dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと人生相談のような色合いの相談です。
有識者のみなさんから客観的な意見をたまわりたく書き込みます。

私は27才の女で、会社員で独身です。
結婚はするかもしれませんが、相手が経済的に頼れない人なので、一生、最低でも一人で生きていける経済力を持たねばと思っています。
父は早くに亡くなり、母は遺産を持ち逃げするような人だし、親戚とは疎遠なので頼れる人間は誰もいません。
仕事は手取りが年収350万。社長は社員にボーナスは出せなくても自分は月給200万円でベンツに乗り回しています。ボーナスも有給も退職金もなにもない会社です。
こんな会社にいつまでもいていいのでしょうか?30代40代で転職はむずかしいとか、定年まで働いても65才の年金給付までどうするとか、漠然と将来の不安で苦しくなってきました。
私は本当は公務員になるとか、大企業に入るとかして、そこで定年まで勤め上げたいと思っていました。
でもどこかで人生設計を間違えてしまいました。

こんなどうしようもない状態の私に何かアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

やっぱり手に職を持つのが良いと思います。


今の仕事もあって大変かも知れませんが、時間を見つけて
手に職をつけるのが良いと思いますよ。

通信教育や夜間の専門学校などで職になる資格を取られてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手に職というほどでもないのですがDTPとデザインに関わっていまして、それだけが唯一のスキルです。

ですが最近は専門学校も乱立し、新しい知識と実力をもった若い人たちがどんどん出て来て、その人たちでさえ就職難にあえいでいる昨今です。

しかも一般的に、DTP業界は残業もきつくて給料が非常に低いのが現状なんですよね。

全く新しい専門職を目指して、専門学校などに通ってもいい就職に結びつくような気がしないんです。
専門学校のお金儲けのために踊らされてるような気がしています。やりたいことがとくにないというのが一番問題なのかもしれません。

早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!