dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦喧嘩すると、すぐにその場から逃げ出す癖がある妻。
決着つくまで話し合いをやめない私。
問題解決がうまくいかない我が家ですが、今日は考えられないことが起きました。
タイトルの通り、妻に警察を呼ばれそうになったのです。
それが理不尽と感じ、なんとかうまい対処法がないか相談したく、投稿しました。
私に離婚の意思はありません。
家族は子供が一人、妻は現在妊婦です。

今回もまた些細なきっかけから喧嘩に発展しました。
しかし今回も今までも、私は妻に暴力をふるったことはありません。
逆に、妻には物を投げつけられたり、殴りかかる仕草で脅かされたり、刃物を突き付けられたことがあります。
口論では大抵、短気な私のペースで話が進みます。

そして決まって逃げ出す妻のあとを追って部屋まで行き、扉を無理矢理開けたところ、
「来ないで!警察呼ぶよ」
と凄まれ、ひどく驚きました。

当たり所が悪いと怪我をするような物を投げつけられましたので、どちらが被害者かといえば私です。
よって、警察を呼ばれる覚えがないことを妻に告げると、
「そんなの何とでも言える」
と脅される始末。

妻は口論の最中にこのような興奮状態になることが多々あり、今回はあまりの剣幕だったので私は退くことにしました。
妻は出産の近い体で、切迫早産の可能性が高まってきていると診断されているので、無理は禁物です。
しかし、それを差し引いても、あまりに理不尽な振る舞いに今後が不安になります。

冒頭で述べた通り、こういう場面の良い対処法などはどんなものが考えられるでしょうか?(皆様ならどのように切り抜けますか?)

また、通報を未然に防げずに警察が来た場合、どう対処すべきでしょうか?

A 回答 (10件)

感情的になってやるケンカには建設性も発展性もありません。


ただお互いが自分の意見をごり押しして相手を負かしたいだけ。子供のけんかと一緒じゃないですか?

大人の男なら、自分が短気で決着つくまで話し合いをやめない性格って分析できているならなおさら、それを直すのが一番だと思います。

女は感情的な生き物です。でも、男性は理性でものを考えられるのが女性より得意なはずです。
ちなみに、私の主人は短気で口が達者な私がどんなに理不尽なことをいって、(ものをなげたりしたのは結婚して10年で一回だけ、行き場がなくなった感情でものにやつあたりしたときだけですが)ヒステリーを起こしたりしても、絶対にどならないし怒らないし、まして逃げ出したところを追ってきたことなんかありません。
逃げ出す理由は、私の場合はたいてい感情がおさえられなくなるからです。

いっちゃいけないこといいそうになったり、涙がでそうになったりしてそれが嫌だから別の部屋にいったりして一度きもちをおさめようとします。

そこまでおいかけてくるとかありえませんよ。
確かに奥さんも問題行動がありますが、こういう2人が一緒になったばあい、やはりどちらかが大人の対応をしないとそれこそ暴力沙汰に発展しかねません。

あなたができることは、その場で全て言い合いで決着つけようと思わないこと。
解決策を2人でみちびきだしたいという建設的な考えならまだしも、決着というからにはどっちのいうことが正しいとか正しくないとか、単純に勝ち負けで相手を言いくるめようとしているにすぎませんし、そんなの夫婦ケンカとして何の意味ももちません。
何の意味もないケンカに無駄な時間さいて何になりますか?
冷静に結論をだしたいことがあるんなら、感情的になっていないときに落ち着いた口調で話をもちかけるほうがいいでしょう。
奥さんが感情的になって逃げ出したときにおいつめて何かいわせようなんて、怒鳴られて言い訳がみつからずにあたふたしている子供を強い言葉で責め立てるのと同じようなものです。
こういう場面の対処法は、逃げたときにほおっておいて、奥さんの感情の波がおさまるまでまずは待つことだと思います。



もっと大人になって、女性を手のひらで転がすくらいの余裕をみせてほしいものです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

放っておいてほしいというのが大半の女性の意見のようですね。とっとと解決しろ、二度同じことをやるなというのが、おそらく男性の意見でしょう。

他の方も書かれていますが、譲歩がポイントのようですね。
一方的に怒るな責めるなを求められるのはアンフェアな気がしますが、そんなもんですかね。

お礼日時:2012/07/27 21:40

かなり深刻な問題を抱えられています。



ケンカ(口論)なんて50歩100歩でどちらが正しいなんてほとんど言えません。それを○か×の決着を付けようと嫌がっている切迫流産の恐れが高い妻を執拗に追いかけ精神的圧迫を加えておきながら、妻に暴力は振るわないからいいというような言い訳をしている姿を想像すると異様に思えます。
しかも質問内容は自分には問題なく妻に問題があるかのように装っているのはどういうことでしょう。

自分で質問文を何度も読み返して恥じることがないならあなたは救いようのない子供じみた人間です。夫婦は足らない所を補い合い助け合い愛しみながら生きていくべきものです。あなたの行動をよくお考えください。恥じと思えば解決します。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

> 夫婦は足らない所を補い合い助け合い愛しみながら生きていくべきものです。

この部分には大変共感いたします。
が、「救いようがない」とはまた。

対処方法を問うているのに、述べていただけた方法では具体性がなく、理解に困ってしまいます。

お礼日時:2012/07/27 21:43

別にあなたがDVでもないなら警察に来られても別に困りませんよね?


逆に第三者(警察)が来る事により冷静になりませんか?
それから、妊婦は、精神的に不安定で当たり前です(ホルモンの影響なのでこれは、仕方ないです、人間も動物も妊娠中子育て中の♀は、子を守る為に必死なのです)。
それを話し合い(喧嘩?)を止めないで、逃げようとする奥さんを追い詰めたら、キレられてもおかしくないですよ。
喧嘩の原因は、分かりませんが、奥さんが自室に逃げて、お互いにちょっと距離と時間を置いて、冷静になってから、改めて話し合いしても別に遅くは、ないですよね?
感情的に言い争っても解決しないと思いますよ。
何より切迫早産の危険のある奥さん相手にそんな喧嘩をして、もし赤ちゃんや母体に何かあってから後悔しても遅いですよ…。
もしそうなった時に後悔しませんか?
喧嘩して、奥さんが感情的になって、ひとりになりたがってるならそうさせてあげたらどうですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

冷静に、ですね。
他の方も書かれてましたが、一呼吸はやはり大事ですね。
ご回答ありがとうございます。

ところで。
普通に考えたら、警察に来られたら困るものですよ。
近所は何を思うかわからないものです。

お礼日時:2012/07/27 21:27

妊婦で切迫の可能性があって無理は禁物と


書きながら、なんでケンカになるんでしょう。
わかってるなら、最初からケンカにならないように
話してみたり、ケンカになりそうならソコで
相談者様が引けばいいじゃないですか。

大人なら「こうしたらこうなる」くらいの
勉強はしましょう。

妊婦の奥さんは悪くない とは思いませんが
逃げる人をすみっこに追い詰めて
楽しいのでしょうか。
楽しいのなら病気ですよ。

警察を呼んでもどうしようもないのですが、
殴ったりする暴力だけが「DV」ではないですよ。
切迫早産の可能性がある妊婦に精神的苦痛を与え、逃げ場を与えない。
この時点で立派なDVです。
警察を呼ばれたくなかったら、「短気」を治しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「大人なら」とか「追い詰めるのが楽しい」とか、ずいぶん偏った悪意のあるご回答ですね。
対処法を問うてる質問の回答にはなっていないことにお気づきでしょうか?

お礼日時:2012/07/27 21:29

何事も経験です。


警察を呼ぶにしても、110番をするか、地元の警察にするかを考慮する必要があります。
刃物を持ってるというだけで、広域に手配が開始されます。
もちろん民事不介入ですが、刃物が原因で被害が広域に及ぶと判断された場合は
手配をする必要があるそうです。
110番をすると地域事情とか家庭の事情などほっといてコンコンと説明を始めます。
(おそらく時間稼ぎでしょうが)
電話してるとイライラしてきて、「いったいあんたはどこからそんなことを言ってるのだ。こっちは急いでいる」と、文句を言ったり、どこからとか、「いいから所轄にまわして」というやり取りの間に
緊急配備が整います。
バイク数10台現地に現れたパトカー5台ぐらい、その他県境に配備された警察管の数知れずです。
そんなこともあって、民事で110番は税金の無駄使いとも思いました。
なんで、残業手当とか出動手当を(税金から)払うきっかけを作らせたのが、
自分の電話一つと思うと、考えさせられました。
長々と書きましたが、110番に相談もたまにはいいものです。
それがきっかけで、ご近所とお友達になって夫婦とも相談できる方ができるかもしれません。
これから生まれてくるであろう子供の健全な成長はその地域の方たちの力にかかってる
ような気がします。
投げ出すのも解決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかと言うと、我が家の解決はこれまで投げ出した形で決着していました。
妻が逃げ回るだけで、しばらくするとケロッとしている。
それも一つの手段なんでしょうかね。

お礼日時:2012/07/27 21:33

なにか警察がきたら困ることでもあるのですか?



たかが夫婦喧嘩の仲裁に来るだけでしょう?
いいじゃないですか。

それに、嫌がって逃げて、自室にこもる奥さんを追いかけて、タブンに大きな声でまくし立てるのを
警察に聞かれて困る?


なんで、通報を未然に防ぐ必要があるのか・・・・?
危機感をもているからでしょう、あなたが、真実がわかっちゃうのを。
妊婦の好きなようにさせると、モノを投げるとかですが、切迫流産しそうな人をこもった自室まで追いかける人の
危機感って、何か変ですね?

書いてることと、すること、そして、アナタの心配事がすべてにちぐはぐです。

【決着つくまで話し合いをやめない私。】

コレが脅しになってるって、どうして気づかない?
警察呼んで聞いてもらえばいいでしょう。

「ほら、奥さん疲れているんだから、寝かしてやりなさいよ。
あなたも、夜中に大声出さないで、部屋に引っ込んだら、そっとしておいてやるのが気遣いでしょう。
どんどん、やったら、なんでもない体じゃないのだから、そりゃ、怖いよ」って、ばれるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。邪推すぎて話になりません。

お礼日時:2012/07/27 21:30

全然差し引いてないですよ~。


普段の喧嘩なら対処法を考えるところですが、妊婦の奥様相手なら全面降伏しかありません。

旦那であっても妊婦には外敵です。
子供を守る為、それは生命の繁栄の為、周りを敵視するし、敵は排除したい本能があります。
イライラは出産時ピークになり、姑さえ怒鳴り付けてしまった芸能人の方もいました。

相手は妊婦です。うまく受け流す、なだめる術を身に付けましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

差し引きが足りてませんでしたか…
いや、反省でございます。
日ごろからの態度が目に余るもので、つい。

お礼日時:2012/07/27 21:16

 警察には「民事不介入」という原則があります。

最たるものが犬も食わない「夫婦げんか」です。たとえ110番通報した場合、交番に詰めているおまわりさんがやってくる可能性がありますが、夫婦げんかのどちらかの肩を持つことなどあり得ません。

 特に親切なおまわりさんであっても「まあまあ」と仲裁に入る程度です。どちらかがしょっ引かれるとかそういうことは全然ありません。一度好きなように警察でも呼ばしてやればいいんですよ。自分の非常識さを少しは自覚されるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどなるほど。
呼ばれた場合、具体的にどうなるかが心配でした。
的を射たご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/27 21:17

こんにちわ。



っていうかさー、お口では奥さんは質問者さんに
対抗出来ないから逃げてるって判ってる?
しかも口論は貴方ペースでしょ?
感情は悔しさとか怒りで逆上してるのに吐き出せないから
逃げてるのに、まだ追いかけるっておかしくない?
しかも妊婦ならホルモンバランスが崩れてるから
感情が制御出来ないし。

とりあえず追い詰めないようにしたらどうですか?
決着ってすぐつけなきゃダメな訳でもないでしょ?
双方が落ち着いてから話し合わないと決着つくわけないし。

警察についてですけど、結局は呼ばれる程追い詰めないかな?

まぁあまり妊婦を興奮させない事ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

追いかけることがおかしい、と。
ちょっとその部分は理解できませんでした。
毎度逃げるから、問題が解決しないまま同じパターンで喧嘩することになるんですよ。そんな経験ありませんか?

お礼日時:2012/07/27 21:21

些細な切っ掛け が 何でしょうか?



例えば でも良いので 書かれた方が良いと思いますよ。

警察を呼ぶ と奥様が言うのには 考え方が二つありますよね?
自分自身が暴力を振るう事が嫌だから仲介人として警察を呼んでしまおう。
もぅ一つは 貴方が邪魔。

喧嘩で逃げ腰って所を考えると 奥様は暴力を振るう事に対して 避けたい面があるのでしょうね。
だけど 貴方がしつこいから、どうしても避けられない、だから警察を呼ぶ と言うのではないかな?

妊娠中である事、そして育児もしているのですから そんなに突き詰めない方が良いと思いますよ。

何処の夫婦でも喧嘩はあるでしょうけど ひと呼吸置いて、なるべくゆっくり目の会話を心がけたらどうでしょうか?

しつこいよね、、、逃げ出した部屋まで行って まだやるんだもの。
逃げ出して 一人になって 冷静になれば 事は変わりますよ。
そう言う時間も必要じゃないかな。。。
追い立てるだけじゃなくて 待つ事も方法だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいとはまたひどいですね。
逃げ回っても解決しないから同じパターンで喧嘩することになるのです。
問題解決に取り組んでもらわなければ、私も子供も迷惑するんですよ。

一呼吸は…そうですね。ごもっともです。
それ以降、実りのある話し合いができれば、ですけどね。

お礼日時:2012/07/27 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A