
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここに書いている時点で無理です。
貼り付けることはできますが、走行中に落ちない様にするのが、素人ではまず無理です。理由は以下から。
(1)車体床面の形状にあわせてボックスを作るのが出来ない
車体床面は、完全なフラット部がほぼ無いと思われますので、その曲面にあわせてボックスを作る必要がありますが、素人では、この製作が先ず出来ません。
(2)何故、曲面に併せる必要があるか? ですが、磁石の特性から、曲面の鉄板と隙間があると、磁気抵抗が大きくなり、吸引力が距離に応じて低下するからです。手持ちのフェライト磁石で実験すると分かると思います。
(3)衝撃に耐えられる吸引力は、磁石では、まず不可。
ボックスに当たる風や上下振動による衝撃に対しては、そんなに大きな力を必要としませんが、床面から40mm出っ張ると、そこに走行中の石等があたることも考えられるので、これに対応するためには、ほぼ、車体とボルトやリベットなどで機械的に接合しないと対応できません。磁石では無理です。そうでないと、気が付いたら落としていた ということになります。
厚みが10mm程度ともっと薄ければ、側面に小石の当たる確率も少なくなるので、まだ持つかもしれません。が、完全ではありません。
走行時に落下しても良いのであれば付けることは出来ますが、それを覚悟の上なら+落下物が後続車の迷惑となりますので、やめておいた方が無難です。
No.3
- 回答日時:
というか、
そんなボックス付けたら地面に擦るがな・・・
40mmでしょ?
最低地上高5cmくらいになっちゃうよ?
付ける場所はあります。
=燃料タンクおよび運転席下フロア下。
磁石は無理。
穴開けてボルト止めしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属 3 2023/05/28 15:24
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンの音の出る穴の反対側面にネオジム磁石を付けると音は良くなりますか? 1 2022/08/17 16:21
- 日用品・生活雑貨 マグネットシートの便利な活用方法を教えてください。 1 2023/05/27 22:43
- 日用品・生活雑貨 24kgpの品物の買い取りについて。 2 2023/08/28 20:50
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- バッテリー・充電器・電池 直径1.3センチほどで厚さ0.5センチほどのネオジム磁石ですがしゃがんだ高さからフローリングに落とし 2 2022/04/14 09:11
- その他(生活家電) ポケットに80×30×30mmの角棒型ネオジム磁石を入れて街中を歩き回るのは、危険でしょうか? 2 2023/06/10 20:09
- 専門店・ホームセンター ピップエレキバンの磁石です 2 2022/05/07 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「底砂」の読み方教えて下さい
-
諸室建築の読み方!? しょしつ...
-
同じ番号の国道が2つあるのは...
-
アンカーの許容荷重や引張(長期...
-
ボルトサイズと穴径
-
自動車整備において15mmのソケ...
-
二軒隣の家が前の家を取り壊し...
-
樹脂ワッシャの場合の締結トル...
-
はじめまして。ホイールの内側(...
-
バロック建築とネオバロック様...
-
針金で物を固定する締め方lは?
-
スーパートラップマフラーの皿...
-
ボルトについて
-
11ミリのスパナ
-
ツェナーダイオードについて質...
-
火花の出ない切断砥石について
-
ダッシュボ-ドの外し方
-
上棟する際につける神主さんか...
-
車のデフのファイナルギアを製...
-
自転車用ねじはどこに売ってい...
おすすめ情報