No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>編み戸の滑りが悪いのですが、どうしたらいいでしょうか?
↓
網戸の稼働部分の材質や形状、レールや受け面の材質と形状、それらのさびや汚損状況にて対策が変わりますが・・・
◇網戸の枠の変形→緩みを修正し外枠の変形による滑り難さを是正する。
◇滑車の摩耗なら→滑車の交換または滑車の清掃やガタツキの補修、錆び付ならシリコンスプレーを駆動部分に散布する。
※ホームセンターでスプレーは販売されています。「ex:日ノ出鉱油[株)H,Sブルーラベルスプレー」
◇レールや溝の場合は→良く清掃し、レールや溝に蝋を塗り、滑りを良くする。
◇木製の下枠ならば、へたり部分をペーパーやカンナで水平に→高さの変更分を補正する当て板または滑車の方にハメ板を挟んで調節する。
No.6
- 回答日時:
網戸の枠を確認し、サッシ枠が曲がっていたらそれが原因の一つです。
サッシ枠を交換しないかぎりなおりません。
網戸のその物の滑りが悪い原因の大部分は、戸車にあります。
きついのなら戸車の取り換えが必要です。
軽いのなら潤滑スプレーで沢山ですが、埃が付きやすくなりますので、最終的にはブレーキが掛かって動かなくなります。
推奨としては、網戸の戸車交換がベストです。
網戸は、ついている窓サッシと同じメーカーですから、窓サッシのクレセント錠の所を見てメーカーを確認しましょう。
お住いの同じサッシメーカーに戸車の取り換えを依頼した方が良いと判断します。
網戸の戸車の交換は、何万円もしませんからね。
ご参考まで
No.5
- 回答日時:
556等の油は当座の改善には役立ちますが、結局は埃や汚れを引き寄せてしまいかえって悪化してしまいがちです
シリコンスプレーであれば、そう言った副作用も少ないので一時的な対応には向きます。
さて、「編み戸の滑りが悪いのですが」というふうに滑りと書かれていますが、本当に滑りなんでしょうか?
枠の下部にある台車の破損や変形などで、車が上手く回らずにいるのとは違うのでしょうか?
それとも本当に台車が無いモノで、滑らせるモノなのでしょうか?
障子や襖と同じような、敷居の上を滑る網戸なのでしょうか?
どのような網戸(編み戸では無いですよね?)なのか不明ですが、所謂アルミサッシに付随する網戸であれば枠があって基部には台車が填め込められている筈です。
その台車の状態がどうなっているのか?
まずはその部分を確認した上で、状況に合わせた対処をするのが上策では無いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
業者さんに確認したら「シリコンスプレー」を使ってすべりを良くしていました。
その後自分でもシリコンスプレーを使いましたが、べとつかず調子も良いです(ただ、スプレーがかかったところはすごくツルツルになるので気をつけてください)。
No.2
- 回答日時:
網戸が型ずれしてないですか?
型ずれしていたらしっかり角を揃えましょう。
また、レールの底部は汚れていませんか?
汚れていたら綺麗にしましょう。
上記内容が何でもないようでしたら
レールにロウソクのロウをこすり付けてみましょう。
その他556とか油を敷いてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 食器棚ガラス戸の敷居で 1 2022/07/24 14:14
- その他(暮らし・生活・行事) シャッターを閉める音のために事件も起きていますが、悪意はなくてもシャッターやアルミの雨戸は音が響くも 5 2022/04/22 10:07
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
- その他(アウトドア) アウトドア用の靴底の溝がないのですが滑らない? 3 2022/04/07 19:03
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- 自律神経失調症 人前で発表したり話すときに、緊張しすぎて滑舌が悪くなったり、変な声になったり、噛んでしまったりしてし 2 2023/01/22 22:47
- 歴史学 1.戦国時代の足軽は、武士なのですか? 2.上記の足軽は、江戸時代に横滑りして武士になりましたか? 5 2023/01/13 18:23
- 大学受験 兵庫大学、甲南女子大学、甲子園大学だったら、どれが一番良いのでしょうか? どれも栄養学科で、神戸学院 1 2023/04/12 05:50
- 怪我 私は滑舌が悪いです 六角レンチって言うと、六角電池と相手に聞こえます どうすれば滑舌の悪さ治りますか 1 2022/07/24 16:08
- 日本語 「丑三ツ時」は何時のこと? 7 2023/03/27 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
ビルに網戸がない理由
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
夜網戸にして寝るって危ないで...
-
網戸の目を通るような小さい虫
-
高層階での網戸について(UR...
-
虫対策!!網戸について
-
網戸の代わりになる物ありませ...
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
2歳児だと網戸を簡単に破れるこ...
-
網戸につく白いものは何?
-
外れた網戸がはまらない
-
網戸のケバケバ
-
網戸の開け閉め こんにちは。 ...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
鍵穴2つの鍵交換代について
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の網戸を何者かが勝手に開ける
-
網戸の開閉、ガラガラうるさく...
-
外れた網戸がはまらない
-
玄関引き戸の外し方
-
子供が網戸を押すので防止策を...
-
納得いかない!公営団地の網戸
-
夜網戸にして寝るって危ないで...
-
ビルに網戸がない理由
-
窓を開けると必ず蜘蛛が入って...
-
高層階での網戸について(UR...
-
もともと壊れていた網戸
-
DIYについて 古い網戸なので何...
-
網戸の掃除の仕方
-
プリーツ網戸の糸の修理について
-
網戸について 非常に困ってます。
-
網戸の掃除
-
網戸につく白いものは何?
-
都営団地にお住いのかた! 網戸...
-
新築分譲マンション購入後の虫...
-
2歳児だと網戸を簡単に破れるこ...
おすすめ情報