dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の条件に当てはまる日本人が、一斉に心臓麻痺で突発的に死んでしまいました。
・犯罪者
・生活保護受給者
・年金受給者
・70歳以上の者
・30歳以上の独身者で年収が100万円を下回る者
・2人合わせて年収が200万円を下回る夫婦
・入院期間が1年に達した者

さて、日本は次の5年でどうなりますか?バブル再来?

国益を最優先するなら、本音は死刑にしたい。だけど、卑しい邪魔者にも人権があるから、死刑にするには司法手続きが必要。だから、税金使ってコイツ等の生活費を負担してやってる。もし自殺や心臓麻痺で死んでくれると、ラッキー。

デスノートという有名なマンガを、数日前に読みました。主人公の夜神月の頭の中はこんな感じかなと想像して、この質問を投稿しました。

A 回答 (4件)

70歳以上のものが死ぬってことは,企業のトップ・政治・行政のトップが居なくなるってこと。


続いて,歴史の証人も日本だけが居なくなる。外交でどれだけ不利になるかは明白。
30歳以上の独身者(男女とも) ,年収200万円以下の夫婦 が居なくなる。何百万の働き盛りが居なくなるんでしょうね。
衰退の一歩ってことで,北方四島・竹島・尖閣諸島は、日本ではなくなるだろう。
南鳥島は島ではなく岩礁とて,経済水域を主張出来なくなり,領土の半数に当たる海域を放棄させられる。
労働力が無くなるから,大量の移民を受け入れなければなくなるが,監督する人材が居ない。
日本全体に、世界中の犯罪者を呼び込む国となる。
それくらいは考えなければ,デスノートを持つ資格は無いだろうね。

この回答への補足

年収100万円を下回る労働者って、そんなに居るの?

時給700円×7時間×5日×4週間×12ヶ月=117万円。時給700円の雇用も難しいくらい、今は景気悪いのか。。。

補足日時:2012/08/11 13:15
    • good
    • 0

蟻の話です。



蟻を観察していますと、全体の20%は何もしないで
遊んでばかりいる蟻が発見されます。

こいつらは働かないからけしからん、ということで
その怠け蟻を取り除きます。
それで理想の蟻社会が実現するか、というとそうは
なりませんでした。
残りの80%の蟻の中から、またしても20%の蟻が
怠け始めたのです。

この理由はよく解っていません。
何かしらの存在意義はある、ということなのですが、その
何かしらが、よく解らないのです。

どんな社会でも、逸脱者が出てきます。
何か必要があるんでしょう。

”国益を最優先するなら、本音は死刑にしたい”
    ↑
社会主義国家に似ていますね。
貴族、資本家、などの存在は害悪だとして、処刑し追放しました。
その結果はどうなったでしょう。
国益を優先したのに、国家を崩壊させてしまいました。


・犯罪者
  ↑
また新たに出てきます。

・生活保護受給者・年金受給者・70歳以上の者
  ↑
これも同じ。ただ一時的には楽になるでしょう。
この機会に一気に変革できれば好いのですが。

・30歳以上の独身者で年収が100万円を下回る者
・2人合わせて年収が200万円を下回る夫婦
  ↑
低所得で働く人がいないと、日本経済は成り立ちませんよ。
外国人を輸入するのでしょうか。

・入院期間が1年に達した者
   ↑
医学の進歩が遅れそうです。
    • good
    • 0

そんなことを心の片隅にでも持つと、心臓麻痺のような安楽死でなく、何十年も病気に苦しんで苦しまくり、まわりの人からも、神様エエ加減あの人を楽にしてやってください、って願われても、死なないバチがあたりますよ。


自分より弱い人を助けるのが、この世の掟です。

この回答への補足

弱い人を助けるのが掟ですか。入試で合格者が落第者に入学資格を譲ってくれれば、それを認めましょう。

掟と事実が矛盾してます。実際は強い人が権利を好き勝手に行使して、弱い人が犠牲になるんです。合格者が入学資格を行使して、落第者が学ぶ権利を失うんです。

補足日時:2012/08/11 13:46
    • good
    • 0

「バブル」再来?


「バブル」は、決して良い経済状態だとは言えないと思います。
このような考え方こそ、無くなる事が良い方向へ進むと思いますが!

この回答への補足

バブルは危険な経済状態だと、私も思います。全ての国民の人権を尊重し、甘えでも他力依存でも支え合う国家は日本の1つの在り方だと私は思います。

さて、こういった人が死ぬと、日本はどうなりますか?バブル再来ですか?

デスノートは有名なマンガですが、国家の方針に背くメッセージ性の高いマンガだから、検閲した方が良いですか?

補足日時:2012/08/11 18:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!