アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、ある方に「自分は人間性に問題があると言われ、自信がなくなった」と相談されました。
その理由は、タイトルに書いたようなことらしいです。
私からみれば、その人は人間性に問題があるとは思いませんし、常識人だと思うのですが…。仕事もきちんと熟されるし、上司からの信頼も得ています。

確かに人望があれば、交友関係も広がるとは思いますが、友人の数でその人の価値が決まってしまうなんて俯に落ちません。

皆さんはどう思われますか?

A 回答 (8件)

友達の定義にもよります。


私も多分友達は少ないと自負しております。
ここ何年も一緒に飲みに行ったり、遊びに行ったりしたことはありません。
学校出ればそんなものだと思っていますし、別段寂しいとも思いません。
FBでは1000人超の友達がいますが。( *´艸`)
人間性に問題があるとは人間性に問題のある人の発言であると思って間違いはありません。
友達がいないからと言って人間性に問題があるとは必ずしも言えません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

〉人間性に問題がある人の発言

全くその通りですね。自分を殺してまで付き合うとか、人としてどうよ?と思えるような人間を「友人」に持つのだったら、いないほうがマシです。FBに1000人以上のご友人ですか!羨ましいです。ご意見有難うございました。

お礼日時:2012/07/21 18:02

性格が良い悪いというよりも、雰囲気や価値観でしょうかね。

つまり相性です。
それらに共感できる人が周りに集まるものだと思っています。

例えば、落ち着いた雰囲気の人はチャラい人とはあまり関わりたくないと思うでしょう。疲れますから。
逆にチャラい人も落ち着いた人とは関わらないと思います。つまらない人と思うでしょうから。
活発な人の周りには活発な人が、のんびりした人の周りにはのんびりした人が集まります。
もちろん「基本的には」ですが。根暗陰湿だったり誰から見ても性格があくどい人はきついでしょう。

話を戻しますが、必ずしも「見かけ上」活発だから活発な人が集まる、というわけではないと思っています。
つまり活発ではないのに活発キャラを演じていて、同じような人が集まるかどうか、ということです。
しばらく付き合っていれば、その人の根の部分もわかってきます。
キャラを演じていてもバレるということです。
だから根っこの部分から似ている人、相性が合う人が周りに集まっていくのだと思います。
そういった人が、他の方の仰っている「本当の意味での友達」になるのではないでしょうか。

上で挙げた点ではどんな人でも条件は同じですが、活発な人であればあるほど周囲への関わりや進出が大きくなると思うので、そういった部分で友達の数に関係してくるでしょう。
要は機会が多いか少ないかです。あとは似た雰囲気の人が多いか少ないか。
ただそれだけだと思いますよ。

それなのに安易に「人間性」へ結びつける方が、本当の友達は多いのかな?と疑問に思ってしまいます。
自分はそんな考えには共感できませんし、そんな人と友人にはなりたくありませんから。
信頼してもらっていたのに簡単に切り捨てられる人との関わりは、少し考えた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私からみれば悲観することないのに…と思います。
回答者様同様、狭い尺度で人間性云々と語ってもらいたくないな、と思います。有難うございました。

お礼日時:2012/07/24 16:06

友人といっても、特定の定義があるわけではないですよね?。


自分が友達だと思えば友達だし、相手がそう感じていなくても、自分が勝手に思っている分には、はた迷惑かもしれないけど、デメリットというものを相手に与えてしまうというものではないと思います。
むしろ「迷惑だ、離れてくれないかな?」と思ってしまうことのほうが、ストレスを生んでいる分損なのじゃないかと思います。

友人の数を数えるなら、私なら「拡大解釈」をします。
あの人もそう、この人もそう、というふうにね。
ネットで知り合った人も然りです。
誰しも人間、良い面悪い面あります。
許せるところ、許しがたいところもあります。
しかし、それもみな「基準」など存在しません。
だから私はひっくるめて「友人」と思います。

互いが「基準」をぶつけ合うこと自体、私には不条理に思えます。
基準をぶつけ合わないと友達と呼べないというなら、どこかで自分を無理やり通すか、もしくはただ迎合しなければなりません。
それは「形骸」です。
中身が無いのに、それを「友情」とは呼べません。

形骸化した友情で、人望などとは可笑しな話です。
…つまり「友達の数なんて当てにならない」と、私は思っていますし、それは人望でもなんでもなく「ただ世渡りが上手いだけ」としか思いません。

自信がなくなってしまうのは可愛そうな話ですが、しかし実際は
「他人の言質を簡単に信じてしまうこと」こそ、自らを戒めねばならないことなのです。

自分の哲学は自分で決めなければ。
そこが大事なところなのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、形骸化した「友人」「友情」が多いですね。
知人は、人に言われたことを後々まで気にしてしまう性格ですので、重く受け留めてしまったのでしょう。私は、その人の穏やかな人柄が好きですから、これからも付き合っていこうと思います。有難うございます。

お礼日時:2012/07/22 15:32

朝職場に行って仕事をこなして家に帰って寝る。


職場では人と争うことも無く平穏無事で給料が上がって昇進をしていく。
会社での付き合い関係も順調である。

この中で人望があって交友関係が有ればそれで十分です。
枠外の人望があって交友関係が広くてもこの空間内が維持できなければ世間では認められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の文に共感します。
真面目に勤務し、回りの仕事仲間からも、その人となりを認められているのですから、もっと割り切って「自分はこうなんだ。」という確固たる自身を持って欲しいのですが。

私も、どうでもいいような人とは無理して友人になりたいとは思いません。

お礼日時:2012/07/22 15:23

友人がいない、又は少ないのは人間性に問題がある場合もありますが


 一般的には全く関係の無い事です。
又、友人の数で「人の価値」が決まる事にど有りません。
 全く馬鹿げた考えだと思います
 
八方美人で誰とでも付き合う人が「人としての価値」が高いとも思いません。
 少ない友人でも「真の友人」が有る人の方が良いのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激しく同感です。
同じような助言をしてみましたところ「そうですね…」と言ったものの、寂しそうでした。
信頼していた方から言われたようなので、揺らいでしまったようです。

一時的なものであるよう願っています。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/22 15:15

私は経営者で利益を求めるので、私と付き合いのある人は皆こういう考えです。



遊んで楽しいだけの人間関係は必要はない

自分と利益を共有 競争できる相手を友人とする。
自分の財力・知力とつりあう人間としか付き合う必要はない

たくさんの仕事をしてたくさんの利益を求めると、無粋なそれ以下の世界しか知らない目下や
消費でしかない人間とは付き合いません。

過去付き合っていても、自分の取り巻く環境や会話についていけなくなった人間は
もう自分にとって何の利益も無いので、切り捨てます。

漫画の世界じゃないですから、酒飲んだ遊んだ こんなものになんの利益があるのでしょう。
1億稼ぐ人は億単位の話が出来る人としか眼中にありません。

何でもかんでも仲良しなんて童話や園児の戯言でしかありません。

つりあう人間を厳選すれば、数えられるほどしか友人は必要ないのです
使いもしない携帯の電話番号リストの数なんてクソの役にも立ちません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私事ですが、父がそういった考えで人を切り捨て、最後は自身が切り捨てられました。
「どう思われますか」と、ふった以上、一つの意見として伺いました。有難うございます。

お礼日時:2012/07/21 17:45

愛想が良くて誰でも気軽に話しかける。

人との付き合いを好む
そういう人は社交性に富むといいますが、人間性が、とは言いません。

友人の数より本当に理解しあえる、相性のいい友人がいればそれでいいと思います。
質問者さんはその人にとって、良き友人です。

営業などの仕事は社交性が必要でしょうが、誠実にまじめに仕事をされ、
上司の信頼と相談できる友達がいればそれでいいと思います。
数ではありません。質の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社交性の中に人間性も一部は含まれている場合もあるでしょうが、イコールにはなりませんよね。
真面目なくらい真面目なかたなので、ある意味ではノリの悪い人、面白みのない人と見られることもあるので、友人が出来にくいのかな…と言っていました。

でも、最終的には、その人となりですよね。
私は、そんな知人が好きです。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/22 15:10

こんにちは。


わたしは友達が少ないですが、普通に人付き合いは出来ていると思います。
ただ、「広く浅く < 狭く深く」というタイプの人付き合いをしていると思います。

友人の数でその人の価値が決まると考えている人とは、
わたしは親しくなれない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思いますが、どうやらその人は、信用していた人に言われただけにショックだったようです。
聞いてあげるだけしかできませんが、言った相手は信用するに値しない人だと言ってみます。有難うございます。

お礼日時:2012/07/22 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事