dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小児のシリンジポンプですが、
0.05g/10mlと表示された薬剤を5時間で注入する場合、1時間あたりの注入される量を計算するには、どのような計算式になりますか?

質問者からの補足コメント

  • 看護学生なのですが、質問と同じ問題が試験ででました。国試にも全く同じ問題がありました(答えがわかりませんでした)。

    そうなると、この問題はどう解答すれば良いのか、、、不思議です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/04 15:18
  • すみません、忘れていました。
    ご回答いただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

      補足日時:2021/02/04 15:20

A 回答 (2件)

さあねえ...


0.05g/10ml が、濃度じゃなく
液量 10ml の中に薬剤 0.05g が入ってるって意味なのかなあ。
そういうのを明記せず、雰囲気で理解しろって医療現場は
かなり危ういように感じるけど。 大丈夫?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

学校の試験問題なのです。
また回答していただいて、ありがとうございました!!
感謝ですm(_ _)m

お礼日時:2021/02/04 21:19

0.05g/10ml というのは薬剤の濃度であって、


シリンジポンプにセットするシリンジの容量
(というか、そのシリンジに入れた薬液の量)が判らないと
5時間で入れる薬の総量は解りません。
よって、1時間あたりに注入される量は計算できません。

例えば、濃度 0.05g/10ml の薬剤 20ml を
シリンジに入れてポンプにセットし、それを5時間で注入するのなら、
注入速度は 0.05g/10ml × 20ml / 5h = 20mg/h です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!