
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最大1Gbpsのインターネットサービスもあります。
Auひかり!ギガ得は、1Gbpsです。
http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/gig …
NTTフレッツ光ネクストは、200Mbpsとなります。
http://flets-w.com/next/
それはともかくとして、無線LANのピーク値は、その速度を保証するものではありません。
むしろ、その速度はほぼ確実に出ないと思ってください。
無線は電波ですから、信号強度によって通信速度が変化します。簡単に言えば、アクセスポイントから近い場所で送受信をすれば、高速に、遠ければ遅くなるという特性があります。また、壁を隔てたりすれば、速度は落ちますし、そもそも通信が途絶することもあります。
では、何故最大速度を記載するのかというと、速度が高速なものほど、比較的距離が離れていても、必要な速度が出ることが多いためです。信号強度やエラー訂正が強力であるため、通信途絶などが起こりにくいという点から、速度が大きいものが評価されます。
また、インターネットに接続する速度が、100Mbpsであっても、屋内の無線同士、または家庭内のPC同士で通信するなら、最大400Mbpsや450Mbpsなどの恩恵を受けられることになります。
さらに、同時に2台や3台のパソコンや携帯電話を無線で利用し、無線LANでデータのやりとりを、他のPCとする場合は、それぞれが同じ電波から分け合って通信を行います。
Aの機器が200Mbps、Bの機器が200Mbpsといった具合です。4台あれば、均等分割されると仮定すれば、それぞれは100Mbpsずつになります。そのため、数値が大きいほど複数機器が同時利用した際に、速度が落ちたり、回線が切れたりすることも減るのです。
そういう利点があります。
これは、無線に限らず、ギガビットの有線でも同じことが言えます。
家庭内にパソコンが1台、携帯が1台といった少ない台数しかなければ、確かにオーバースペックですが、それらが複数あり、それら同士で通信しあう環境を作っていれば、回線が太いほど、それらでのデータ共有は高速となります。
インターネット回線がもしギガビットであれば、ネット回線もある程度の恩恵を受けることができます。
(尚契約が1Gであっても、バックボーンの都合などもあり、現用のインターネット回線で1Gbpsがフルで出ることは常用においてはないです。)
No.7
- 回答日時:
前提が間違ってます。
一般家庭向けの光回線は既に1GbBpsがあります。
企業向けなら、これ以上の速度があります。
そういう高速回線向けに300Mなどの無線ルーターがあります。
ちなみに、最大600Mbpsの製品があります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-d1 …
No.5
- 回答日時:
自分の会社の社内は1Gですつまり1000Mです。
でも無線でつなげば無線ルーターの性能に左右されます。つまり本当は1Gのルーターがあれば有線と同じスピードが得られます。社員全員が一斉につなげば当然そんなに早くなりませんけど。もし休日に一人で社内のサーバーを使うなら(元旦ぐらいしかあり得ないですけど)300ぐらい出てると思います。当然インターネットに出たら結局は回線もサーバーの処理もそれに追いつきません。つまりそのくらいで十分間に合うということです。
No.4
- 回答日時:
NAS(いわゆるネットワークHDD)つなげたり、ネットワーク動画対応のTVつなげたりしたって良いじゃない
イントラネットだもの
と詩人風なことを書いてみましたが、インターネットだけがネットワークじゃないわけですよ。家庭内LANを組む場合には無線化するでも無線部分が速い方が便利です。
#有線でつなげられるならそっちの方がより便利ですけどね
※余談。コンピュータがらみの単位で「B」と書くと普通は「バイト」の略になります。「b」で表される「ビット」とは8倍の差が出るので、細かいことですが注意された方が良いかと。
No.2
- 回答日時:
そりゃ パソコンや機械同士を繋げたとき、対応の機器をつけた機械同士なら
速度がそれくらい出せるという話だから
ルーターはインターネットだけの通信に使うものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
複数のネット回線を多重化して...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
光回線について質問です
-
ホテルのフリーWiFiの電波が悪...
-
steamでゲームをインストール中...
-
電波の指向性について
-
セコムの回線を「ひかり電話」...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
装荷線輪?
-
インターネットなどに使われる...
-
iPhone使ってるんですけど、電...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
110パネル
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
Softbank光でDDNS設定
-
Wi-FiルーターとポケットWi-Fi...
-
天気による無線通信の変化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
ソフトバンクの電話線なし置き...
-
WHR-AMG54のSSIDとパスワード
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
インターネットの接続速度について
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
J-COM in my roomの速度
-
無線ルータの最新版では、実測...
-
Wi-Fiの速度について かなり遅...
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
IPv6 IPoE接続について。
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
インターネットのスピードテス...
-
無線ルーターで、300Mや40...
-
ワイヤレス速度
-
ネットワーク速度が遅いのが改...
-
家は前はNTT東日本でフレッツ光...
-
回線速度が遅いので改善したいです
-
複数のネット回線を多重化して...
おすすめ情報