dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天市場で見つけたのですが、あるショップの注文ページに、
「在庫数は 1 個」という記述がありました。

ソースを見てみたら、次のようになっていました。

--------------------------------
<tr><td colspan="2">100個入荷!ただいまの在庫数は 1 個です!即納!</td></tr>
--------------------------------

ここで私には、在庫数の部分がテキストで表示されていることに疑問を持ちました。
といいますのは、明確な在庫数をお客に提示しているということは、信用上、注文に応じてリアルタイムでその減少を管理できるように、cgiなどを組むのが普通だと思うのです。

となると、ここで、在庫数の数値の部分がテキストで書かれているのは、その仕組みが働いていないことを示しているように思いました。

リアルタイムに在庫数が反映されるシステム(cgi)を組んでいても、ブラウザでは数字がテキストで表示されてしまうものなんですか?

(cgiを含め、プログラミングには全くの素人です。)

A 回答 (1件)

実際にそのページを見てみないと解りませんが、(件数が少ないものであれば手動の方が早いので。



プログラミング的に在庫ファイルorデータベースを検索してその結果をテキストとして表示させることは可能です。またその方法も通常のcgiに限らず、shtml(cgi埋め込み型HTML)、jsp,asp,php,その他ものもろの方法で可能です。cgiの出力は通常のHTMLが出力されますので(実際は動画ファイルからプレーンテキストまではき出せますが)、見る方は唯のテキストファイルをみている事になります。この場合、アクセスした時点での在庫数が表示されます。

また、cgiのプログラムの拡張子必ずしも.cgiとは限りませんし、

http://www.***.***/dummy/1234/

とURLを指定した場合dummyと言うcgiが1234と引数をともなって動いている可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこの URLを引用するのがてっと利早いのでしょうが、考えすぎかもしれませんが、営業妨害になってもいけないと思いましたので、勝手ながら状況説明はこれまでとさせていただきます。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!