重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
医療事務を勉強中の者です。
レセプトの請求欄について質問です。

手術で使用した特定保健医療材料の費用は、請求欄では手術費に計上しますか?

薬剤料に計上した場合は不正解と見なされますか?

先日診療報酬事務試験を受験し、後日2校の専門学校の解答例を見たところ、どちらも手術費に計上していました。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

左側の点数の話なら、(オイラがレセプト見ていたのは10数年前だけど)、


その頃は、材料と薬剤は薬剤欄に記載していたね。
http://books.google.co.jp/books?id=_7jFr2pMHnkC& …
2007年の本だけど、p.43には、
薬剤・材料の種類・点数x回数
ってある。 

ま、どちらでも良いという話もあるみたいだけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度に渡りご回答いただきありがとうございます!

実務では薬剤に計上されていたのですね。
どちらでもOKという説もあるんですか(汗)

では50コードで算定していれば、どちらで計上していても大丈夫だと信じ、合否を待ちたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/07/31 17:33

手術に使用した薬剤も材料は手術に計上するでしょ。


麻酔に使用した薬剤と材料は麻酔に計上するし。
処置で使えば処置だし。

薬剤に材料を入れる場合は、、、
もって帰らせたってことになるのかな?
あまり、そういう材料ってないような気がするけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の質問の仕方が悪かったようですね。
伺いたいのは請求欄に記載する際の計上です。

レセプトの請求欄で、50手術麻酔の回数と点数を記載する箇所の下方に、薬剤の点数を記載するところがありますよね?

私は医療材料の点数を薬剤の部分に計上したのですが、解答例では手術の点数の方に計上されていたので、
薬剤に計上した場合には不正解と見なされるかどうかを伺いたかったのです。

お礼日時:2012/07/31 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!