dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Panasonicのブルーレイレコーダー(DMR-BW850)に取り込んだAVCHD動画を、SONYのビデオカメラ(HDR-CX700)に入れるには、どうすればできるでしょうか?


ちなみに、そのAVCHD動画は、このSONYのビデオカメラを使って撮ったものです。

とりあえず一時的に保存ということで、ブルーレイレコーダーへ取り込みました。


ブルーレイレコーダーに取り込んだのなら、ブルーレイに焼けばいいじゃん。とお思いになるかと思いますが、


僕はその動画をパソコンで編集したいのですが、ブルーレイ非対応のパソコンなのです。

そのために、焼いたところでパソコンには取り込めないのです。



ということで、ビデオカメラに入れる方法や、そのために必要なケーブルなどを教えてください。


また、ビデオカメラ経由でなくても、直接パソコンへ取り込める方法があるのならば、それについても教えてください。



※ちなみに、ブルーレイレコーダーでDVDに焼いてパソコンに取り込むという方法は、画質が悪くなるしDVD-Rが複数枚必要になるということで、行いたくありません。

A 回答 (3件)

そもそもレコーダーに取り込んだ物をパソコンに移すのはとても手間がかかるんですよ


元のAVCHDデータはもう無いんですね
残念でしたとしか言いようが無い
ブルーレイを再生出来るパソコン用機器を購入するしか無いですね
    • good
    • 0

取り込んだBDの映像をテレビで再生する。



ビデオカメラを三脚で固定して、テレビ画面を録画する。
40インチ以上で液晶画面ならば綺麗に録画できる。

テレビの音声を高めにする。音声レベル確認のために試し撮り
して音声のレベルを確認する。
ヘッドホン端子があるならそれで音声レベルを確認する。


ちょっと錯覚してるよ。
BD→DVDは画質低下のためにやりたくないです。
BDとDVDは仕様で画質は雲泥の差があるよ。

ソフトはフリーを希望だろうから、ビデオについてきた
PMBを使ってメディアに焼く。

PCには、ビデオカメラのAVCHDフォルダ毎保存する。
これを忘れないでください。
    • good
    • 0

ブルーレイ非搭載のパソコンでビデオ編集は、時間がかかるだけですが…



対応策は、あります。
1.BDドライブを購入する。読み取りのみで良ければ5千円程度で買えますよ。
2.HDMIキャプチャユニットを購入する。高いけど応用次第で素敵な機材にもなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!