dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカをボコボコにする映画を作れば世界中でヒットすると思うのですが、なぜ製作されないですか? 

A 回答 (13件中1~10件)

今日のニュースで北朝鮮がアメリカ侵略っていう米国作の映画が公表されたぞ



北朝鮮が米国に侵攻!?ありえない映画リメイクが話題
2012.8.8 10:20 (1/2ページ)[映画]
 北朝鮮が米国に侵攻する映画が公開される。ソ連とキューバの連合軍が米国に侵攻する1984年の『若き勇者たち』のリメイクだ。

米国の小さな町に、北朝鮮の空挺部隊が降下。対抗する米軍は崩壊する。北朝鮮の装甲車両が街を進む。もはや歯向かうのは、ゲリラとなった若者たちの一団のみ。

 これはゲーム好きのティーンエイジャーによる夢ではない。1984年のカルト映画『若き勇者たち』(英語原題Red Dawn)のリメイクとして11月に公開される予定の映画『Red Dawn』の一場面だ。

 オリジナルの『若き勇者たち』では、ソ連とキューバの連合軍が米国に侵攻し、若く魅力的な米国の若者たちが「ウルヴァリン」を組織してこれに抵抗した。オリジナル版が、当時強大な敵とされていた交戦中のソビエト連邦に対する大衆の恐怖心をベースにして成功したのに対し、今回のリメイクでは、観客が北朝鮮を現実的な脅威として真剣に受け止めることが期待されている。

今週末にネットにアップされた予告の映像からは、北朝鮮が長距離輸送機の大部隊を所持するという、不思議なことになっていることがうかがえる。そしてもちろん、その輸送機の一団が、米軍のジェット戦闘機3,000機をどうくぐり抜けてきたのかとも、誰もが思うだろう。

 実際の北朝鮮は、人口2,400万人で、国内総生産(GDP)はノースダコタ州と同じくらいという国だ。飢える人も多く、現代的兵器を持ちグローバルに軍隊を運用する能力には欠けている。オリジナルの脚本では、侵攻してくるのは中国だった。中国は、少なくとも73億ドルのGDPと、現代化が進む約200万人の軍隊を擁している。しかし、世界で最も成長している映画市場のひとつを、残忍な世界征服者として描くのはビジネスとしてまずい。そのためプロデューサーが、チケットの販売を当てにされていない北朝鮮に切り替えたのだ。

 北朝鮮が米国を侵攻したという内容の軍事アドヴェンチャーゲーム『HOME FRONT』のシナリオを書いたのは(異論がないわけではないが)オリジナルの『若き勇者たち』の脚本を担当したジョン・ミリアスだった。ミリアス氏は今回のリメイク版の脚本を見て、「(リメイクは)愚かな企てだ」と述べたと伝えられている。

 ※HOME FRONTは2011年3月発売。朝鮮人民軍によって西半分が占領された2027年の米国が舞台になっている。元々の敵国は北朝鮮ではなく中国だったが、発売前に切り替えられたとされる。韓国では発売禁止タイトルに指定されている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。ロシアはいいだけど北朝鮮が出るとリアルティが無くなってしますね。日本や他の国の人は見れるでしょうか?
世界同時公開とかでアメリカがやられる映画をやれば記録が出るでしょうね。
監督はフランスかイタリアありたりで、アジア人が主役で・・・
映画も戦争もアメリカ以外の国全部で強力すれば楽勝なんだけど。

お礼日時:2012/08/09 22:18

ハリウッドでもそのような映画は作られてはいますが(例えば宇宙戦争(2005年放映)とか)、世界最大の稼ぎどころがアメリカなので、アメリカを全面的に批判するような映画は興行的に作られることが少ない、またはシナリオとして前面にはでてこないものが多いという事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
宇宙人じゃ流石に、リアルティーがなさすぎて喜ぶ人が少ないでしょう。
ロシアと中国がアメリカに核攻撃なんて、ありそうでいいじゃないでしょうか。

お礼日時:2012/08/09 22:28

いやハリウッドでちゃんと作られてますよ。



たとえば「インデペンデンスデイ」とか、「ディープインパクト」とかがそうですね。宇宙人や津波の仕業でアメリカ全土が思いっきりぼこぼこになってますよ。

ここからは想像になるんですが、歴史上唯一アメリカに勝った国、つまりベトナムではたぶんアメリカボコボコ映画が作られていると思います。

質問の答えとしては、やはり基本制作主体がアメリカのハリウッド中心だと、アメリカボコボコは作りにくいんじゃないでしょうかね~それと基本的にアメリカ=自由と正義の象徴みたいな感覚が旧西側諸国には多いので、それも要因の1つだと思いますよ。アメリカが主人公じゃない映画は多いですが、アメリカが敵役の映画はなかなかね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
宇宙人じゃ流石に、リアルティーがなさすぎて喜ぶ人が少ないでしょう。
あとベトナムが勝ったというよりも、ジョンレノンのイマジンで戦争を終わらせたといべきでしょうね。
その後、支配層は影響力のある人間の平和活動を恐れて、平和活動する有名人はことごとく消されてますからね。
ジョンやマイケルや日本人では、クレヨンしんちゃんの作者などですね。

お礼日時:2012/08/09 22:24

>有名な映画でも洗脳されてたら頭が悪いとしかいいようがないな。



はあ?
お前は「アメリカをボコボコにする映画」としか書いてねーだろ。


「アメリカのことを悪く言う映画」のことを言ってんのか?

だったら華氏911って映画があるが?これも超有名な映画。



自分で書いた質問も読めない馬鹿じゃどうしようもねーな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に頭が悪いね。華氏911を本当に見たの?あれは、ハリセンボンがブッシュをバカにした映画!
ハリセンボンはテロリストと仲間。
真のテロリストのロックフェラーなど彼らの間で無能なブシュはバカにされてるだけ。
超有名なのに内容も理解でない頭で私の質問に答えるは不可能だし、このやり取り見た人達に笑われるよ。
まずは知能数を上げるためにフッ素入りの歯磨き粉を使うのを止めること。
君には、理解できないだろうけど。

お礼日時:2012/08/09 22:04

>なぜ製作されないですか? 



カネ出す人がいないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり資金提供すると消されますか?
テロを非難した「クレヨンしんちゃん」の作者のように。

お礼日時:2012/08/09 21:55

北朝鮮で作られています。



確か 日本へ帰ってきた拉致被害者の旦那さん(アメリカ人)もアメリカ人として出演していた。

アメリカが何しろ悪者らしくなっていて笑えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。ありえますね。北朝鮮映画だとクオリティーがかなり低そうですが・・・
ただ日本のテレビでは、アメリカはいい国で北朝鮮が悪い国だと毎日報道さてますが本当でしょうか?
北朝鮮は数人を拉致。アンリカは日本人数百万人を虐殺。どちらが酷い国でしょうかね。
しかもアメリカは、今だに日本のお金を、おもやり予算や米国債などで略奪しています。日本人は戦後のアメリカの政策で3S(スポーツ・スクリーン・SEX)で、すっかり洗脳されてしまいましたから。日本人は世界中でアメリカが嫌われてることを、もっと知ったほうがいい。

お礼日時:2012/08/09 21:33

 イランで『ランボー』の逆バージョンが作られてヒットしたという話を聞いたことがありますね。


 たぶんほかの方も答えているとおり、そういう映画は最大のアメリカ市場に売り込めないので「世界的」ヒットが見こめないのと、日本に入ってこないせいで知られていないのではないでしょうか。くだんのイラン映画も日本には輸入されていないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね。逆ランボー!最近では、傭兵がヒーローみたいな酷い映画にスタローンは出てますね。傭兵こそ中東で一般市民を虐殺してます。雇い主はみちろんロックフェラーです。また、テロのない世界を作ろうと「クレヨンしんちゃん」が漫画で呼びかけたら作者がCIAによって消されてしました。日本人は戦後のアメリカの政策で3S(スポーツ・スクリーン・SEX)で、すっかり洗脳されてしまいましたから。日本人は世界中でアメリカが嫌われてることを、もっと知ったほうがいい。
...

お礼日時:2012/08/09 21:23

アメリカをボコボコにする映画を作ったらアメリカでヒットしません、最も巨大市場を失って利益をあげるのは難しいでしょう。


次に、誰がその映画を作るのですか?
映画の巨大資本など全てアメリカ、アメリカ人の理解を得られないとなると映画を作る資金調達がまずほぼ不可能です。
映画ってのはもっともリスクが高い投資です、他の投資と比べても外れて大損こく可能性が高い分野です。
そういうところに資金を出せるのは、だいたいアメリカなんですよね。

とはいえイランを始め(というかイランくらいかな)反米色のある油田国にでも出資を仰いで、香港あたりでそういった映画を作る人が出てきても面白いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。もちろん制作はアメリカ以外の国しかないですね。アメリカ人はヒーロー願望が強い国民性ですから、アベンチャーズみたいのはアメリカでは大ヒットするでしょう。アメリカの映画産業にお金を出してるのはユダヤ人のロスチャルド財閥でありオーストラリアの投資家を通して出しています。日本人は戦後のアメリカの政策で3S(スポーツ・スクリーン・SEX)で、すっかり洗脳されてしまいましたから。日本人は世界中でアメリカが嫌われてることを、もっと知ったほうがいい。

お礼日時:2012/08/09 21:15

映画という虚構であってもあまりにも現実味がないからヒットしない。

ヒットしないものに金は出せない。
それにアメリカをそこまで憎んでいる人は特定地域を除けばさほど多数派でもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定地域以外でも沢山いますよ。ハッキリ言えば朝鮮以上でしょうね。マスゴミは支配層の手先なので、正しい報道などされません。なので、あなたようなテレビ洗脳された人が多いのです。今もアフガンで一般市民を虐殺してますが、報道するマスゴミはありません。日本もTPPが決まれば終わりでしょうね。

お礼日時:2012/08/09 21:06

新しい所で洋画では「パールハーバー」ジョシュ・ハーネットが格好いい!



昭和40年代、東宝制作の「山本五十六」主演は三船敏郎
邦・洋合作の「トラ・トラ・トラ」
他の邦画では、「連合艦隊」やもっと古いのは「人間魚雷発信する」

アニメでは、何と、あのタイムボカン・シリーズで有名なタツノコプロがハクション大魔王の後に放送したアニメンタリー「決断」その後が確かガッチャマンと思いましたね。
新しいアニメでも「連合艦隊」やってましたね。
その他リメイク版も含めれば他にも、戦争ものは沢山ありますよ!

ただ、敗戦していますから、ボコボコもありますが、やられまくりもあります。

まあ、日本が優勢だったのは、真珠湾攻撃=パールハーバーからの短期間だけですから。

いずれも戦記映画ですね。

他としては、SFで米国制作の映画なんかは、アメリカをボコボコに破壊していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。質問と違う解答かな。

お礼日時:2012/08/07 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!