
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.#2&3の補足です。
『Tweak UI 1.33の日本語化』の作者のホームページに『PowerToysの日本語化』というのがありますが、『PowerToys for Windows 95』の中に、『Tweak UI 1.1』があります。Windows 95用となっていますが、98でも使えるようです。(『PowerToysの日本語化』のページに『Windows95以降のWindowsでは使用可能な機能だけを選択してインストールできるようになります。』とありました。)
参考URL:http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
No.3
- 回答日時:
No.#2の訂正&補足です。
今、確認した所、Microsoftのサイトからの『Tweak UI 1.33』のダウンロードができなくなっていました。ですので、No.#1の方の回答にある『窓の手』の『制限』タブにある『アクセス制限』を使うしかないかと思います。ただし、かなり機能が限定されます。(『システム』『パスワード』『画面』『ネットワーク』だけです。)
下記参考URLは『Tweak UIと関連ツール「Tweak UIを日本語化する」』(株式会社R&Iメセナのソフトウェアレビュー)です。『Tweak UI』を使うとこんなことができますということで、お暇だったらご覧下さい。
参考URL:http://www.rimesene.co.jp/mesene/contents/soft/z …
No.2
- 回答日時:
Microsoftのサイトから『Tweak UI 1.33』をダウンロードして、日本語化してインストールすれば、『コントロールパネル』に表示する機能を限定することができます。
『Tweak UI 1.33』
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads …
『Tweak UI 1.33の日本語化』
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
参考URL:http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/powertoys/networking/nttweakui.asp,http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
No.1
- 回答日時:
「窓の手」を使えば確かできたように思います。
こちらのソフトはいろいろな裏技的なことがきます。
きっとお役に立つと思いますので
よければフリーですので一度お試しください。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Excel(エクセル) ①Excel シートに、「=」を入力したいのですが、shift+「ほ」を押すと、「_」と入力されます 2 2022/04/28 12:59
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- VPN VPN接続が急にできなくなりました。 1 2022/12/13 15:25
- Windows 10 エクスプローラーが開かなくなった? 1 2022/07/07 15:34
- その他(パソコン・周辺機器) windows defender smartscreen 無効できない 3 2022/09/03 18:37
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- デスクトップパソコン パソコンにつないだスピーカーから音が出なくなりました。 4 2023/07/16 08:22
- マウス・キーボード パソコンについて 2 2022/08/26 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時にネットワークパスワー...
-
設定などの表示が英語になった
-
WINDOW10のパソコンですが立ち...
-
LANの設定について(XP)
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
デスクトップのショートカット...
-
新しく開く画面が小さくて困る。
-
PCの文字が突然大きくなってし...
-
IEでの表示で文字化けします
-
Excelで二つのファイルでデータ...
-
アイコンに×印が付いている
-
Explorerでウエブサイトを見ると
-
IE7 全画面表示にするとスター...
-
BlueToothのペアリングについて
-
デスクトップに「goo」のショー...
-
深い階層にあるフォルダをキー...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダおよびファイルに鍵マーク
-
自動ログイン
-
VISTAとWindows98でネットワー...
-
Administrator権限紛失>データ...
-
ユーザー名とパスワードを消したい
-
WINDOWS2000 SERVER で 自動ロ...
-
ネットワークパスワードについて
-
outlookを非表示にしたい
-
ネットワークの不思議
-
ユーザー登録の解除
-
Windowsパスワード入力画面の壁...
-
パスワードの入力を解除したい
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
アイコンに×印が付いている
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
おすすめ情報