

IS03のos(android2.2)の不具合の可能性が高く、一度、リセットする必要があると、auショップで診断されてしまいました。
そこでショップに預ける前に、自分でオールリセットしてみようと、まず、バックアップを試みたところ、何故か、電話帳の一部が保存できません。
操作としては、「設定」から、「microSDと端末容量」の「microSDバックアップ」で、「保存」を実施するのですが、電話帳約250件のうち約40件しか保存ができません(一部保存できませんでしたというメッセージが出ます)。その後、auの電話問い合わせで説明し、オペレータの方から「セーフモード」での起動を指示され、同じ操作をしましたが結果は同じです。
電話帳データを個々に確認しましたが、保存できるものと、できないものの違いは不明です。
その他、電話帳からメールに添付して送付する方法も試しましたが、やはり添付されるのは保存されるものと同様の件数(約40件)しか添付できません。
こうなると、一件ずつ控えを書き出すしかないのかと、半ばあきらめつつあるのですが、
さすがに200件近いものを書き出すのは大変なので、何か他の方法などご存知の方はおられませんでしょうか?スペック的には古いですがPC(XP)もありますので、PCで退避させるような方法でも結構です。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すみませんさっきのアプリではAndroid2.3以降のAQUOSでしか対応していませんでしたね。
失礼しました。試しに1件ずつ連絡先をエクスポートされては?
確実に1件ずつが保存されるので。
最後の方に、皆さん分をまとめてお礼とご報告です。
早速、返信をいただきありがとうございました。
あれから、Gmailに添付して送信するなど、色々と試しましたが、やはり、40件程度しか読み込んでくれず、更に、悪戦苦闘しているうちに、うっかり、保存できないデータを削除してしまいました・・・。
いまさらですが、ガラケーから移行した際、すっきりとは移行できなかった記憶がありまして、詳しいことは判りませんが、ガラケー時代のデータとは、互換性というか、相性というか、何か問題があったのだと思います。
まぁ、色々インストールしてやや騒がしくなってきたスマホでしたので、これも良い機会ととらえ、すっきり身軽にリスタートします。
返信を頂いた方々には、ただお騒がせしてしまいました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Googleアカウントに連絡先を登録し直す(異なるアカウントに連作先をコピーできるアプリがあります)→同期
でいけるかと…
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
No.1
- 回答日時:
auならばLISMO PortとUSBドライバーをインストールすれば、ケータイデータのバックアップ
編集、ケータイへの書き込みが可能です。
参考URL:http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/do …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
-
4
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
もしPCの盗難にあった場合、HDDデータ読まれる?
中古パソコン
-
6
Android リアルタイム動画転送の方法について
Android(アンドロイド)
-
7
IDEとSCSIの違いについて
ドライブ・ストレージ
-
8
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
9
スマホでのメール返信引用について
Android(アンドロイド)
-
10
PCの処分(産業廃棄物処理業者と資格無し業者)
デスクトップパソコン
-
11
iphone 解約後のメールバックアップ
iPhone(アイフォーン)
-
12
無線LANにするには
中古パソコン
-
13
iPadは常に電源入れっぱなしでいいのですか?
ノートパソコン
-
14
携帯電話のどこに画像を保存していますか
docomo(ドコモ)
-
15
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
16
レコードの連続再生
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
18
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
-
19
PC起動時にPOST画面が表示されません。
BTOパソコン
-
20
東芝ダイナブックPCノートの分解の仕方を教えて
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
auメールアプリ
-
HDDのゴリゴリ音について教えて...
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
LISMO
-
古い携帯電話(A3012CA)のデー...
-
BlueToothと携帯電話でできること
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
大切な動画が数秒しかみれません。
-
SDカード内のフォルダ分けが・・・
-
USBデータカードとは?
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
Mailに送られてきたメールをGma...
-
outlook2007のメールを自動転送...
-
携快電話14 USB認識せず...
-
著作権保護データを移動したい
-
携帯(au)で撮影した画像で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
SAIでのデータ復元について
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
USBメモリの転送速度が異常に遅...
-
auメールアプリ
-
携帯電話のデータは削除しても...
-
P504iのデータの削除について
-
ワイモバイルデータのバックア...
-
パソコンの動作を速くする方法...
-
「このiPhoneは別のiTunesライ...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
パソコンのバックアップについて
-
新iPhoneに変える時、auで古いi...
-
パソコンが壊れそうです。
-
データ転送の時パソコンはどう...
-
携帯電話に登録していた番号を...
-
解約済みau携帯のアドレス帳をd...
-
メールボックスに「ezweb」が表...
-
iPhoneのiCloudってあくまでバ...
-
Google driveのPCデータのバッ...
おすすめ情報