
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ナスは1番~3番果まではフワフワなものです。
品種によっても、中がふわふわなものもあります。
千成など普通のナスなら秋になるに従って勝手に実が締まったものができます。
この回答への補足
強烈な日差しや、アブラムシの大群からようやく開放された今日この頃、また一つナスがなりました。皮は相変わらず頑丈ですが、中は、おっしゃった通り、締まっていました。
補足日時:2012/09/09 21:23
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/01 15:20
ご回答をありがとうございます。もう5番目くらいの収穫です。肥料が少ないのか、スーパーで売っているものより小さいです。
これから秋になるまで様子を見てみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イチジクの実が実が割れるとき...
-
ナスの収穫は,いつ頃まで可能...
-
スポンジのようなナス
-
唐辛子の実が害虫に食べられて...
-
オレンジ色の木の実の名前を教...
-
この木の実は何ですか?
-
鑞梅(ろうばい)の実の使い道
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
バナナの色
-
スイカの収穫時期について教え...
-
木が土に還るまでの年月
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
丸いきゅうりは何なのですか、...
-
木の一本あたりの重さについて
-
ダイオードについて
-
ブルーベリーのマルチで最適な...
-
スイカの収穫日の目安
-
栗の花ってどういう匂いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報