
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ダイポールアンテナの電流分布を考えると、
給電点で折り曲げて平行にした場合、左右の
エレメント上の電流分布は逆位相になるので、
打ち消しあって電磁波は輻射されません。
1/4波長アンテナとして動作するのは、
左右のエレメントを90度にして、一方を大地
に対して垂直にし、他方を水平にした場合で、
垂直部分は垂直偏波のアンテナとして働き、
水平部分は大地との間にコンデンサを形成して
カウンタポイズとして働きます。
見方によっては、ブラウンアンテナの地線を
1本だけにしたとも考えられます。
No.2
- 回答日時:
0度にすると平行フィーダーになります。
http://www.interq.or.jp/drums/kensuke/denpa02.html
初期のTV受信機ではインピーダンスが300Ωの平行フィーダーが使われていました。
平行フィーダーの特性インピーダンスは電線の径と間隔で決まります。
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/feeder/feede …
>このアンテナの給電端インピーダンスというもの
終端をオープンにした伝送線路のインピーダンスになるでしょう。
無損失の場合はスミスチャートの最外周を時計回りに回る軌跡を描きます。
通常のダイポールアンテナではインピーダンス軌跡は(77+j0)と(∞+j0)を直径とする円周を描きます。
下記URLの図9を参照 (検索ワードは「折り返しダイポールアンテナ及びこれを使用したタグ」です)
http://www.ekouhou.net/%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF% …
角度を小さくすると(77+j0)が(0+j0)に近づいて行きます。
No.1
- 回答日時:
0度にすると、平行棒になるので単なるコンデンサーになります。
この場合、インピーダンスは平行線になるので、太さと距離によってきまります。
給電点のインピ-ダンスが、ケーブルのインピーダンスに会っていないと反射が起きて
電波の出力が小さくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- 物理学 入出力インピーダンスについて 2 2023/06/02 10:39
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 工学 電気回路の問題です。 (1)1-1'端子から右側をみたインピーダンスをA,B,C,D,Z2で表せ。 1 2023/05/28 23:03
- 工学 オシロスコープに写真のようなプローブを扱う際、実行すると破損する可能性があるものを、下記の選択肢より 3 2022/07/11 12:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
共聴用アンテナ(アナログ)と...
-
地デジをケーブルテレビのアン...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
無線LANについて教えてください
-
古いアンテナ端子から地デジに...
-
アマチュア無線ハンディ機の出力
-
バランの設計方法
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
ISDNとかADSLとかケー...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
テレビの映りの悪さについて
-
10年以上使ってるテレビが突如...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
隣県の地デジ放送を視聴できま...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビ大阪が見れるように工事...
-
共同アンテナでBSは可能?
-
50mのLANケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報