
バイトでキッチンの仕事をしていますが、冷蔵庫の温度を測る仕事を怠って、しかも嘘をついてしまいました。
冷蔵庫に設置された温度計を見てその温度を表に書き込む仕事があるのですが、店長はあまり重要な仕事と見なしていなかったようなので、私もだんだんとなぁなぁになってしまいました。
今朝温度計を見たところ、いつもよりも10度以上高い数値で「えっ?」と思ったのですが、なんとなく「何かの間違いだろう」と考えてしまい、いつもと同じような温度を記入してしまいました。
そのあと夕方に店長が何気なく温度計を見て、
「おい○○(私)、ここの冷蔵庫の温度がこんなに上がっていたことを気づいていたか?」
と聞かれ、とっさに
「いえ、知りませんでした。朝は普通の温度でしたよ」と言ってしまいました。
そのあと店長に言われて冷蔵庫の中身を他の冷蔵庫に移し替えて、店長がクーラーの管を調べて直していました。
思わず嘘をついてしまったことと、「なぜ朝の時点でおかしいと思って報告しなかったのだろう」ということで申し訳なさでいっぱいです。
私は頭が悪いのに、このような失敗をすると思わず自分が不利にならないような嘘をついてしまいます。バカなのにこういうことにはとっさに頭を働かせてしまいます。
最近この悪い癖がやっと直ってきたと思っていたのにまたこんなことをしてしまって、もうどうやって直したらいいのかわかりません。
明日にでも店長に
「実は昨日、朝から温度が上がっていたのに報告しませんでした。なんとなく『温度計がなんか変なんだろう』と考えてしまっていました。しかもそのあと店長からそのことを聞かれて『まずい』と思ってあんな嘘をついてしまいました。申し訳ありません」
と謝った方がいいのでしょうか。
それとももう済んだこととしてまた次から気を付ければいいのでしょうか・・・。
また、「あれ?おかしいかな?」と思っているのに見過ごしてしまうのを止めるにはどうしたらいいのでしょうか。
「これを怠ったらそのあとどうなるか・何のためにこの仕事をするのかを考えればいい」という意見がたくさんありその通りだと思うのですが、それでも時々何かがふっと抜け落ちたように思考が止まって「まぁいいか」となってしまいます。
他に何か解決策はないでしょうか。
情けない質問ですみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく考えてみてください。
庫内温度の異常で、劣化した商品を食べて食当たりや体調が悪くなったお客様がいた場合、お店と食品衛生責任者が責任を負います。保健所が入り、調査します。最悪の場合は、営業停止です。あなたのいい加減な仕事が大変な結果を招いたことになります。温度チェックで異常温度など、故障の際はすぐメーカーに修理依頼する仕組みになっているはずです。何の事故もなかったのであれば、これから気をつければいいと思います。
正直に言うとしても、あなたのいい加減な仕事、責任回避の嘘が露呈してしまうと、今後信用はしてくれません。
No.3
- 回答日時:
>いえ、知りませんでした。
朝は普通の温度でしたよという内容で、
>今朝温度計を見たところ、いつもよりも10度以上高い数値
という事はあり得ません。
仮に死亡事故が起こった時、現場検証されますから、あなたの言った
温度と最後に計られた温度差を実機を用いて再検証されますから
あなたの嘘は簡単に見破られます。
その結果、手が後ろに回る可能性が出てきますし、ご存じのように
会社が潰れることもまれではありません。
あなたは嘘をついた時点で仕事を放棄していたことになりますので、
責務は重大ですが、嘘を突き通す方はもっと重大と思います。
というか、正常な神経の持ち主なら良心の呵責にたえられないと
思いますが。
No.2
- 回答日時:
おじさんです。
仕事は、例え店の掃除だろうがトイレ掃除だろうが、
少しイヤになる雑用のような軽い仕事でも、重要な仕事でも意味があるのですよ。
仕事に重い軽いはないものです。皆同じです。
夏場の冷蔵庫の温度管理は、とても重要な仕事です。
冷蔵庫を開閉しただけで、室内で冷房がきいていても、夏場は、
そとの温度が高くなっているし、キッチンで火も使っているし、
庫内の温度も高くなってしまいます。
そうすると、商品が傷んでしまいます。損がでますよね。
それよりも何よりも、傷んだ商品を、お客様に出すことになってしまいます。
これが一番いけないことです。
バイトであっても、そういう仕事をして、お金を頂いているという
意識を強く持つことが大事です。それを徹底しないと。
そういう意識が強くなれば「まぁ、いいか」という気持ちは
なくなると思います。
そういう意識を持てない人は、もともとが何の仕事をしても
ダメな人です。適性の問題ですのでね。
嘘をついたことを自己申告をするのが一番いいことだけど
反省をしているようですので、今回は言わなくていいと思いますよ。
言えば、貴女をいい加減なバイトとして、店長から信用がなくなって
しまうからです。
今度から、バイトであっても、お金をもらっている以上は
プロ意識を持って、やればいいのです。
そのバイトで得たお金で、好きな洋服を買ったり、おいしいものも食べたり
しているのでしょ。そういうためにも頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報