
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来は「立派だ」という意味が、副詞用法の「大層」更に「酷(ひど)く」となり、更には接頭語や方言へと移行する段階で、どんどん品が落ちていった経緯を、次のステップで辿ってみました。
同じ接頭語「いけ」の場合でも、否定の一語文に冠する場合と、形容詞、更には名詞に係る場合ではかなり下卑る度合いに違いが見られるようです。
また、その地域の方言の関係から、接頭語「いけ」についての個人で受ける印象も異なるでしょう。
段階1.形容詞「いかし」
1)厳(いか)し…いかめしい、おごそかだ。「いかし矛」(舒明紀)
2)猛(いか)し…強い、あらあらしい。「鬼、いかしき状を人に見せむと思ひて」(源氏物語・手習)
3)偉(いか)し…偉大だ、りっぱだ。「八束穂のいかし穂」(新年祭祝詞)
段階2.形容詞「偉(いか)し」の連用形の音便化)
1)いかき→いかい(イ音便)…大きい、大変な、はなはだしい。
2)いかいこと(慣用連語)…おおげさな事→たくさん(副詞用法へ)
3)いかく→いこう(ウ音便)…たいそう、ひどく。たくさん、多量。(副詞用法)
段階3.副詞「いかい」の<ai→e>の縮約「いけ」
(直音音節の母音(a)と母音音節(i)の融合(e)による転訛)
本来の「ひどく、たいそう」の「いけ」だが、やがてその意味での強調の接頭語に。
段階4.接頭語「いけ…」
一般に、他を卑しめ、あるいは事態を罵る形での伝法な接頭語。
更に強めて「いっけ…」「いけっ…」促呼ともなる。
1)形容詞に掛る
いけ厚かましい、いけ煩(うるさ)い。
2)形容詞に準じる一語文に冠する
いけ外聞の悪い。
3)名詞・形容動詞に掛る
いけぞんざいな、いけまじめな。いけ泥棒、いけ腰抜け。
4)否定の一語文に冠する
いけ好かない。
5)動詞に準じる一語文に冠する
いけつんつんする、いけどしをして。
6)「た」止めの一語文に冠する
いけふざけた。
7)副詞に冠する
いけしゃあしゃあと、いけまじまじと。
段階5.方言への転化
1)いかい→がいに、がいな、がいだ
2)がいだ→げーだ
3)いかい→甚(いた)いかい→でかい、でっかい→どでかい
4)いかいうらやまし→いかめし、いかめがる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
How did you do the pen? のhow...
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
As a resultのあとにSVってつな...
-
「え~ず」
-
英語について少し教えてください。
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
years oldとyears agoはどう違...
-
It's+形容詞[名詞・副詞](th...
-
英語文法問題
-
分離動詞の前綴り
-
「ただ」について質問があります。
-
副詞は名詞以外を修飾すると習...
-
moreの位置について
-
I fear most
-
副詞の使い方
-
そのうち、の意味
-
all the moreでなぜ なおさら ...
-
「なんともはや」の意味等々
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
How did you do the pen? のhow...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「え~ず」
-
中一です。 Here, many people ...
-
分量を表す副詞について
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
比較級について、more のあとに...
-
英語について少し教えてください。
-
「すぐに」の「に」
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
since three years agoはおかし...
-
situationとwhereについて
-
不定詞と副詞
-
I sure am
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
おすすめ情報