dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

占いで子供は難しいであろうと言われました。

私は今年結婚しましたが、年齢もあり子供が早く欲しいと思っています。

先日よく当たる占い師がいると友人に誘われていき、占星術?(金星や土星という言葉が出てきました)で占ってもらったところ、私に原因があって子供は難しいだろうと言われました。
占いを全面的に信じるつもりはなかったのですが、占い師の方は「あまりこういう厳しいことは言わないのだけれども・・・」という話の後に言い出されて、とても気になり落ち込んでいます。
夫にも話すことができませんでした。

私に原因があるとのことですが、どうやっても難しいのか、占いに詳しい方がいましたらお伺いしたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

私は 1974年5月9日18時20分生まれ
主人は1977年7月26日生まれ時間は不明です。

A 回答 (8件)

西洋占星術では、どうも全生涯を見渡し希望が持てるように指導できる人は少ないですね。

四柱推命では3年後から状況が一変します。今年来年は妊娠しやすい時期です。風水師を招きお住まいをフライング・スター風水で改善したところ1年後に妊娠した実例もあります。何と40歳過ぎての出産です。医師を変えたら妊娠です。風水のほか奇門遁甲もあわせて実施したのですが活用しなかったら医師をかえるということはなく子宝断念だったかもしれません。
 
 紫微斗数の命宮がとてもいいので全体的には強運の持ち主で滅多にお目にかかれないほど恵まれています。であれば風水と言ってもフライングスターに限定してですが奇門遁甲も活用すれば比較的悪いところも改善しやすいでしょう。努力しない人は言われた通り改善しないので占いに対しひがみっぽいこといいますが気にしないことです。

 占い師は貴方に原因があるように言ったということですが旦那さんの生れた時間を提示しなかったのであれば断定できません。なので明確な貴方の方の運勢でということではないでしょうか?
四柱推命では旦那さんも子宝に必要な水の五行が不足しております。望みは生れた時間にあれば3年以内の妊娠は可能な命式です。母子手帳で調べて残念な結果でも大運といい後から来る10年単位の運勢で五行「水」が足されます。・・・・ということはフライング・スター風水(気学の日本風水では不可能です)および奇門遁甲で子宝に恵まれる機会に・・・あくまでも医師の治療方針が進歩してという結果をもたらいてくれるということです。名医探しの努力もされてください。今の医師が治療方針変えて妊娠ということもありえますから無意味にかえないことです。転医はどうも先生とけんかばかりしているとかですね。

私は今年結婚しましたが、>>双方とも不足していた五行「水」が足されたからです。今年は壬辰で「水」がいっぱいなので結婚にいたったわけです。汗で化粧が落ちるからといって我慢しないで夏は水分を多くとりましょう。冬が「水」の五行が強くなりチャンスです。季節がら低体温にならないよう気をつけがんばりましょう。

赤ちゃんの名前も姓名学とかでいいのをつけるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フライング・スター風水は初めて聞きました。調べてみるとHPもありましたので、
ぜひ見てみます。

今年の冬になれば治療も再開しておりますので、チャンスの時を逃さないよう頑張りたいと
思います。

詳しくご説明いただいて本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 13:03

そんな占い信じるんですか?



私は36歳。結婚したばかりですが‥
年齢的に調べておこうと思い、不妊外来に行って検査してる最中ですよ。

占いに惑わされないで、現実的にまず出来る事から始めてみては?

万が一不妊症と分かっても、治療は1歳でも早い内が良いですよ。子供が早く欲しいと思うなら尚更。

占い師は治療してくれません!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結婚前から治療に入りましたが、私の身体的な都合により数か月治療をお休みしている状況です。


治療をお休みしなくてはいけないため、焦る気持ちの中での占い結果でしたので、
とても不安になってこういったご質問をしてしまいました。

すみませんでした。

お礼日時:2012/08/06 16:53

できにくいんですよね・・・?



誰もできないって言ってないよね。
てか、完全否定はしない占い師。
何かズルくね?
神様でも医者でもないんだからさ。

私と貴方は同世代です。
いい年こいて何真面目に悩んでんの?って私は言いたいです。
正直、情けない・・・。

仮に、ホントに赤ちゃんができにくいんだったら不妊治療という選択肢もあるんだし、
医者よりも占い師に頼るのはやめましょうよ。

占い師に会いに行くよりも、まずは旦那さんと赤ちゃんを授かるように頑張ってみて、それでダメだったら医者に行く。
それが正常な考えの持ち主のとる行動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚前から治療に入りましたが、私の身体的な都合により数か月治療をお休みしている状況です。

治療をお休みしなくてはいけないため、焦る気持ちの中での占い結果でしたので、
とても不安になってこういったご質問をしてしまいました。

すみませんでした。

お礼日時:2012/08/06 16:52

くだらない占いなんか考えている時間あるのなら、



せっせと子作りに励んだ方がいいんじゃないのかい?

結婚して10年、子供が出来ないんなら神頼みも

わかるけどさ・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在私の身体的な都合により数か月治療をお休みしている状況です。

治療をお休みしなくてはいけないため、焦る気持ちの中での占い結果でしたので、
とても不安になってこういったご質問をしてしまいました。

すみませんでした。

お礼日時:2012/08/06 16:52

38歳ですよね、質問者さん。



それじゃあ占い師じゃなくても
>私に原因があって子供は難しいだろう
って言うと思いますよ、残念ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

周りに同じぐらいの年で出産した方が多かったので、まだ大丈夫と思っていましたが、
かなり厳しい年齢ですよね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 16:51

 そんなの占いでも何でもないですよ。



 卵子も老化する以上、三十代後半ともなれば妊娠しづらくなるのは当然です(ちなみに最適なのは24歳)
 ただ、占いはカウンセリング的なものでもありますから、運命と言い訳した方が楽な人というのもいるんですよ。そういうケアとして、その占い師も言ったんじゃないでしょうか?
 科学的な説明とオカルト的な説明、どちらが良いとも言い切れませんが。

 占いというのは、あるデータを元に統計を取って、その傾向を元に占い師の人生観と交えて言葉に変えたものです。予知とか超能力の類じゃないですよ。
 生年月日から分かることは、「ああ、妊娠しづらい年齢だね」ということぐらいです。

 夫に話せないどころか、夫婦でしっかり話し合うべきことですよ。
 旦那さんがなかなかその気になってくれないなら、この話を機に促してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夫とは治療に関しては話し合いをしていて、検査や治療をしております。
占いの結果を言うと、私が悲しい思いをすることを心配してしまうのではないかなと思い、
伝えることができませんでした。

一緒にいった一つ年上の友人は独身ではありますが、1~2年の間に結婚して子供が出来る
可能性があると言われていましたので、生年月日だけで言われたのではないと思いますが、
治療の話もしていたので、ケア的な意味を込めて言われたのかもしれませんね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 16:49

占いに詳しくはありませんが…



以前、私の友人に質問主さんと同じ質問をして、同じように「難しい」と言われ
落ち込んでいた友人がいました。
しかし、その友人は占いの3ヶ月後にめでたく妊娠しましたよ!

身も蓋もありませんが、占いも確率ですから、あまり気にされない方が良いと思います。
なにより、ストレスは子作りによくありませんしね。

質問主さんが可愛い赤ちゃんを授かれるようお祈りしてます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私と同じような状況の方が妊娠されたということで、とても励みになりました。
温かい言葉ありがとうございました。とても嬉しかったです。

お礼日時:2012/08/06 16:43

占いで子供を作るわけじゃなし。


まずは夫婦で作る努力をしましょう。
それでダメなら病院です。
生年月日で子供ができるかできないかわかるなら苦労しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚前から治療に入りましたが、私の身体的な都合により数か月治療をお休みしている状況です。

治療をお休みしなくてはいけないため、焦る気持ちの中での占い結果でしたので、
とても不安になってこういったご質問をしてしまいました。

すみませんでした。

お礼日時:2012/08/06 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!