重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LingPipeを用いて英単語の形態素解析を行いたいと考えています。
具体的には、
・英文を一つ一つの単語に分割する
・英単語の品詞を判別する
・英単語の動詞の基本形を調査する
ような処理を実装したいと考えております。

その際、Eclipceを用いてJavaコードでプログラムを作成したいと考えます。
現在、LingPipeのページからjarファイルを取得した段階です。
しかし、それを用いたコードの書き方がわかりません。
具体的には、
・何をimportすればいいのか
・どのようなメソッドがあるのか
などです。

形態素解析やEclipse、Javaに関する知識が乏しいため、初歩的・的外れな質問かもしれませんが、
以上を実現するための方法を教えていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

http://alias-i.com/lingpipe/web/book.html

にいろいろ情報がありそうです。

http://alias-i.com/lingpipe-book/lingpipe-book-0 …

が、見やすそう。

http://alias-i.com/lingpipe-book/lingpipe-book-c …

が書かれてるコードです。これを見るに、すべてant のbulid.xml があります。eclipse でも、できるけど、bulid.xml があるところで、ant と打てば、サンプルは動くと思います。

ant を少し勉強されてみては? 大抵、Java のコードのサンプルは ant で動きます。
Eclipse から ant を動かすことは出来ますが、コマンドでやった方がらくだと思います。

あと チュートリアルもあるみたい。でも前述のものが、真似して使えると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!