
ミサイル万能論について。戦闘機って必要なんですか?
極超音速ミサイルの話が度々ニュースなどで耳にしますが、ミサイルが発達した現代において、戦闘機はなぜ必要なんですか?
対空ミサイルで戦闘機が落とせるなら、戦闘機を倒す戦闘機はなぜ必要なのかと。
爆撃機を護衛するのに必要な戦闘機も、そもそも爆撃機じゃなくて地対地ミサイル等で爆撃すればいいのでは…。
と、なぜ戦闘機が現代でも必要とされているのかイマイチ理解してません。
ミサイル万能論は廃れたらしいですが、今のミサイル技術で言えば、復刻しても良さそうな気がします。
非対称戦でコスパ良く敵を壊滅させるという話なら分かりますが、F-22や次期戦闘機F-3みたいに、莫大な予算を注ぎ込んで1機作るより、ミサイルを大量に配備した方がいいんじゃないかなぁと素人ながらに思う訳です。
実際のところ、最新鋭戦闘機がなぜ必要なのか。
ミサイルで代用できないのか。
その辺のところ教えていただけると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者が言うような戦闘機無用論は1950年代からあります。
ジェット機の高速化、ミサイル技術の発達からミサイル万能論を生み、従来の有人戦闘機を無用視する主張です。 しかし、1960年から始まったベトナム戦争の経過によって、ミサイルは運動性の高い戦闘機を捕えることが困難であり、格闘戦も発生することが判明して、機載機銃、格闘性能の重要性が再認識されました。 ベトナム戦争終結後である1977年の防衛年鑑には、「ひところのような有人戦闘機無用論は姿を消しているが、とにかく、科学技術の急速な進歩によって航空機の能力は著しく向上されてきており、将来における航空機の様相は大きく変えられようとしている」とあり、この頃にはすでに立ち消えています。しかし、21世紀に入り、コンピュータ技術の発達によって管制施設から操作する無人機が登場して、従来の有人戦闘機が必要なくなるという主張がふたたび現れています。 実際、米国がF35の後継機として検討しているのは無人戦闘機だとも噂されており、そのために、日本のF16とF2の後継機開発にアメリカが興味を示さなかったため、日本は英国と組むことになったと言う説もあります。
トップガン マーヴェリックで、マーヴェリックがマッハ10を達成しようとした超高速機のテスト飛行を阻止しようとした大佐が、「飯を食って糞して寝なければ活動できない人間が、戦闘機を操縦することは近い将来無くなる」と言っていました。
No.6
- 回答日時:
>ミサイルが発達した現代において、戦闘機はなぜ必要なんですか?
領空侵犯機の目視確認のため。更には目視確認中に撃墜されないため。
実は、フライトプランを出し損ねた民間航空機(大体は臨時チャーター便)なんてもアンノウンで検知される。トランスポンダは機能していても欺瞞かもしれない。そうなると、一々目視確認が要る。いきなりミサイルで撃墜するなんてことはできない。
もちろん、今後は戦闘機じゃなくてジェットエンジンを装備したドローンでスクランブル発進なんてことも、ありうるとは思う。
ちなみに邂逅するためには、速度と方向の高度な誘導が必要で、あの広い空でロストすると、幾ら頑張っても邂逅できない。空自さんにおかれましては、戦闘機でスクランブルするパイロット以外にも、レーダサイトの皆様も相当に頑張っておられます。
No.5
- 回答日時:
○○があれば大丈夫->××無用論
これが結局は幻想であり、様々な機材を重層的に活用する必要があるのは
歴史的に証明されている
たとえはこの戦闘機の件
確かに対空ミサイルで対応出来る範囲もある
が、対空ミサイルには得意不得意がある
歩兵の手持ちで使用するスティンガーのようなものは、基本見通し範囲で使用して射程も数キロ程度
低空を飛行している相手戦闘機なら対応出来ても高高度なら対応出来ない
じゃペトリオットのような高高度対応を装備すればとなるが
国土を広くカバーするには、大量のユニット数を装備して置かなければならない敵の侵攻経路が予想出来ないからね
仮に予想出来たとして、地上走行じゃ配備位置を転換するのに時間が掛かる
敵は対空ユニットの手薄なポイントから侵攻してくることが可能
書き出せばもっと色々ある
レーダーの制約(地表から見通せる範囲の制限とか)
対空ミサイル(レーダー)を標的にする攻撃に対する脆弱性とか
で結論は、戦闘機はこの先もずっと必要だってとと
無人機で一定程度の代用は出来る可能性はあるかも知れないけどね
No.3
- 回答日時:
戦略と戦術は違う。
よく戦略は囲碁、戦術は将棋に例えられますが、ぶっちゃけ戦車不要論もあるし、戦略盤面上ならいならないっちゃいらないんですが、
戦争をするのは軍人と軍人の殺し合いなので、戦術は戦闘機や戦車を長年運用してきた経験値を捨てると、戦場での目と手と足が奪われるので、万能汎用兵器は運用方法を喪失してしまい、現場フィードバックもなくなるので次世代ミサイル開発自体も停滞してしまうのです。
将棋のハンディキャップに駒落ち戦ありますが、駒落ちってのは戦術パターンが減ってしまう縛りなので、常套の戦略も通用しなくなる。
あなたの素人意見は、全駒捨てて、飛車だけ揃えたら最強じゃね?という戦略。ノーガードすぎて歩に負けます。
No.2
- 回答日時:
そりゃ抑止力ですよ、迎撃される可能性がある発射してから着弾に時差があるミサイルよりも、上空まで飛んで爆弾を投下した方が確実ですからね。
そのとき戦闘機をもっていなければ、投下され放題になってしまいますよwお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミサイル万能論について。戦闘...
-
核がない国。
-
非と否の違い
-
日本政府が日本人に隠し続けて...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
パトリオットの実力。
-
今日広島の市長が、核抑止は破...
-
もし北朝鮮の弾道ミサイルが、...
-
既読スルーって、かまってちゃ...
-
台湾有事が起こった際、台湾は...
-
日本が経済制裁をしています。 ...
-
核ミサイルを迎撃した場合、空...
-
人工衛星なのかミサイルなのか。
-
北のミサイルの命中確率
-
核爆弾何個で東京壊滅しますか?
-
どうして真珠湾攻撃は、空母が...
-
防衛費を上げるため増税しましたが
-
核保有せよって言うけど、日本...
-
日本は核兵器を所持するまで時...
-
ロシアが核攻撃をしそうで怖い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報