重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

閲覧ありがとうございます。

2つおききしたいことがあります。

私は強いストレスがかかると
頭がそのことでいっぱいになり
体が熱くなり
喉が渇き
胃が痛くなり
体が重くなる

辛い状態になります。
例えば、仕事で嫌がらせをしてくる男性がいて
朝起きたら上記の症状になっていてフラフラな状態でした。
ストレスに弱くてよくこのような状態になるので辛いです。

皆様もこのような状態によくなりますか?


あと、集団でいて一人になったときに
今まではきまずいなぁ…と、少しいやな気持ちになるぐらいでしたが
最近は、一人になると
不安が強くなりきまずいを通り越して、憂鬱な状態になります。
もうすべておわればいいのに…と、考え怖くなります。

このようになる方いますか?

2年ほど前にとても傷つけられたことがあるのですが、それが原因じゃないかと思っています。



よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。



随分前にお礼の方を頂いていたのに、回答の方が遅れてすいません。

bakukawaiiさんは、お変わりないですか?
その後、調子の方はどうですか?

とにかく、過去に傷つけられた事の辛さは本人しか分かりませんが、過去の事は忘れましょうよ。
殆どの人が分かっていると思いますが、もう過去は変えれないんです。

これから先の事を考えていくしかないと思います。
まして、bakukawaiiさんはまだまだ若いんだから、これから良い事が沢山現れてくると思います。

人は生きていくうえで、自分の周りの人間すべての人と性格的な物や色々な面で合う人と言うのは、ほんのひとにぎりだと思います。
これからも生きていく上で、人に傷つけらる事も多かれ少なかれあると思います。

でも人を傷つける行為は、最低の人間の事がする事だと思います。
とうの傷つける行為をした人間は、悪い事をしたと思っていない事が多いので厄介ですけどね。

自分も、今まで自分の出来る範囲で友人の悩みや相談などを聞いてきたり、不愉快な事を言われても我慢してきましたが、いざ自分が精神疾患を患った事をカミングアウトをしてから、段々友人が離れていきましたし、まだ残っていてくれた友人に悩みや相談をすると重いと言われたり、過去に不愉快な事を言われた事を言われた友人?に言われた不愉快な事を具体的に話すと逆切れされて、所詮親友とこっちは思っていても相手はそれ程思っていないと言う事です。

友人でさえ、こんなものだから会社の人間なんて適当に付き合うようにして(仕事さえ真面目にやっていればいい事なんですから…。)何か意味もない事で傷つけられるような事を言われたなら、言い返すぐらいでないといけないと思います。

自分も、過去は弱い人間で傷つけられるような言葉を言われたり、不愉快な事を言われたりされたりしても何も言わなかったですが、今は当然反論をしますし、喧嘩もしますし、余りにもひどい場合には縁も切りますから、全然変わりました。

bakukawaiiさんも急には難しいことかもしれないですが、徐々にでも良いですから強くなっていくように頑張っていって下さい。

それでも余りにもひどい場合は、病気になってしまう可能性があるのでその場所から逃げて下さい。
病気になっても誰も助けてくれませんよ。
最終的には、信じる事が出来るのは自分だけだと思います。

話は変わりますが残念ですが、bakukawaiiさんとのやり取りを続けすぎているので削除される可能性があるので、これで最後の回答にしたいと思います。

自分は、bakukawaiiさんの事は忘れません。
もし良ければ、bakukawaiiさんもたまにはこういう人も居たなあ位に思い出してやって下さい。

bakukawaiiさん、自分もですがお互い幸せになりましょうね。

bakukawaiiさんが幸せになる事を祈ってます。

短い間でしたけど、有り難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

はい、相変わらずです。
ぼちぼちです。

ありがとうございます。
そうなんですよね、過去は変えられない、これからのことを、ですよね。

いろいろと励ましてくださってありがとうございます。

厄介ですね、気づけばそういう人にちかづかないようにしたいと思います。

悲しいですが、そういうときありますよね。

自分を大切にしないといけないんですよね、時には戦わないといけない、と思います。

今までは自分が我慢すれば…とかまわりの顔色を伺っていすぎましたが、これからは時にはいたいことをいえるよう、強くなっていきたいと思います。

いろいろ丁寧に教えてくださって
ありがとうござました。
これからのことちゃんと考えたいと思います。

ユズカラさんのこと忘れません。

短い間でしたが、ありがとうございました。

ユズカラさんも自分のこと大切に…はい、お互い幸せになりましょうね。

それでは
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/24 08:01

こんばんは。



回答が遅くなりすいません。

調子の方はどうですか?
元気でやってますか?(元気な訳ないですよね、すいません。)

ところで2年前に傷つけられた人間がいる会社に連絡をし続けているのは、どうしてでしょうか?
何か、まだ用件があるのでしょうか?

相手が怖いとの事ですが、相手は何歳の人で正社員の人ですか?

もし間違えてたらごめんね、今でもその会社の未練があるんですか?

逆に辞めるつもりだったら、相手がどんな人間だろうが言いたい事言って辞めることが出来ますよね。

又その会社に勤めたいのなら、相手に言いたい事を言っても本人は変わらないだろうし、もし何かあっても会社は何もしてくれないと思いますよ。

話は変わりますが、自分もこれからは相手がどんな関係であっても、お金は当然物も貸さないようにします。

貸した相手が返してくれないと、相手に返してと要求するとお互い嫌な気持ちになりますからね、そして自分の場合は逆切れされて疎遠になってしまいましたからね。

とにかく何においても、家族以外は親しき仲にも礼儀ありですよ。

そうですよね、どんな事があっても関係が続く人は続きますからね。

自分は、もう年齢的に新しい友人をつくるのは無理ですけど、bakukawaiiさんはまだまだ若いんだから、これから同性異性を問わず、新しい出会いが沢山ありますよ、頑張って下さい。

でも、bakukawaiiさんが何度もお母さんや妹さんの事を話してくるのを聞くと、本当に優しい家族なんやなあと思います。
本当に、自分の家では考えられない事なので羨ましい限りです。

そうですかあ、周りにはずっと傍にいてくれるような男性はいませんか?

ちなみに、参考に聞きたいのですが、bakukawaiiさんのお母様はおいくつなんですか?
もし自分が、もっと若かったなら(bakukawaiiさんの傍にずっといてあげれると思うんやけど…)立候補するのになあ(笑)

自分は、今の病気になるまで割とポジティブな方で、仕事が早く終わった時や、仕事が休みの時は遊びまくってましたけどね。

bakukawaiiさんは、何か趣味や熱中しているものはないんですか?

以前にも話しましたが、何処の職場に行っても嫌な人はいるもんです。
だからそういう嫌な事があっても、忘れられて気持ちを切り替えられる趣味を持つといいと思うんですけど…

そうですねお互い周りの人に気を使わず、他人から何を言われても聞き流せるようにならなければいけませんよね。

何かbakukawaiiさんが質問して来たのに逆に自分の事を心配してくれて、励ましてくれて、気を使ってくれて悪いような気がします。

返信は、全然負担になっていないですよ。

bakukawaiiさんも、話したい事があったら何でも長くなってもいいので書き込んできて来てください。

bakukawaiiさんも何事にも、無理をしないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

元気ですよ(^^)

>相手は何歳の人で正社員の人ですか?
特定されるとちょっと怖いので、すみません。
今は30代の正社員です。

未練はないです。

>逆に辞めるつもりだったら、相手がどんな人間だろうが言いたい事言って辞めることが出来ますよね。
そうなんですよ、言いたいことを言いたくて連絡していました。

>言っても本人は変わらないだろうし、もし何かあっても会社は何もしてくれないと思いますよ。
変わらないものですよね…………変わってくれたら、少しは気持ちが落ち着くかな…と思ったんですが、そうですよね。あきらめて別の方法を探してみた方がいいかもしれません。もう、あきらめようと、思ってます。。
言いたいことは手紙に書いて送ってやりました!うらみ手紙ですね(笑)一区切りしていかないと、ですね…

ありがとうございます、
少しずつ進んでいきたいと思います。

ユズカラさんこれからいつ、どこで、どんな出会いがあるか、わかりませんよ。お互い人とのいいご縁にめぐまれたらいいですね(^^)
母は55ですよ。
ありがとうございます(´ω`*)

>bakukawaiiさんは、何か趣味や熱中しているものはないんですか?
今は特にないので探そうと思ってます。
確かにそうですね。熱中すると、自然に忘れられる…そんな趣味みつけられたらいいですね(^^)

そうですか汗…いえいえ、気にしないで下さい。私の方こそユズカラさんのアドバイスとても参考になりました。これからあーしたほうがいいな…と、考えてます。いろいろ気を使っていただいて…

はい、ありがとうございます(^ω^*)
いきなり劇的にかわるってことなんてないんですよね…なのでトボトボと進んでいきたいと思います!

お礼日時:2012/09/12 23:28

こんにちは。



御礼の方何度も有り難うございます。

回答の方が遅くなり申し訳ありません。

bakukawaiiさんの質問なのに、回答者である自分の事で心配をかけるようなことをしてしまいすいません。

bakukawaiiさんは、体調的には、調子悪くないですか?

今何かストレスになるようなことを抱えていませんか?
自分で良ければ、聞く事しか出来ませんが、何でも聞きますよ。

そうですかあ、友達と縁を切られたんですね。
でもそれで良かったと自分は思います。

自分も、今年に入ってから立て続けに2人の友達と(思っていた)疎遠になるようにしましました。

1人は、自分も車の免許を持っているのに(車は所持してませんでした。)遊びに行こうとか誘って来るのは良いのですが、いつも自分が自分の車で送り迎えをして、あちこちその友達が行きたい所に連れて行ったりする事が殆どで感謝の気持ちが全然なく、当たり前だと思っていた事等など自己中心的な行動が多かった事を我慢していましたが、今年になってから我慢してた事すべて言ってやりました。

もう1人は、友達自身が遊びたい時だけに誘って来て、自分が遊びたい時に誘ったら色々言い訳をして断られていました、この友達にも我慢していた事を全部言ってやりました(それからこの友達は、色々な物を貸してとよく言ってきたんでCD、DVD、本などを沢山貸してたんですけど、一切返してこなかったんで返してと言うと何処にあるか分からないと言うので、弁償してくれと言いました、親しき仲にも礼儀ありだと思ったので…)

そして共通の疎遠にした理由は、自分は結婚をしていないんですが、後の2人は結婚をしてるんですが、2人とも結婚をするまでは自分に色々な悩みや相談をしてきたんですけどすべて聞いてきました。

でも2人とも結婚をしてから、一切そういう事がなくなったんです。
そこまでは、いいのですが今度は自分が悩みや相談を聞いて欲しいと思って連絡をしても全く聞いてくれようとしませんでした。

ここで、自分は散々利用されてきたんだなと気が付いて、今回疎遠にすることにしました。

余りにも情けなくなって悲しくなりました。

話がそれて自分の話ばかりになってしまいすいません。

確かに、カウンセリングは重要だと思います、本当に保険適用になって欲しいです。

それからドクターには、bakukawaiiさんが体調を崩したのは、職場の人間に傷つけられたことが原因だと言われたんですよね。

話せる範囲でいいので、具体的にどういう事をされたり、言われたりしたのか教えて貰えませんか?

bakukawaiiさんは、家族や友人に対する思いやり、優しさは本当に素晴らしい事だと思います。
今の世の中自分の事だけ考えている人間ばっかりですからね。

自分は、今は正直色々な話を聞いて貰える人は、1人もいませんね。

まず病気の事を話しても分かって貰えないし、逆に精神的疾患と言ったら引かれますからね。
これだけ、精神的疾患を持った人が多いし、他の病気と一緒なのに未だに差別と偏見があるんですよね。

bakukawaiiさんは、自分の事を、元々割り切った所がありますからと言ってますが、性格的には思いやりのある人で、優しい人だから簡単には割り切れない人だと思いますが…。

bakukawaiiさんは、今好きな男性はいないんでしたよね?

周りには、候補になるような男性はいないんですか?

若い間に沢山の男性と付き合った方がいいですよ。

そしたらストレスの解消になるかもしれないし、男性を見る目も養われるし、一挙両得ですよ。
自分もなかなか出来ませんが、少しずつでもいいからポジティブに考えるようにして、人生楽しまなければいけませんよ。
無茶できるのは、若い時だけですよ(笑)

自分自身が1番大切なんですから、他の人達には余り気を使わない方がいいと思います。
bakukawaiiさんには、1番の味方の家族が居るじゃないですか!

難しい事だと思いますが、他人から色々言われてもスルーして、聞き流しましょう。

自分の事を、心配してくれていますが、bakukawaiiさんは自分自身の事を第一に考えた方がいいですよ。

又長々とすいませんでした。

つい今は、色々な話をする人が居ないものですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

ありがとうございます。

今、二年前に傷つけられた相手の会社に連絡して無視されつづけています。でも、どうにかします(`・ω・´)

>すべて言ってやりました。
私は言えなかったですね汗。友達じゃないし怖いのと面倒だったので。これからもつづけていきたかったら言ったと思いますが…
いったほうがスッキリすると思います、それで、もしかしたらちゃんと考えてくれるかもしれないですし(^_^)

>親しき仲にも礼儀ありだと思ったので…
お話をきくとちょっとルーズな感じはしますね(^^;(ご友人なのに、すみません)…これは困りますね、私なかなか返してっていえないんであきらめました(;_;)なのでなかなか私は基本かしません、金は絶対かしません(笑)嫌ですよね、こういうの、仲も拗れますし。ユズカラさんは普通の反応ですよ、私も親しき中にも礼儀あり!ですよ(^_^)
ユズカラさん、見習いたいと思います。

>悩みや相談をしてきたんですけどすべて聞いてきました。
そのお二人は甘えることが当たり前のような感じになっていたのかもしれませんね。
たぶん、あまり考えていないような感じですね。

>余りにも情けなくなって悲しくなりました。
今までの関係をお互い見直すことができて良かったと思います。今までのことは今までのこと、これからを大切にしていきましょ(^_^●)
私は友人とさよならして過去の惨めな自分をなぐさめてあげたいなって思います。

>話せる範囲でいいので、具体的にどういう事をされたり、言われたりしたのか教えて貰えませんか?
私の過去の質問に書いてあることが主な問題なんです。

>今の世の中自分の事だけ考えている人間ばっかりですからね。
家族だから特別だし信頼している人を思うことは自分にとってプラスにもなります(^_^●)…といいつつ私の母や妹が優しいんですよ、お世話になってます。
景気もよくなくてギスギスしていますからね、仕方ない部分もあるのかもしれません。

>差別と偏見
あると感じますね。
安易にいうと噂にされますから、なかなかいえないですし、その人その人症状は違うのに理解しようとしないで勝手にきめつけられるのは嫌ですね。

自分と重ねてみてしまう部分があるんですよね…
私、普通ですよ(^_^)

>周りには、候補になるような男性はいないんですか?
まわりにいたこともないです。

>若い間に沢山の男性と付き合った方がいいですよ。
若いときの方がいいんでしょうか…汗
沢山はいいです(^^;柄じゃないですし(笑)一人ずっとそばにいてくれたら…長い時間をかけて真剣に付き合いたいですね。

>ポジティブに考えるようにして、人生楽しまなければいけませんよ。
無茶できるのは、若い時だけですよ(笑)
若いときだけなんですか(>_<;)少しずつ楽しいことみつけやってみます(^_^)

>他の人達には余り気を使わない方がいいと思います。
そうします、気を抜いて…
ユズカラさんもですよ(^_^●)

右から左ですね、私もこれはいま練習してます。これは大切ですよね。

長くても構いませんよ。
…私も長々ですね(^^;

返信が負担になっているようだったらゆっくり休んで下さいね。
一言二言で終わりでも大丈夫なので(^ω^●)

おやすみなさい

お礼日時:2012/09/06 23:17

こんにちは。


せっかく御礼を頂いていたのに、回答の方が遅くなりすいません。
昨日は、体調がすごく悪くて、1日ベットで寝ていました。(ほとんど眠れませんでしたけど…。)

今日も余り体調は良くないですが何とか起きている状態です。

bakukawaiiさんは。学生時代は地味で余り目立たなかったと言ってられますが、友達はいたんでしょ?
友達とは、楽しく過ごせなかったんでしょうか?

カウンセリングの件は、難しい問題ですね。
なかなかすぐに効果が現れる物ではないみたいですし、すぐにアドバイスや回答を得るのは難しそうです。
自分も、なかなか良くならないのでカウンセリングに通おうかなあと思い説明をして貰いに行ったんですが、長くかかるみたいだったのと、bakukawaiiさんの言う通り金額がすごく高かったので、すごい勿体ない気がして辞めました。

精神科のドクターには、職場であった2度の嫌がらせを含めすべて話をしたみたいですが、それに対してドクターはどういう風に言ってましたか?

bakukawaiiさんは、実家に住んでおられてお母さんや妹さんに、色々考え方の相違があるみたいですが支えられてるんですよね?
それだけでもある意味幸せな事だと思った方がいいのではないのでしょうか?

自分なんかは、兄弟はいませんし、両親にも殆どと言っていいほど愚痴や悩みを話したことがありません。

それから唯一話を聞いていてくれた友人がダウンしたみたいですが、そういう事になるまで話を聞いてくれた友達が居ただけでも感謝をした方がいいかもしれないですよ。
自分なんか、正直なところ周りは皆結婚をして家庭を持っているんですが、確かに家庭を持ったら生活パターンが変わるから仕方がない部分があるかもしれないですが、でも友人たちが独身の頃に色々悩みや相談や愚痴を聞いてきましたが、自分がそう言う事を話したいと思った時には全くっていいほど知らんふりですからね。

後にお礼の方で、bakukawaiiさんが話していますけど、利用されてきたと言う言葉を聞いて全く同じだなあと思いました。
自分の場合は、職場ではそういう事は余りなかったですが、プライベートでそういう事が後から考えると多かったなあと思いました。

本当の友人だったら、友人が困った時や辛い事があった時、助けてくれるもんだと思っていましたから、自分たちが幸せになったら、自分がどうなっても知らんふりをされたんで、自分も散々利用されてきたんだなあと思いました。

とにかく、職場においても、プライベートな世界においても、自分と合わない人や嫌がらせをしてきたり、上から目線でものを言ってきたりする人が不思議と必ずいます。

職場で味方になってくれる人が見つかれば、それに越したことはありませんが、所詮職場の人間関係は職場内だけのものと割り切った方がいいかもしれません。
そうでないと、あまり信用しきってしまうと裏切られることが多いと言う話をよく聞きます。

自分も、bakukawaiiさんみたいに、すごい極端で体調にしても、精神的な物にしても、自分で自分に対して腹が立ってくることがたびたびあります。

とにかく、bakukawaiiさんは、おとなしすぎるのと優しすぎるんですよ。
だから今は一番大切な事は、精神的にも体調的にも元の状態に戻すのが先決だと思いますが、遊びに関しても恋愛に関しても、まだまだ若いいんだから少々無茶をしてもいいと思います。

これからお互いやっていかないといけないのは、人の顔色ばかり伺っていないで、自分の思った通りに発言をしたり行動をしたりするのが大事だと思います。

それから長くなってすいませんとか言ってますけど、話したいことがあったらこれからもどんどん話してください。

遠慮はいりません。

ただし、回答が少し遅れる事があるかもしれませんが、お許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

いえ、返信はいつでもいいので体調が悪い時はゆっくりなさって下さい。

友達はいました、何となくいた、という感じです。いつも一緒にいてくれる子にはよく自分の用事に誘われたり、今思えば軽くあしらわれているな…と思い…最近、縁きってやりました(^^;)信用してないんで頼りたくない相手です汗

カウンセリング高いですよね。治療には結構重要だと思うのに…保険適用にして欲しいですね。

先生は体調を崩しているのは、職場の方に傷つけられたせいだと言っていました。

>それだけでもある意味幸せな事だと思った方がいいのではないのでしょうか?
はい、かなり幸せだと思います。衣食住、母には小さい頃から家を支えてくれて、尊敬もしています。友人にも感謝しています。ただ頼りすぎて体調が悪いと頼ってしまうので相手の負担になってしまうので連絡をやめました。また、体調がよくなったら連絡ができる関係に戻りたいです。

>自分なんかは、兄弟はいませんし、両親にも殆どと言っていいほど愚痴や悩みを話したことがありません。
たまには甘えたいですね…
そうですか、それはいっぱいいっぱいになりやすくなってしまいますね。
いま、話はどなたかにきいてもらってますか?

>友人たちが独身の頃に色々悩みや相談や愚痴を聞いてきましたが、自分がそう言う事を話したいと思った時には全くっていいほど知らんふりですからね。
生活の変化があれば、距離ができて、そうなってしまうことが多いですね。相手も家族を持つと色々負担などが増えて余裕がないのかもしれないですが…
はなしをきいてもらいたい、というとき
いないのはつらいですね。今まで色々聞いてきたのに…という気持ちと体調の変化が余計しんどくさせているのかもしれないですね。

>割り切った方がいいかもしれません。
そうでないと、あまり信用しきってしまうと裏切られることが多いと言う話をよく聞きます。
裏切りは怖いですね、私は元々から割りきったところがありますが、自分と似たような人や気が合いそうなら辞めてからも連絡したいと思います。

>遊びに関しても恋愛に関しても、まだまだ若いいんだから少々無茶をしてもいいと思います。
ありがとうございます、無茶ですか…好きな人ができたら無茶したいと思います(笑)

>これからお互いやっていかないといけないのは、人の顔色ばかり伺っていないで、自分の思った通りに発言をしたり行動をしたりするのが大事だと思います。
そうなんですよ、私も大事だと思います。
あと相手の人格をみることも

体調を一番に
返信はいつでも構わないので
気軽に

お礼日時:2012/09/02 22:51

こんばんは。



bakukawaiiさんは、まだ25歳だったんですね。
自分の年齢の半分くらいだから、自分は結婚してないですが娘みたいな年頃です。

そうですか、幼いころから対人恐怖みたいなのがあったんですね。
小、中、高と学生時代はどうでしてたか?

bakukawaiiさんは、仕事に行くようになって2度違う職場で嫌がらせを受けてから、今の状態になったと思っているんですよね?

カウンセリングも行ったのに、結果的には、合わなかったと言うのとお金が続かなかったとおっしゃっていますが、どういう風にそのカウンセラーが合わなかったのでしょうか?

精神科のドクターとは、上手くいってるようですが自分の今までの辛い事にあった内容をすべて話しましたか?

精神科は、どれくらいの頻度で行かれているんですか?

それで1番聞きたかったのは、自分の今の状態を話す相手がいないとおっしゃってましたが、失礼な事を聞きますがbakukawaiiさんは1人暮らしなんですか?

家族の方がおられるのならば、bakukawaiiさんは家族の方に何も話をしていないのですか?

以前にもお話をしたと思いますが、自分も何度か転職をしているんですが、不思議と何処の会社に行っても自分に対して攻撃的と言うか合わない人が居ます。

でもこれは、仕方がない事なんですよね。
世の中の人間全員の人と合う訳がないんですよね、それに又そう言う人に嫌がらせをしてくる人も少なからずいます。

今いじめが世間では問題になっていますが、会社においてもいじめと言うのはあるんですよね。

自分も、転職をすると自分より随分年下の人間に偉そうに言われたり、合わない人はいました。
でもそう言う人には、あなたも自分の事が嫌いかもしれませんけど、自分もあなたの事が嫌いですからとはっきり言ってきました。

周り全員が、自分に対して同じような態度で接してくると限界が来るでしょうが、自分の場合は味方になってくれる人も居ましたから、人間関係で仕事を辞めたことがありません。
もし辞めたら負けたことになりますから…。

ごめんなさい関係のない話をしてしまいました。
bakukawaiiさんに言いたかったことは、性格上きつい事になるかもしれませんがこれから先同じように嫌がらせを受けた時は、勇気をもって相手に言いましょう。
あなたに嫌がらせを受ける筋合いはないと…。

今は、とにかく体調の状態や精神状態を元の状態に戻すことに専念しましょうよ。
まだ無職になって1年、これから先の人生の方が長いじゃないですか!

bakukawaiiさんは、精神的に優しすぎるんだと思います。
人に優しくすることは良い事だと思いますが、自分自身が1番大事なんですからまずは自分の人生をどのように楽しく生きていくか考えましょう。

自分の体調の事まで心配をしてくれて嬉しい事ですが、そこは気を使わずに語りかけて下さい。

自分が、bakukawaiiさんの歳の頃は、仕事をしていましたが遊びの方もおもっいっきり遊んでました。
bakukawaiiさんは、今しなければいけない事はまず今の状態から脱却する事(ただし、絶対に焦ってはいけません、そのあたりは担当のドクターとよく話し合ってみてください。)

そして、ストレスと言うものは避けて通れないものだと思います。
いかに上手くストレスを解消するか、bakukawaiiさんが1番熱中出来る事を見つける事と、自分の知り合いにbakukawaiiさんと同じ歳の女性がいるんですが恋愛をすごく楽しんでます。いきなりは無理でしょうが、恋愛をする事はどうですか?

長くなってしまいすいませんでした。
自分の回答がある限り、質問を締め切らないと言う言葉嬉しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

小、中、高と学生時代は
地味で暗くて目立たない感じでした、体に影響がでる程ではなかったので我慢できました。

>bakukawaiiさんは、仕事に行くようになって2度違う職場で嫌がらせを受けてから、今の状態になったと思っているんですよね?
たぶんそうじゃないかと思っています。

>カウンセリングも行ったのに、結果的には、合わなかったと言うのとお金が続かなかったとおっしゃっていますが、どういう風にそのカウンセラーが合わなかったのでしょうか?
カウンセラーがいろいろ質問をしていき私自身の考えや原因を引き出して気付かせるようなカウンセリング、だったのですが、私自身、数回程度でしたが効果があまりわからずで、直接アドバイスや答えが欲しかったので病院に通うことにしました。貯金を崩しているので(確実に効果があるならべつですが)長く通えないと思いました。

>精神科のドクターとは、上手くいってるようですが自分の今までの辛い事にあった内容をすべて話しましたか?
すべて話したと思います。

>精神科は、どれくらいの頻度で行かれているんですか?
今は2週に一回通っています。

>家族の方がおられるのならば、bakukawaiiさんは家族の方に何も話をしていないのですか?
実家に住んでいます。家族には話しています。
改めてきかれて、考えてみると母と妹にはとても支えられています、すみません。
きいてはもらえるのですが、母も妹も働いていて負担になるので愚痴をきいて貰うのは難しいといいますか、もううんざりしているような…母も妹も考え方が、悩みは自分で考えて解決すること、と基本考えているみたいで…今はとても家族に支えられています。
今年のはじめくらいに今までもずっと地元で唯一あって話をきいてくれる友人がいたのですが、頼りすぎてダウンさせてしまい、今は連絡をしなくなりました。

>世の中の人間全員の人と合う訳がないんですよね、それに又そう言う人に嫌がらせをしてくる人も少なからずいます。
そうなんですね、そうとはよくきいていましたが、どこの職場にもいるんですね。

>でもそう言う人には、あなたも自分の事が嫌いかもしれませんけど、自分もあなたの事が嫌いですからとはっきり言ってきました。
人はちゃんと見たほうがいいですよね。今思えば今まで利用されてたなぁ…と思うことがありました。
これからやって行くためには勇気も必要ですね。
味方になってくれるような方が職場にいると、まだやっていけそうかもしれないです。

おもいっきり遊ぶ、ですか、いいですね(^^)
今しないといけないことは精神的に立て直すことですよね、極端なんですよ、元気なときは普通で出来そうな気がするのに悪いときはぐったりで…でも、昨日病院に行ったのですが先生は段々良くなってきていると言っていました。
どんな状態かはわかりませんが、病名がつくほどではなさそうな感じでした。

>bakukawaiiさんは、精神的に優しすぎるんだと思います。
ありがとうございます。
…私は内弁慶なんですよ汗
ほんとうに大切にするのは何なのか
そこも見直していきたいと思います。

恋愛ですか、いい年で恥ずかしいですが、憧れますね。自分の体調もあるので相手が受け入れてくれるならしてみたいです。…まず、人を好きになるところからですが汗
いつか機会があるば、とは思っています。

いろいろとかいて長々となってしまって、すみません。
病院の先生にもなんですが、一度話すとなかなかとまらなくて汗
軽くながしてやって下さい。

丁寧にいろいろとありがとうございます。

これからどのように自分の生活を考えていくか、参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2012/08/31 15:53

こんばんは。



度々の御丁寧な御礼有り難うございました。

そうですか、精神科のドクターとは上手くいっていたんですね。
良かったです。

僕は、今の病院が3か所目です。

もう病気になってから10年近くなります。

最初の病院では、ドクターに鬱病と診断されてたのですがいっこうに良くならないので、今の病院に変わったら、病名が双極性障害II型に変わり現在薬も全く違うものに変わり、自宅療養中です。

仕事もその間は、正社員は無理だろうとパートやアルバイトに行ってましたが、自分の場合体調不良になる事が多く、長く続けられるところはなかったです。

でも厳しい世の中ですから、難しいと思いますが、早く正社員として仕事をしたいです。
反面、こういう病気は完治と言うものはないらしく、寛解と言う言葉を使うらしいのですが、これから先正直もうどうでもいいやと言う気分です。

自分は、残りの人生そんなに長くありませんが、あなたは20代とまだまだ若いのですから、焦らず慌てずゆっくりしていったらいいと思います。

焦ると治るどころか余計に悪くなってしまいますから、そこのところは本当に気を付けた方がいいと思います

もし病名が、この質問が締め切る前までに分かったらあなたが良かったら教えて下さい。

もしかしたら、共有できることがあるかもしれませんから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

ありがとうございます。

私も三ヶ所目です。
元々小さい頃から対人不安が強かったんです。
精神科には20歳の頃通いだしました。今、今年で25歳です。
そのときはただの対人不安だったのですが

カウンセリングにいったことがあるのですが、私には合わず、金銭面でも長くつづきませんでした。

精神科の診断は医者によってかわる可能性があるとは聞いたことがありましたが、そんなに、診断がかわるものなんですね。他の病院に行かれてよかったですね。誤診なんでしょうか…怖い感じがしますね。

ユズカラさん、体調のほうはどうですか?

焦ったり無理をすると酷くなるときありますね。

自分のできること、できないこと…改めて自分自身を見直した生活を考えようと思います。
その中で成長していけたら、いいんですが
以前は何も考えず五分程度の診察(先生)にたよらず薬ばかりにたより、薬を使い自分の容量を越えストレスだらけになり仕事を辞めました。
見直すいい機会にはなったと思いますが、仕事ができて日常をおくれるようになるまで、そうは簡単に言えない気分です。

>もし病名が、この質問が締め切る前までに分かったらあなたが良かったら教えて下さい。

わかりました。
ユズカラさんが返信してくれるかぎりは、ここは締め切らないつもりです。

でも私には病名はたぶんないような気がします。
傷つけられて感情に縛られているようなものですから…


>でも厳しい世の中ですから、難しいと思いますが、早く正社員として仕事をしたいです。
反面、こういう病気は完治と言うものはないらしく、寛解と言う言葉を使うらしいのですが、これから先正直もうどうでもいいやと言う気分です。
浮き沈みが激しそうですね。極端にどちらか…と考えてしまうとお辛いと思います。体調のせいもあると思いますが、今はその中間と考えるのはどうでしょうか。急に行動すると反動が大きいと思いますから、少しずつ積み重ねて…

ユズカラさんも自分自身と相談をして無理はしないで下さいね。体が大切ですよ。


偉そうなことをいっていたら、すみません。

お礼日時:2012/08/29 11:24

こんばんは。



何度もごめんね。

再度の御礼有り難うございました。

調子の方は、どうですか?

ちょっと聞きたかったかったのが、精神科に通院をされているみたいですが、医者はどういう風に診察をしてくれましたか?

そして医者からは、どういう診断名を付けられましたか?

担当の医者は、話をよく聞いてくれますか?(今は、何処の精神科も患者の数がすごく多くて、診察時間も5分ぐらいの所が多いみたいです、自分も5分位です。)

現在は、通院をしながら自宅療養中と言う事でしょうか?

医者は、仕事に関しては、どういう風におっしゃってましたか?

自分は、かなりのおっさんなので先の事は、もうどうでもいいと言う感じですが、あなたはまだまだ若いんだから、やり直しがいくらでも出来ます。

なかなか性格を変えると言うのは難しいとは思いますが、徐々にでも良いから自分の前の会社の取引先の女性みたいに、割り切ると言う事も大切な事だと思います。

人間、言いたいことを100パーセント言っては、駄目でしょうがある程度は自分の気持ちを素直に言わなければ、余計にストレスが溜まると思います。

お互いいい方向に向くように、なるようにしていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、何度もアドバイスしていただき、ありがとうございます。

診断名はいわれていません。次の診察できいてみたいと思います。

調子が悪くて数日、よく横になっていました、なにもしていないのが逆によくないと思うのですが

はい、話しはきいて頂いていると思います。

最初は簡単なチェックしていく診断テストをしました、で、診察というながれです。話をきいて頂いて薬の処方です。

先生は仕事についてまだできるような状態ではないから習い事をしてみては?といわれました。

そうです、通院をしながら自宅にいます。もう1年まるまる無職です。

もう傷つけられてから何度もやり直すつもりだったんですが、何度もそれを繰り返しています。

>人間、言いたいことを100パーセント言っては、駄目でしょうがある程度は自分の気持ちを素直に言わなければ、余計にストレスが溜まると思います。
いわなければいけないこと必要があることはいえるようになるよう意識したいと思います。

はい、そうですね。
お互いにそうなれたらいいですね。

お礼日時:2012/08/28 08:00

その嫌がらせに就いて、


どのような内容なのか具体的なイメージが不明なのと、
その男性が既婚なのか未婚なのか、上司なのか
先輩なのか後輩なのかなどの関係性も
不明なので……難しいのですが、
とりあえず、
人格障害(=パーソナリティ障害)で検索して、
該当する記述がないか、深く読み込んでみてください。
また、受動的攻撃を誘発するようなことを質問者さまが
していないか、評価してみてください。受動的攻撃に
関しては、心理学用語集などで、できるだけ詳細を
知って見ましょう。

外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)

ラジオ放送などの無料電話相談ですと、
年齢・家族構成・ストラッグルの状況など基本的なことを
明確にしてから対応が始まりますので、回答者が
答え易いのですが、より役に立つ回答を得たいのであれば
そうしたところで相談しませんか。

その地域の弁護士会が開設している
無料の電話法律相談がありますので、そちらで相談すれば、
より具体的な対応法が明確になるでしょうし、
名誉棄損罪、あるいは、ドクターに
PTSDの診断書を書いて貰えば、傷害罪で
訴えることが可能です。

あるいは、反動形成なのかもしれませんよ。
反動形成は心理学用語集でわかります。

症状がシリアスにならない内に、
お早めに、精神科医の診察をうけて
無理のない
ストレス・コーピングを進めませんか。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘発ですか…
何となくわかるんですよ。

最初は好意的に近づいてきた、で、私自身が相手の想像していた人物ではなかった。(学歴など)
あと、なぜか作業を評価されてたみたいで…普通にがんばってこなしていただけなんですけどね汗

だと、私はそうだと思いました。

>その地域の弁護士会が開設している
無料の電話法律相談がありますので、そちらで相談すれば、
より具体的な対応法が明確になるでしょうし、
名誉棄損罪、あるいは、ドクターに
PTSDの診断書を書いて貰えば、傷害罪で
訴えることが可能です。

ありがとうございます、精神科には通っているので相談してみたいと思います。

お礼日時:2012/08/28 03:45

ユズカラです。



御礼の方有り難うございます。

そして自分の事で質問をしているのに、僕の体の事まで心配してくれて有り難うございます。

2年前の職場の男性には、すごい傷つけられたんですよね?
それが色々な体の症状になって出てきているんだと思ってられんですよね?

でも、あなたは20代と若いし、10代の職場の男性に肩に触れられたり、色々な事を聞いてくるのに、馬鹿にしたような言葉を返してくるんですよね。
10代と言ったらまだ子供の部分もありますので、あなたに好意を持っていながら子供みたいに好きな子に意地悪をするみたいなことはないですか?

とにかく、今の現状ではストレスがバケツ一杯に溜まって、もう少ししたら水がこぼれだす状態だと思います。

過去に受けた傷は、なかなか忘れることが出来ません。
僕も、今の病気になる前に働いていた会社では、傷つけられると言うよりパワハラがすごかったですからね。
正直すべて消し去ると言うのは、難しいとは思います。

でも、何処の会社に行っても1人や2人ぐらいは、問題のある人が居る場合が多いです。
僕の前の会社の取引先の女性は、オンとオフがはっきりしていて、会社に入った瞬間スイッチがオンになって、会社を出た瞬間オフのスイッチに切リ変わるそうです。
そして相手が例え上司であっても間違ってることや、嫌な事をされたりしたらはっきり言うそうです。

あなたは、心が弱っている状態で、そういう事を話す相手がいないとの事ですが、もし出来れば話を聞いてあげたいですが、連絡の取りようがないので…。

もし良かったら心療内科に行って相談されることもいいと思いますよ。
やはり、体に症状が出ているのが気になるので、専門家に相談をした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

男性に傷つけられた件ですがこちらで相談させていただいているんです。
http://mobile.okwave.jp/qa/q7656392.html?sid=a08 …

確かに中身が子どもだなぁ…と思いました。最初は好意かと思いましたが、完全にただの嫌がらせでした。


パワハラお辛いですね。私は直接受けたわけではありませんが、正社員のかたが上司にパワハラをうけていました。若干いじめのような…見ていて辛かったです。

内容はちがうとおもいますが、お辛かったことと思います。

>オンとオフがはっきりしていて、会社に入った瞬間スイッチがオンになって、会社を出た瞬間オフのスイッチに切リ変わるそうです。
そして相手が例え上司であっても間違ってることや、嫌な事をされたりしたらはっきり言うそうです。
これを見習いたいですね。

>あなたは、心が弱っている状態で、そういう事を話す相手がいないとの事ですが、もし出来れば話を聞いてあげたいですが、連絡の取りようがないので…。
ユズカラさんの人柄のよさを感じました。
大変な状態ですし、お願いするのは…お気持ちだけで、ありがとうございます。



私は今、精神科に通っています。

お礼日時:2012/08/27 07:19

こんばんは。



誰でも、ストレスを感じます。

でもそのストレスを、軽く流せる人も居れば、重くとらえる人もいると思います。

ストレスも溜まれば、体に症状が出てきて、それ以上にストレスがかかると最悪な場合、精神的疾患になる可能性もあります。

自分がそうです。

質問者さんが、2年前にすごく傷つけられた事が具体的にどういう事があったのかは分かりませんが、職場の男に受けている嫌がらせと言うのは、具体的にどういうものなのでしょうか?

余りストレスを受け続けていると、許容範囲を超えてしまい病気になりますよ。

誰か、相談や悩みを言える人が居たら話を聞いて貰い、ストレスになる事があったらなるべく溜めないように解消方法を見つけるのも一つの方法かなと思いますが…。


また、NO.2さんの方はここでも回答していますが、的外れもいいとこの回答をしていますね。
もっと自信がある質問にだけ回答をしたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は重く受け止めてしまうのかもしれませんね。

すみません、今はその仕事をしていないんです。
結局つづかず…以前そのようなことがあってまたあるんじゃないか、途中で辞めて迷惑かけたら…と、怖くて相談させていただきました。
私は二十代女なのですが、相手は十代の男性で無意味に肩を触ってきたり軽く嫌味を言ってきたり、でした。二年前に前の職場の男性に傷つけられて男性に対して不安が強いので余計ストレスになったのかもしれません。

>余りストレスを受け続けていると、許容範囲を超えてしまい病気になりますよ。
ありがとうございます。以前無理をして不安定になったので出来るだけ今はストレスからはなれた生活をしています。
yuzukaraさん、大変なおもいをされたと思います、どうぞ大事になさってください。

話せるような人がいないので、どうストレスを溜めないようにするか、考えないといけないですね。

お礼日時:2012/08/27 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!