
会社のPC(Win7)ですが、自分のCドライブのフォルダ(仮に『A』とします)を共有にしてあります。当然他のPCからも見れる状態になっています。
しかし、デスクトップ上など『A』以外の場所で作成したフォルダおよびファイルをその『A』の中に入れると、左下に鍵マークがついて他のPCから見れないという状態になります。
そこで
右クリック→共有→ホームグループ(読み込み/書き込み)
をしたのですが、自分のPC上では鍵マークは消えるのですが、それでも他のPCからは見れません。
『A』の共有設定は、Everyoneでやったと思います。(共有にしたのはネットで参考になるものを見ながらやったのであまり覚えていませんし、あまり詳しくありません)
どなたか解決策を教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
細かい説明はここでははぶきますが、アクセスする基本を理解してください。
> ネットワークというものを開くと、会社にあるすべてのPCが表示されます。
この状態はネットワーク上で「見えている」という状態です。
この段階では「フォルダやファイルにアクセスできる(つながる)」という保証はありません。
フォルダやファイルの「セキュリティ」設定によっては「見えていてもつながらない」ということがあり得ます。
> 他のPCをクリックすると、ユーザー名やパスワードを聞いてきます
この状態は他のPCがGuestユーザーの受け入れを許可しないことを意味しています。
Guestユーザーを許可するわけにはいかないのでユーザー名やパスワードを要求しているわけです。
> 他のPCから自分のPCをクリックするとなにも聞いてきません。
この状態は自分のPCがGuestユーザーの受け入れを許可しているか、
またはアクセスして来た他のPCのユーザー名が自分のPCのユーザー名として存在していることを意味しています。
つまり、他のPCでの自分が、自分のPCにアクセスしているので、ユーザー名やパスワードを要求する必要が無いわけです。
---
以上のことは何れも当初の質問の「鍵マーク」の件とは関係ありません。
---
ネットワーク内にあるPCがログオンする際に「ユーザーID、パスワード」を入力するということは、
ネットワーク内のすべてのPCに「私はネットワーク参加しました」ということを教えていることになります。
ログオンする際に「ユーザーID、パスワード」を入力していない場合は、ネットワーク内のPCに「ネットワークに参加しました」という状態が伝わらない状態です。(つまり、スタンドアロン(単独で使用している)状態です。
したがってネットワークに参加したいのなら、ログオンする際に「ユーザーID、パスワード」を入力するということが基本です。(このことは共有ネットワークを使う場合の常識です)
No.2
- 回答日時:
No.1の補足です。
> パスワードは設定していません。なにか問題はあるんでしょうか?
パスワードなしでログオンしているPCはスタンドアロン(Windowsネットワークに参加していない単独使用)とみなされます。
共有PCとしてWindowsネットワークに参加する場合は、ユーザーID、パスワードを入力してログオンすることが基本です。
ユーザーID、パスワードを入力しなくても接続できることがありますが、不適切な状態になることがあります。(見えるけどアクセスできない、とか 見えないけどアクセスできるなど、おかしな状態になることがあります)
ありがとうございます。
あまりネットワークなどの細かいことはわかりませんが、ネットワークというものを開くと、会社にあるすべてのPCが表示されます。たしかに他のPCをクリックすると、ユーザー名やパスワードを聞いてきますが、他のPCから自分のPCをクリックするとなにも聞いてきません。また自分以外のPCでもなにも聞いてこないのもあります。(Win7はきいてこないような)
自分ではなにも設定したつもりはないのですが・・・
No.1
- 回答日時:
そのフォルダについて「プロパティ」->「共有」タブの「詳細な共有」ボタンクリックで共有設定していますか?
添付画像参照。
Everyoneはデフォルトで設定されていますので、問題ないはずです。
基本的なこととして、自分のPC、および他のPC ともに
windowsにログオンする際にはパスワードを入力して使用していますね。
もしも、パスワード省略でログオンしている場合は、パスワードを入力するようにしてください。

この回答への補足
このフォルダーを共有ずる(S)
というところにチェックはいれています。
ただし、パスワードは設定していません。なにか問題はあるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- その他(ビジネス・キャリア) 職場の共有フォルダ 2 2023/07/05 08:22
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LOG ON画面を出さない方法
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
アイコンに×印が付いている
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
-
アイコンの点滅
-
エクスプローラでファイル名を...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
縮専使用後に出るアイコン
-
パソコン立ち上げ時に一瞬写真...
-
ごみ箱の英語での表記名は?
-
タスクバーの右側のヒョコヒョ...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
毎日定時に再起動してしまう
-
限られたアイコンだけを大きく...
-
チェックボックスが文字化けす...
-
PCの画面に現れた"Brightness/C...
-
コマンドプロンプトを全画面表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード画面を消したいの!
-
起動時にネットワークパスワー...
-
ユーザー登録の解除
-
フォルダおよびファイルに鍵マーク
-
ユーザー名とパスワードを消したい
-
ネットワークへのパスワード?
-
windowsへようこそ の画面を消...
-
ユーザーとパスワードについて
-
LOG ON画面を出さない方法
-
Windowsパスワード入力画面の壁...
-
アウトルックの設定について
-
自動ログイン
-
コントロールパネルの・・・
-
ユーザー別設定が解除できません
-
Windowsの起ち上がりが...
-
VISTAとWindows98でネットワー...
-
起動時のユーザー名、パスワー...
-
Windows2000ProにてAdministrat...
-
WINDOW10のパソコンですが立ち...
-
助けて! 起動時にパスワード...
おすすめ情報