まるのですが、コツをつかむまで何度か練習してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。そうなんです。数本やってみたのですが、あまりを切るのもペンチでは大変なのです。まぁ、今のところ折り曲げて垂木と単管の間に押し込んでいます。子供もいますから、安全第一ですからね。

お礼日時:2004/01/26 21:34

番線を締める道具にシノ(番線まわし)という道具はたしかにあります。


先が細くなっている金属製の棒で、これを番線の輪っかに突っ込み、くるくる回すと、ペンチなどより早く締めることができます。
下のURLは単なる棒ですが、L字型で取っ手の部分がくるくる回る(言葉で説明が難しい!!!)ものもあります。

しかし、職人技と言ってもいいほどきれいに確実に締めるのは難しいです。素人がやるとどうしても閉まらずにねじ切れてしまいます。

本来なら鉄筋コンクリートの鉄筋を固定するときに使われるものですから、締めた番線は表に出ません。(鉄筋といっしょにコンクリートの中に隠れます)

また、締めた番線の余りは、ねじ切ってしまうのが一般的と聞きますので、今回の使い方では番線の端っこがむきだしになりますから、処理に注意してください。

大型ホームセンター(番線を置いている所)なら、大抵扱っていると思います。または建築資材を扱っている金物店を探してください。

締め方は、工事現場などで、技術を盗むといいかもしれません。(プロの早業は見事です)

参考URL:http://www.makinet.jp/ja0jpd/jpdhp-35.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんだかイメージだけはあるのですが、専門的にやっている知り合いもなく、ペンチでは手も痛いので…。そうですね。工事現場ですか。近くにあるとよいのですが。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!