
■状況
取引先のサポートでノートとデスクトップでネットワークを構築しようと思ったのですが(双方WinXP_Pro)パソコンの名前が同じだった為にノートの名前の変更を試みました。ところがなぜかコンピュータ名の変更ができませんでした。不思議に思い色々チャレンジして再起動を繰り返しているうちに(基本的にはPCの名前を変更しようと試みていたのですが)ログイン画面がユーザアカウントをクリックしてログインしていたのがWin2000調の入力式のログイン画面に変わりました。そこで不思議な事例が始まりました。急にアドミン権限を持ったアカウント名でログインができなくなり、試しにAdministratorと打ってみたところログインできました。この時元々パスワードの設定を行っておりませんでしたので、パスワード入力欄は空欄でログインできたのです。その後すぐにユーザアカウントを確認すると、当初ログインしていたログイン名がちゃんとありました。不安に思い再度再起動をかけたところ今度はどんなアカウントを打とうともログインできなくなってしまいました。
設定していたノートがメインPCだったので、大事なデータが多数あるとの事で途方にくれています。
なにか良いアイデアはありませんでしょうか?
最終目的はアドミンアカウント内のデスクトップデータの抽出です。
一先ず、Administratorでパスワードを何とかして、ログインを試みる路線でがんばっていこうと考えている次第です。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
よく調べてみましたがデフォルト設定の「簡易共有」になっているとできないようです。
ごめんなさい。これからの参考までに載せておきます。
Windows2000/XP Professional(簡易共有オフが条件)には「管理共有」という機能があります。(WindowsXP Home Editionにはないようです)。これはネットワークにつながれたパソコンをリモートでメンテナンスをおこなうために設置されている機能で、特に共有設定しなくても、Administarator権限があるユーザー名とパスワードを入力すれば、すべてのドライブを共有フォルダとして扱うことが可能になるというものです。やり方としてはエクスプローラからアドレス入力欄に「\\コンピュータの名前(またはIPアドレス)\c$」と入力すればCドライブにアクセスできます。
興味がありましたら参考URLも見てみてください。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/281st …
No.3
- 回答日時:
参考程度に読んでください。
Windowsドメインだと管理共有でできる方法なんですが。。。
名前の違うパソコンと問題のノートパソコンをネットワークにつなげます。名前の違うパソコンからアドレスに「\\ノートパソコンの名前(IPアドレス可)\C$」と入力するとユーザとパスワードの画面がでるのでノートパソコン側に設定してあるAdministratorsグループのユーザとパスワードを入力する。
ワークグループの場合はネットワークからはずした状態でパソコンの名前を変えられませんでした?
この回答への補足
追記:なるほど、別のPCからパスワードの上書きやログインのアプローチが出来るのですね。申し訳ないのですが、いま少し詳しく方法をお教え頂けないでしょうか?
補足日時:2003/11/04 09:14返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
今回、原因は分かりませんが、勝手にAdministratorのアカウントそのものに改変が加えられた事が主な要因と考えております。一応、対応策としては別スレッドhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=695748でAdministratorsで聞きましたパスワードの改変とノートンなどのWinの修復ツールで対応してみようと考えております。
追伸:>ワークグループ<<なるほど!つまり、物理的にLANケーブルを引っこ抜かないとパソコン名を変えられないのですね?
No.1
- 回答日時:
HDをブッコ抜いて、ファイルを抜き取ると言うのはどうでしょか。
あまりこれは直接の参考にはならないんだけど。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=689848
まずパソ屋に行って「ノート用の2.5インチで使うHDケース」を購入。
そしてノーパソのHDを外し、HDケースに接続して、他のパソに接続。
他のパソからOSを起動して、ファイルを引き抜けるかもしれません。
この回答への補足
脱着式の外付けツールで挑戦してみたのですが、該当するDocuments and Settingsの中のアカウントデータはすべて覗けませんでした、、
補足日時:2003/11/04 09:01お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 以前今まで入れていたPaypayのアカウントを削除してまた再ログインすればだいじょぶだーなんて思って 2 2023/04/04 00:39
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コントロールパネルの・・・
-
ユーザー別設定が解除できません
-
起動時のユーザー名、パスワー...
-
Windows2000ProにてAdministrat...
-
起動時にネットワークパスワー...
-
WINDOW10のパソコンですが立ち...
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
アイコンが変わってしまったが...
-
アイコンがかすれて表示される…
-
VLCメディアプレーヤーについて
-
アイコンに×印が付いている
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
普通の設定で停止できない自動起動
-
無線LANルーター の買い替え
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
新しく開く画面が小さくて困る。
-
常駐ソフトを立ち上げない方法
-
一部を残してウィンドウの最大...
-
ノートPCの画面の表示が少し横...
-
iphoneのアプリをはじめの画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダおよびファイルに鍵マーク
-
自動ログイン
-
VISTAとWindows98でネットワー...
-
Administrator権限紛失>データ...
-
ユーザー名とパスワードを消したい
-
WINDOWS2000 SERVER で 自動ロ...
-
ネットワークパスワードについて
-
outlookを非表示にしたい
-
ネットワークの不思議
-
ユーザー登録の解除
-
Windowsパスワード入力画面の壁...
-
パスワードの入力を解除したい
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
アイコンに×印が付いている
-
ウィンドウズのデスクトップに...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
おすすめ情報