
2ヶ月半になるトイプードルを飼ってます。
最初はトレーで水をやっていたのですが、トレーをひっくり返したり、足で引っ掻いたりするので、2日前にペットボトルをケージに引っ掛けるタイプの給水器にしました。
水が出ることを教えてやると、自分で勝手に飲みにいくようにはなったのですが、
飲んでいるときのペットボトルの泡の量を見ていると大して飲んでるようには思えません。
トレーでやっていた頃はこの暑さのせいか、とてもたくさん飲んでいたように思えます。
遊びの後に、給水器で飲んでじっとしているところにトレーの水を出すとたくさん水を飲みます。
トレーで水をやると水を飲み過ぎるとも聞いたことがあり、
給水器の出が悪く水を飲まないでいるのか、それとも給水器で最低限の水を飲んでいるのか、
給水器の水では足りていないのか、判断に困っています。
この暑さなので脱水症状がとても心配です。
水の足りている足りていない というのはどういう風に判断してあげればよいのでしょうか!
その他アドバイスお願いすます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゲージに固定できるハンガーボウルは試されましたか?
輪っかをゲージにこていして、そこに水やエサ等を入れた容器を入れるタイプです。
我が家の小型犬(室内飼い)もよくひっくり返したので引っ掛けるタイプにしましたが、
いつの間にか飲み口が壊れゲージが水でベチャベチャ。
ペットショップでこのタイプの商品を見つけ使用しています。
高さも調整できますし、ひっくり返すこともいまのところありません。
水の量ですが1日当たり体重1kgに対して50~60mlだそうです。
暑さ厳しく脱水症が心配ですが、
同じく我が家の大型犬は容器にたくさん水は入れておいても、
ゲージに引っ掛けてタイプの水のチマチマ飲んでいます。
そして元気ですよ。
水をたくさん飲むということは病気の症状かもしれまんし、
水分量を無理に調整するよりは犬に任せて様子を見られてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
トイプードル飼ってます。
うちもペットボトルタイプの給水機を
使っていました。
ネットで調べたら、給水タイプの物では
水分が足りないと書いてありました。
洗ったりするのも面倒だったので、やめました。
ドライフードをあげているのであればトレイの方が
良いと思います。給水機では足りないと思います。
うちは、手作りにしてスープたっぷりおじや
をあげるようにしてからは、トレイの水もほとんど飲まなく
なりました。なので散歩から帰ったらあげてみるだけ
です。でもほとんど飲みません。
食事の時に水分を取っているとトレイの水もほとんど
飲まなくなります。
トレイの時は、ひっくりかえったりして、しょっちゅう拭いて
いたので、面倒だったですが、手作り食にしてからは
トレイも使わないので楽チンになりました。
No.3
- 回答日時:
餌の時間に水と餌をボウルに入れて出し、終わったら片付けて
その後はゲージのペットボトル給水から飲むというスタイルにしたらどうでしょう。
水は飲み過ぎて悪い物ではないのですが、腎臓疾患があると飲む量は増えますけれど。
尿の色などチェックしてくださいね。
我が家は大型犬三頭だったので最終的にバケツになりました。
今は一頭になりラーメンどんぶりが重いのでそれを使ってます。広いしね。
脱水症状を起こしていない限り、足りていると思います。
No.1
- 回答日時:
給水器はペットボトルタイプでしょうか?
だとしたらペットボトルの容量で把握すると良いと思います。
うちに以前いたミニチュアダックスは給水器では泡が出るほど飲めません。トレーにも水を置いてるので、普段はそちらで飲んでいますが、他の子(大きい子)たちよりは全然飲みません。
全体的に見ると1日に300ml程度だったと思います。
ヤギミルクの粉等美味しい物を入れると500でも平気で飲み干すんですけどね。
給水器ではガブ飲み出来ない分時間はかかりますが、飲み方が分かっているなら適量は飲んでると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 飲み物・水・お茶 好きな飲み物はなんですか 11 2023/06/27 23:45
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 熱中症 一人暮らしの高齢者に こまめに水分補給をしてもらうには 5 2022/06/25 12:48
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 暑い日が続き、水を飲む機会も増しています。 水便補給は必須ですが、多くなると消化器にも影響も出て来そ 5 2022/07/31 19:06
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 暑い日が続き、水を飲む機会も増えてきています。 水分補給は必須ですが、多くなると消化器にも影響も出て 5 2022/07/31 19:40
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 生活習慣・嗜好品 水分補給について。 3 2022/07/16 08:51
- 飲み物・水・お茶 私は一日で飲む水の量か本当に少なくて、朝飲んでそれから飲まないでいることもあります。 これは無理して 5 2022/05/20 23:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給排水管の埋設について教えて...
-
洗浄機
-
FMバルブからの振動
-
給水管の分岐について教えて下...
-
洗濯機の給水時間が長い
-
すすぎの時だけ 給水ができてい...
-
洗濯機給水ホース 蛇口接続側の...
-
給水管として耐火二層管が使わ...
-
トイレの貯水タンクのポタポタ...
-
食器洗い乾燥機が給水しない
-
編心管と給水栓の取り付けについて
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
アメリカのポルノメーカーをお...
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機の排水ホースがガタガタする
-
洗濯機の元栓って、使用するた...
-
地下水栓とタカギのホースのニ...
-
600リットル入る水槽があります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給排水管の埋設について教えて...
-
洗濯機給水ホース 蛇口接続側の...
-
洗浄機
-
洗濯機の給水が不調です
-
すすぎの時だけ 給水ができてい...
-
FMバルブからの振動
-
給水管として耐火二層管が使わ...
-
給水管の分岐について教えて下...
-
洗濯機の風呂水給水しない
-
据え置き型食洗機の給水・排水...
-
このねじは、どうやってはずす...
-
エコキュートの漏電遮断機
-
パナソニック洗濯乾燥機 na-vd1...
-
デロンギ EC200N 給水されません
-
大阪府箕面市の小野原西にある...
-
トイレの貯水タンクのポタポタ...
-
洗濯機
-
洗濯機の給水時間が長い
-
給湯器の給水側に逆止弁付きボ...
-
キムタオルとキムワイプ(ウエス...
おすすめ情報