重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は大学4年の女です。無知なもので色々教えていただきたいです。

私は卒業後にカリフォルニアに1年間サーフィン留学したいと考えています。
サーフィンをしながら様々なところを観光できたらと考えています。
現在アルバイトをしていますが、あちらで1年間暮らすお金はありません。
そして英語は勉強中ですがほとんど喋れないです。
なのでこのような状況で

(1)むこうでアルバイトができるか
(2)その場合どのようなビザを取れば良いか、ビザを取ることはできるのか

などを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

先の方々が書かれているとおりで残念ですが、アメリカの場合は「無理」というのが回答になります。

一般的に考えると、現実問題として質問者さんには就労ビザは取れないと思います。

もっと簡単にできるはず、実際にやっている人がいる、という印象をお持ちだったかもしれませんね。でも学生ビザで留学をしつつアルバイトもしている人がいるとしたら、ほとんどが違法行為を平気でやっているというだけです。(合法的にする方法もあることはありますが、質問者さんのケースでは条件が全く合わないし、そもそも生活できるほどは稼げません。)真似してほしくありません。

「サーフィン留学」の意味するところが何か分かりませんが、学生ビザでフルタイムの留学生をやるのだと、勉強がとても忙しいので普通は「様々なところを観光」する時間はないです。
合法的にアルバイトしながら観光したい場合は、年齢制限はありますが「ワーキンクホリデー」ビザがある国を選ぶとよいです。アメリカにはなくて残念ですね。
質問文からの印象も、勉強ではなく観光したいようですから、向くのはこちらではないかと思います。
サーフィンを学べそうなところで考えると、オーストラリアですかね。

もしどうしてもカリフォルニアでなければダメ、というのであれば、現地でのアルバイトは「できません」。
一番取りやすいアメリカのビザは「学生ビザ」です。
日本で十分な学費と生活費を貯めてから、学生ビザを取得して、出発することになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
何かしら方法はあると、少し甘い考えでした。とても残念ですが、勉強になりました。自分の出来る範囲で、2月に1カ月だけカリフォルニアを楽しんできたいと思います。オーストラリアも視野に入れたいと思います。

お礼日時:2012/09/05 23:22

まず大学4年生のrienda12さんがどちらにお住まいか分かりませんが、


総務省労働調査の最新の速報によると、2012年7月31日発表の
2012年6月度の日本の完全失業率は4.3%(女性4.0%)です。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2.htm
<参考>労働力調査(基本集計)都道府県別結果 第6表 完全失業率も参考にどうぞ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/pref/index.htm

カリフォルニア州の失業率は、2012年7月で10.9%です。
郡ごとの数値も以下URLに出ています。
State of California August 17, 2012 March 2011 Benchmark
REPORT 400 C Monthly Labor Force Data for Counties
July 2012 - Preliminary Data Not Seasonally Adjusted
http://www.calmis.ca.gov/file/lfmonth/countyur-4 …

日本の数値は季節調整後、カリフォルニアの数値は季節調整前で、
日本、カリフォルニアとも相当広いので場所によりますが、
rienda12さんが例えカリフォルニア永住権を持ち、英語ぺらぺらでも
仕事を探すのは結構大変という現状は踏まえてください。


「サーフィン留学」をするのであれば、VISAを取得することになるでしょう。
F-1VISAなら週20時間まで働くことは可能です。
F-1はフルタイムの学生なので、「サーフィン留学」が該当するとは想像しづらいですが。
Apply for a U.S. Visa Frequently Asked Questions (FAQ)
http://www.ustraveldocs.com/jp/jp-gen-faq.asp#39

留学をするためのVISAと、米国で就労するためのVISAは異なります。
米国で就労するためのVISAを、英語が話せない日本籍の人が取得するのは、
限りなく難しいと思います。通訳を雇ってくれるほどrienda12に
素晴らしい職務経歴があれば話は別ですが
(シリコンバレーで即戦力になれるITネットワーク構築技術が組める等)

観光する金は、円高かつ低失業率の日本で稼いだ方が良いのでは。
    • good
    • 0

2つの方法がありますね。



方法1.まずビザスポンサーを探す。
これはいろいろやり方がありますが、結局自分のコネを総動員して探す以外にはありません。
そして移民法の弁護士に相談してビザ取得を目指す。ただしこの場合はアルバイトではなく、ビザスポンサーに雇ってもらう形になります。ビザスポンサーとの雇用関係が断たれたら、その時点でビザは無効となり、新たにビザの発給を受けない限り再び米国に戻ってくることはできなくなります。

方法2.コネがないなら、必死に働いてお金ためてJ1ビザの取得を目指す。
お金さえ出せばJ1ビザを斡旋してくれる業者もありますので。
ただ相当お金貯めないと無理ですよ。一年もいたいなら500万や600万は貯めておかないと。
J1ビザじゃまともな給料はもらえないことが多いですから。

コネもない、お金もない、というのでは打つ手はありません。諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1年居るのに500~600万も貯めなくてはならないのですね。方法はあっても足りないものが多かったようです。

お礼日時:2012/09/05 23:17

サーフィン留学というのがどういうものか正確には分かりませんが、パートタイムの語学学校に通いながら、サーフィンもレッスンを受けるというタイプのものだとすると、アルバイトはできません。


大学留学などのフルタイムの学生なら、学校と移民局の許可を受けて週20時間程度のパートタイムの仕事ができるかもしれませんが、語学学校のようなところだと、許可はまず出ません。
そもそも、留学期間中の学費と生活費に十分な資金がなければ、語学学校へ留学するためのビザすら受けることはできません。
万一働く許可を得たとしても、英語が話せない人を雇うところはまず見つからないでしょう。日本で日本語が話せない人を雇うところがないのと同じようなことです。
大学卒業したばかりで、英語も話せず、特殊な技能もなく、投資するほどのお金もないのだとすると、就業可能なビザを取ることはまず無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。
私には無理な条件ばかりだったんですね...。甘かったです。

お礼日時:2012/09/05 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!