
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
LANコードの差込口と、電話線コードの差込口は、大きさが違います。
LANコードと、電話線コードとを間違えています。
つまり,質問では、LANコードのプラグ(オス)を、電話線用のの差込口(メス)に、差込もうとしていませんか?
差込口が小さい場合は、電話線コードで繋ぎ、また、差込口大きい場合は、LANコードで繋ぎます。
もし、Tomokun720さんの、インタネット回線のADSLを共用している電話回線の家の中で、ドアホンや、ビジネスホン・ホームテレホン等を利用していれば、壁の差込み口の形状が違いますので、プロの工事が必用です。
この用に使用している電話回線の場合は、壁が大きな差込口ですので、壁にあわせて差込むと、モデム側が合わなくて差込めません。モデム用に差込めるように、壁の差込口の改造工事か必要です。
疑問を解決してくださり本当にどうも有難うございました。初歩的なミスだったのですね。こんな事もわからないなんて自分は本当に機械に弱いなあと痛感しました。疑問がすっぱり解決しました。
No.4
- 回答日時:
ADSLに限らず、フレッツ光の「VDSL方式」の様に集合住宅(マンション等)の場合既存の電話回線を利用する場合があります。
その場合も壁からモデムまでは「電話線(モジュラーケーブル)」です。
「壁の差し込み口の形状が合いません。(ジャックの方が大きい)」のであれば十中八九モジュラージャックだと思いますよ。LANケーブル(Ethernetケーブル)とモジュラーケーブルは形状は類似で大きさは異なりますので。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/telcbl/ind …
そうだったんですか・・・。そんな事も分からないなんて自分は本当に機械に弱いなあと痛感しました。ご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>NTT製モデムの差し込み口とNTTの壁の差し込み口の形状が合いません。
電話線(6芯2極)とLANケーブル(8芯8極)間違えていませんか?
ホームテレホンによっては普通の電話線とは違うものがあったりしますけど……。
>当方機械に弱いです。
これだけではなんとも……
>NTT製モデム
こちらの型番はなんですか?
ADSLモデムかと思われますが……
その場合は[NTTの壁の差し込み口]=(モジュラーケーブル)=[ADSLモデムのLine端子]で接続して、
[ADSLモデムのPC端子]=(LANケーブル)=[PCのLANコネクタ またはブロードバンドルータなど]という接続になります。
# ちなみに壁の差し込み口とADSLモデムの間にスプリッタが入る場合もあります。
「ADSL 配線図」で検索するといろいろ見つかるでしょう。
光回線の場合はまた違う接続になりますが…。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが
ルーター・ネットワーク機器
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
IDEとSCSIの違いについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
5
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
MP-600「エラー5010」解除方法について。
プリンタ・スキャナー
-
8
内蔵型FDドライブが今のマザーボードにつながるか
ドライブ・ストレージ
-
9
PCのHDMI出力をディスプレイポートに変換したい
モニター・ディスプレイ
-
10
1つのD-SUBポートでデュアルディスプレイ?
モニター・ディスプレイ
-
11
CardBusのUSB3.0カードはありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
プリンター突然の故障
プリンタ・スキャナー
-
13
入手したいんですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
15
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
フィルム配線のこと教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
RGB接続とHDMI接続ですと、どちらが画質よいか
ノートパソコン
-
18
液晶モニターから外部スピーカーへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
19
USBって何ボルト?
ドライブ・ストレージ
-
20
初めての自作なのですがファンが一瞬だけ回るだけで
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
モデムについて
-
FAX送信させたい
-
Win7とWinXPをRS232Cで接続したい
-
熱対策
-
アパートの回線について
-
LANケーブルのジャックの形状に...
-
モジュラーケーブルの種類
-
PCのネット接続について質問です。
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
161…
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
従量制課金接続についての警告
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
アパートの回線について
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
熱対策
-
モデム直つなぎの危険性について
-
モデムの位置を変えたい
-
ルーターのインターネットラン...
-
モデムとルーターを自前で買ったら
-
FAX送信させたい
-
ATERM ADSLモデムのセキュリテ...
-
モデム、スプリッタ、ルーター...
-
パソコンとモデムをタコ足のコ...
-
長時間接続していると、“目詰ま...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ネットに繋がったPC経由で、ipa...
-
こんな製品ご存知ですか?
-
モデム設定画面が開けない
おすすめ情報