dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居酒屋でバイトをしています。今までのバイトの経験はありません。

初めてからまだ日が浅いですが、今の自分が思うに、バイトが楽しくないです。つまらない訳じゃないんですけど楽しくないんです、。

自分の知り合いに(一回りほど年上)飲食店の店長がいて、その方には「バイトは楽しくやるもんだ」と言われ続けていました。彼がお店でバイトの面接をするときも、"この人なら楽しくやれそうかどうか"を基準のひとつにしているみたいです。

だから自分は、「バイトは楽しいんだ」とバイトを始める前からずっとそうやって思っていました。

だけど実際、働き初めてから、バイト楽しくない…と思うようになってしまいました。

それを先程の人に相談したら、「楽しみを見つけられない様だったらやめなさい」と言われました。
嫌々やるんだったらお店に迷惑がかかる。とも言われました。

確かにそうだと思います。
それに、楽しかったらやる気が出ますもんね。

最近仕事内容にも慣れ始めたんですが、だからといって楽しいなとは思えません…かといって辛くもありません…

意味不明かもしれませんか、本当にどうしていけばいいのかわかりません…
初のバイト、そんな簡単にやめたいとも思いません…

世の中バイトしてる皆さんが全員、楽しくやっているとも思えないですし…

それか何か、楽しくなる方法とかないんですかね…
できれば飲食店で働いている方教えてください…

…やめるべきですか…?

A 回答 (6件)

自分で進んで考えながら仕事をすると興味がわいてきます。


仕事のやり方をもっと工夫・改善できないか?
どうやったらお客さんがもっと喜んでくれるか?
…などといろいろ考えてみたらどうでしょうか。
それを誰かが気づいてくれて、ほめられたりすると、やる気はますます出てきます。

自分で勝手にテーマを作ってみるのもいいです。
お客さんが注文するものを予想できるようになってみようとか、
職場の人とのコミュニケーションを上達させることを目標にしてみよう、なんてのもアリですね。

言われたことを受け身でいやいややっていると、どんな仕事でもつまらなくなります。
世の中で、仕事がつまらないと愚痴をいっている人はほとんどこのパターンです。

自分が工夫して仕事をし、仕事が面白く感じるようになると、ダメな人の特徴がわかってきます。
あーこの人は何でも人のせいにして後ろ向きだなあ、と見抜けるようになります。
将来、結婚相手を選ぶときに役に立ちますよ。

ただ、どんな仕事でも楽しいことばかりではありません。
楽しいことと苦しいこととが半々なら恵まれていると思って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やり方を工夫…。そうしていけばやりがいが出てくるかもしれませんね^^
ありがとうございました

自分は日頃から後ろ向きな考えをしているので、バイトに関しても前向きに挑戦していきたいです。

お礼日時:2012/08/12 13:08

最近なんでも、「楽しむ」って言うようになりましたよね。



楽しんでやる人はそれで良いと思いますが、楽しむのは必要条件ではないと思ってます。スポーツなら、最終目的は、勝つことであったり、最後までやりきること。
仕事であったら、お金を稼ぐ事。楽しんでやれれば、越した事ないですが、基本的には、しっかり働いて、賃金を得る。これで、十分だと思います。
学校だって、知識を身につける。技術を身につける。それ以上に、学校生活が「楽しい」ものだと錯覚させるから、学校に入って、楽しくないって悩んじゃうんじゃないでしょうか。

楽しまなくて、いいんだと思いますよ。
一生懸命働けば、十分じゃないですか。
私は、楽しいわけでもないけれど、つまらなくもなく、バイトに励むあなたの方がよっぽど偉いと思うのですが・・・。

私は、楽しまなくては意味がないという社長の下、働いていた事がありました。
おそらく、明るく、冗談を言って、たまには上司をよいしょして、いつも笑顔で、会社の皆で和気藹々として、一言で言えば、乗りが良い人であれば、私は気に入られ続けたと思います。
ですが、会社で起きる問題点を発言した際には、うやむやにされ、空気が読めないと判断されました。

楽しめなければやめなさい、という上司は、乗りが良く、加えてイエスマンを求めている部分があると思います。
働く理由は、表向きには美辞麗句を並べますが、それぞれの事情があるはずです。
私は、楽しむよりも、技術を磨く、辛い事に耐える、難しい問題を解決することの方が重要だと思ってます。
それは、=楽しむにはならないことだって多いですよ。

なので、やる気が無い事で解雇させられそうなら別ですが、続けそうなのであれば、あなたが「楽しみをみつけられない」という理由で辞めるのは、もったいないと思います。

楽しくない=やる気がないととらえられたのかもしれませんし、自分なりに、ビールを何本持てるなど、技術を磨いてみては?
そして、多分、その上司が本当に求めているのは、本人が楽しんでる云々ではなく、乗りの良さだと想像してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノリの良さなんでしょうか…よくわかりません(汗

そうですよね。
目的を楽しむ以外の、ことを理由にバイトを頑張るのも充分良いですね。

あとは、自分にあっているかを見極めたいです!

お礼日時:2012/08/17 03:56

飲食店の経験もあり、接客業してます。



お金のために働くのは、万人に共通しています。
働くというのは、貢献するということです。雇い主が必要としていることを従事することです。
その成果に見合った対価として、給与が支払われます。
時間と行動が制限されるわけですから、しんどいのは当然です。
アルバイトでも、社員でも、雇い主がいる人には、これは変わりありません。

以上を踏まえて…
まず、何が楽しくないのか具体的に考えて見ましょう。
漠然と『思っていたのと違う』としか考えられていないのであれば、
貴方が『仕事』というものに対する意識が甘かったというだけの話です。

何故、楽しくないと感じているのでしょう。
バイト仲間と打ち解けていないから?業務内容が体力的にしんどいから?
単調な作業ばかりで働いている気がしないから? いろいろあります。

貴方の思う『楽しい』は、どのようにしたら得られますか?
バイト仲間と談笑しているとき?新しく業務を教わり、覚えた瞬間?
貴方の能力を認められた瞬間?
これも、いろいろあります。

どんな業種も、その楽しさを見出すには時間がかかります。
始めは楽しくないと思っていたゲームが、ルールを深く理解したらとても楽しくなった、なんて良くある話。

今の貴方ができること、したほうが良いことは二つ。
・職場の良いところをみつけましょう。
・知らないことをひとつずつ減らしていきましょう。

おのずと、楽しさがみつかるはずです。どうしても肌にあわないなら、業種を変えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確なご指示をありがとうございます。とても参考になります…。

なぜ楽しいと思えないのか…その何故をちゃんと知ることをしてみたいと思います。そしたらそれを改善できる道が開けるですもんね。

お礼日時:2012/08/12 13:13

バイト経験が少ない上に飲食店でのバイトはしたことないのですが…(^-^;


バイトが楽しいという人はあまり多くないと思います。もし質問者様が作り笑顔が苦手とかつまらないと顔や態度に出てしまうというタイプでしたら話は別ですが、 辛くはないならきっと続ける素質はあると思います。知り合いの方の「バイトは楽しくないと」という言葉は、推測ではありますが、恐らくお店の雰囲気を暗くさせないようにという配慮なのでは?
居酒屋バイト経験がないため、仕事に楽しみを見いだす方法は申し訳ありませんがわかりません。しかし、私はバイトが嫌になったときはバイト料の使い道を考えてしのいでしました。どうしても仕事に楽しみが見つけられなかったら、バイト料の使い道を決めてそれを目標に頑張るのはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…
最悪、◯◯のために…って思うようになれば、踏ん張れますね

ありがとうございました~

お礼日時:2012/08/12 00:28

「楽しみを見つける」という姿勢が重要なんだと思います。

その先輩とやら、人生で一番大切なことをちゃんと知っているようですね。

接客業なら簡単ですよ。お客さんを魅了するんです。さりげなく視線を送ったり、笑顔を返したり。お客さんから一目置かれるように振る舞うんです。それで美味しい事も起きるかもしれません。

バイトをたんなる時間給労働と割り切ったら損なだけです。+アルファのメリットがあると前向きに考えて、それを見つけてくださいな。

自覚なかったんですが、気がつけば私も自営業でした。接客業でした(笑) あまりにもそれが日常すぎて、忘れてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。そのお方は本当にすごいというか、日頃から物事をよく理解できていて尊敬します…。

お客さんを魅了ですか…なんかカッコいいですね…!(笑)

自分も、良いことを探していきたいと思います!

お礼日時:2012/08/12 13:18

介護を正社員として働いてますが、正直 楽しくないです。


毎日怒られるしね


給料もらうため働いてます


まあ

一番楽しみにしてお金です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日怒られるのはきついですね…(;´д`)

自分もお金がほしいからバイト始めました。だからお金のために頑張ります…(笑)

お礼日時:2012/08/12 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!