
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
まずは「故障」か「ドライバ等の不具合」かを切り分けましょう。
確認ですが、電源を入れたあとでBIOSセットアップを起動し、
CDから起動できるように設定します。
その後、CDから起動するアプリケーション(例えばwindowsのセット
アップディスクや、メーカー製ノートの場合はリカバリーディスク等)
をセットして、電源を切り、再度電源を投入してみます。
それでCDから起動しましたでしょうか?これが駄目だったらほぼ
光学ドライブの故障と考えられます。
CDからの起動が正常に行われる場合は、No.2さんの1の対策の
ように、デバイスマネージャから光学ドライブのドライバを削除して
再起動してみましょう。
シンプルですがこれで復活することも良くあります。(理由を説明
すると少し長くなりますので省略)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) CD/DVDのアイコンが消えました 3 2022/11/17 23:15
- ノートパソコン Windows11に限りませんがPCから特殊フォルダー表示がきえてしまいました。 4 2022/10/21 13:47
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- Bluetooth・テザリング スマホのファイルをUSB接続の異変 3 2023/01/03 22:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源をつけると「はてな」フォ...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
PCの起動時に表示される内容は?
-
壊れたiMacの処分方法
-
USB機器が認識されない
-
LAVIE l 700/3 を使...
-
再三のBIOSの件
-
こわれたハードディスクのデー...
-
起動できません・・助けてくだ...
-
mac OSユーティリティが開きません
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
Power Mac G4 が突然起動しなく...
-
Let's note SX1 SSD換装後の起動
-
PCが(TVが)勝手につくんです...
-
PowerBook G4が起動しなくなり...
-
VAIO505Gが動かない
-
Acer S3でWindows7が起動しない
-
パソコン起動時、No bootable d...
-
PC起動時に”ピーピーピー”とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
Win98が起動しません
-
CentOSのアンインストール方法
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
起動が遅い!
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報