アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。現在21歳で配達の仕事をしています。

来年定年を迎える父と一緒に自宅の横(敷地内)にドッグ・カフェを開きたいと思っています。
父親は定年後も再雇用で数年働く予定で、自分もその間は今の仕事を続けて開店資金を貯めようと思っています。
なので、本格的な開店準備に至るまでは数年かかると思います。

父と話した結果、一階はカフェ・二階はペット可のアパートが良いのでは?と言う結果になりました。
そこで、父が再雇用で働いている間に色々と調べようと思っています。
自分は高1の頃から個人カフェやコーヒーショップ等様々な飲食のアルバイトをしてきましたし、これから先も出来る限りカフェ巡り等をして情報を得て行きたいと思ってますが、やはり経営の事や税金の事になると何も分りません。
そこで、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?

1・アパート経営・カフェ経営の1~10まで学べるサイトやオススメの本などご存じでしたら教えて下さい!また、実際に自営業でカフェやレストランをオープンした方はどのように経営の事を調べられましたか?

2・上記に「二階はアパート」と書きましたが、地元の他のアパートの入居率や人気の間取り 平均的な家賃などを調べたいのですが、そのような事は市役所等で簡単に教えてくれるのでしょうか?

3・このようなイメージ段階なので具体的な質問が出来ないのですが、アパート・カフェを経営していく上で「これだけは知って(やって)おいた方が良い」・「これが出来ないなら諦めた方が良い」等アドバイスして頂けると嬉しいです。

取り合えず 今の段階での質問は以上です。

お時間がある時にでも回答して頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

ma72_de_natu さん  こんばんは



 まずカフェ(喫茶店)経営の事をどの程度知っていますか???No1さんが言われている事は基本中の基本です。それが解らないとカフェは始めない方が良いでしょうね。

 どんな商売でもド田舎の山奥等でない限りどんな商売でも商売敵は居ます。例えば夏に多くの方が登山に行く様な標高2000m位の所に有る山小屋みたいに回りに同業者が居ない所に開店するならいざ知らず、多くの方が居る(または住んでいる)都市部に開業すなら商売敵は多いと考えると良いでしょうね。言い方が変かもしれませんが、その商売敵からお客様を奪い取らないと商売は成り立ちません。それが一番の問題点です。カフェ(喫茶店)の場合は思わぬ所が商売敵になります。その1つが自販機です。単に真夏の水分補給だけで良いのであれば、最近の缶コーヒーはずいぶんおいしくなりましたから、値段的にも安い缶コーヒー等で良い訳です。カフェにまで行ってコーヒーを飲むと言う事は、自販機でコーヒーを飲むのと違い高い値段を出してカフェでコーヒーを飲むのとで値段差以上の何かが有るからカフェまで行ってコーヒーを飲む訳です。その何かがなんだか解りますか???それが解らない限り、開業しても即潰れてしまいます。
 例えばマクドナルドの場合は、時々炭酸飲料全サイズ100円なんてやっていますよね。例えばコーラだったらマックで飲むのもスーパーで買って飲むのも自販機で買って飲むのも全く同じな訳です。だったら値段で勝負と言う事で客集めをしているのがマックな訳です。そう言う何らかの特長が無いとどんな商売でも成り立ちません。と言う事を考えて下さいね。

 カフェはコーヒーやパフェ等の飲み物・甘い物や軽食を売って売り上げを出す商売ですけど、それだけなんでしょうか???私は癒し・マスターやママとの色々な話をする場としての場所の提供をする場所と考えています。私は煙草を吸うのですが、街場で煙草を吸える場所は徐々に減って来ています。ですから、煙草の吸えるカフェでコーヒーを飲みながら煙草を吸うのですが、それが私の癒しと言うかゆっくり出来る時間なんです。そう言う癒しの場所が適用できる事がカフェで有り、自販機との差なんです。
 ド○ール等の低価格カフェで無くて一般的な価格のカフェでコーヒーは1杯どの位の原価か知っていますか???例えば1杯400円で売っているコーヒーの原価は、50円しないそうです。それでも赤字近い喫茶店が多いのだそうです。それはなぜか解りますか???客数が少ないからでしょうか???実際は店舗内装費に費用が係るからなんです。先程私はカフェに煙草を吸いに行く、そしてコーヒーを飲みながら癒しの時間を過ごすと言いましたが、壁紙・テーブル・イス等が煙草で黄ばんだままのカフェには行きたく有りません。そう言う方が多い関係で、多くのカフェは3~4年で内装を綺麗にし、テーブルやイスは新しい物に変えるのだそうです。そう言う事に費用が係る為、見た目客数が多くて儲かっていそうなカフェでも赤字に近いカフェが多いのです。と言う事は、幾ら沢山のカフェめぐりをしても解らない事ですよね。カフェめぐりをすればお客様に提供するメニューについては解るでしょうけど、実際の所どうやって儲けを出しどの位利益が出せているかと言う事は全く解りません。ですから本当にカフェを開業したいなら、どこかのカフェに勤め、どうやって利益を出していると言うか客集めをしているかの裏の話を学ばれると良いと思います。そうしないと例えば400円のコーヒーの350円X客数から得られる租利益が、そのままのほとんどが純利益にならない事が解らないです。

 以上より本当にカフェ開業したいなら、どこかのカフェに勤めて裏の裏の経営の話を学ばれると良いでしょう。

 アパート経営についてですが、開業地で人気の間取りやそれに対した家賃位はネットで幾らでも調べられます。開業予定地の不動産屋さんでのレンタル物件を調べれば、簡単に解ります。それ以外では どの程度の内容が解るかは何とも言えませんが、役所の商工課で「商業統計」と言う資料を出しています。多くは小売店についての話なんですけど、私の住んでいる地域の役所では、小売業以外に不動産業としてレンタルオフィスとか賃貸物件についての事が記載されていました。一度商工課に問い合わせてみても良いと思います。後はネットで色々な情報を仕入れられる時代ですか、スウモ等でコツコツ調べれば色々解るハズです。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しく書いて頂きありがとうございます。

sionn123さんが書いて下さった「値段差以上の何か」については色々と考えていました。
他には無い味を売りにするのか、他の店舗には無いくつろげる空間をつくるのか、犬やペットと入れる店にするか、回答して下さったように煙草が吸えて気軽に来れる店にするのか等。
僕自身もお客さんと話をしたり常連の方が集まれる場には憧れがあり、そう言った事も含めてカフェ巡りなどっと思ったのですが、確かにお店の裏の事までは分らないです。
自動販売機が商売敵になる事も今回気付かされました。
利益の事もアルバイト時代に店長から聞いていたのですが、内装の話は改めて知りました。

やはり、もう一度他のカフェ等で働いて見ようと思います。
もっと多くの経験と経営の勉強を学んでから再度自分たちのお店に向き合いたいと思います。


商工課、聞いてみます。
アパートの事について自分の下調べが少し不十分でした。
もっとネットで地元の事など調べてみて、お店を建てる時が来たら不動産会社と話し合って決めようと思います。

sionn123さんのカフェに求める物など詳しく書いて頂きとても参考になりました。
しっかり経験と準備をして自分たちのカフェをオープンさせたいと思います。

回答して下さりありがとうございました。

お礼日時:2012/09/05 17:44

私は33歳で脱サラ、未経験で飲食店を始めた者です。

今、始めて3年半くらいです。

1.そういう本はよくあります。自分は5冊くらい買ったと思いますが、だいたい同じことが書いてあります。なので自分が読みやすい本(レベルが合う本)を選ぶといいと思います。専門用語が多すぎたり、小規模経営ではなく大規模経営の本もありますからね。
あと、そもそも経営より、売上が立つかどうかがが大事だと思いますよ。
売上-経費=利益ですから。
個人の生活に置き換えると分かりやすいと思うのですが、やりくり(経営)がどれだけ上手でも収入(売上)が少ないとお金(利益)が残りません。下手したらマイナスです、借金です。まずは収入(売上)を増やすことを考えた方がいいと思います。経営(やりくり)はその後です。
最後になりましたが、最近経営者仲間から紹介された本で個人的に良かったのは、
河野祐治著「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」です。


2.自分はそういったことはしていませんが、人気の間取りは不動産屋さんや建設業者が当然よく知っていると思います。平均的な家賃は不動産屋さんでしょう。
ただ、家賃というのは基本的に建設費によって決まるんですよね。投資した資金を回収しないと話になりませんから。人気の間取り・平均的な家賃で設定しても儲からないようでは話になりません。
なので、投資する資金を回収したうえに利益を出すために、間取り・家賃を考えるのが良いと思います。
最終的には建設会社に相談するのがいいと思いますが、現状の知識ではいいカモです。身近な信用できる人に相談するのがいいと思います。

3.21歳なんで、社会経験を積むことが一番だと思います。現状何が分からないのかも分からないのではと想像しています。例えばアパートの管理会社で働いたり、飲食店で働いたりすれば、お金(給料)を貰いながら勉強できます。まずは、自分に何が足りないかを正確に認識するよう努力するのがいいと思います。あと、知識があっても経営ができるわけではないんですよね、野球をよく観戦して詳しくても野球が上手くなるわけではないですよね。理論と実践は別モノです。まずは経験を積むことが第一だと思います。

あと参考に、周りの飲食店で失敗(廃業または経営不振)している多くのパターン(絶対じゃないですよ!)は、
○ 開業がスタートではなくゴールで始めた(開業はお金があれば誰でもできます、継続できなければ意味がありません)
○ 金銭感覚がルーズ(利益出てるのに使いすぎて支払いができなくて貯金を取り崩したり最悪廃業、というパターンもあります。月々の経費はもちろん、故障による耐久消耗品の買い替え、税金の支払いなどあり、月々の支払いは一定ではありません。それを見越して積み立てすることが必要になってきます。)
○ マイナスの動機で始めた(会社が嫌で辞めて開業、お金があるから開業、など。プラスの動機の方が成功の確率は高いように感じます)

最後に。飲食に関して言えば自分で開業して継続してやっている方は、飲食経験者である程度のポジション(店長や料理長、チェーン店本部とか)にいた人がほとんど、異業種の場合は社会人経験がある程度あり、元々仕事ができる人(その会社に残っていてもかなり必要な人、なんで辞めたの?みたいな人)が多いです。要するに、仕事できる人でないと難しいです。
今の配達の仕事でも会社の利益を考えつつ、お客様に喜んでもらえるように仕事をし、会社やお客様に貢献できていますか? それが出来ていないと難しいと思います。会社が給料をくれることやお客様がお金を払ってくれることは当たり前ではないんです。

まずは会社からもお客さまからも必要とされる人を目指すのがいいでしょう。
どちらも必要だからお金を払ってくれるのです。カフェに置き換えてもそう、アパートもそう。
その上で感謝される人になってください。
人から必要とされるということは仕事がある(雇用してもらえる、お店に来てもらえる、食べ物飲み物を注文してもらえる、アパートに入居してもらえる)ということであり、感謝されればお金が貰えます(給料が貰える、飲食代金を気持ちよく払って頂いたうえでまた来ようと思ってもらえる、家賃を払いながら長く住んでもらえる)。

人がお金を貰ったり、払ったりって、何か理由があるんですよ。
今後どういう道を進まれるか分かりませんが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 2

> アパート経営・カフェ経営の1~10まで学べるサイト


失礼ですが、あまりにも虫がいいというものです。
   
そして
> 経営の事や税金の事
喫茶店の出店程度で、経営などと大げさに考えなくても、仕入れがあり、調理があり、接客があり、売り上げになる。
経営ではなく、このプロセスのノウハウの方が大切でしょう。
美味いコーヒーを淹れるノウハウなど、ネットの記事だけでわかるものではありません。
お湯の注ぎ方一つをとっても量、タイミングその他、諸々これは実際経験しなければ覚えられません。
家庭で飲むのではないのです、それでお客様からお金を頂く以上は、いつでも同じ味が出せなければ駄目なのです。
それが出来なければお客様は来なくなります、すなわち倒産です。
   
税金のことなど、いよいよわからなければ税理士に相談すればよいこと。
それ以前に、いかに繁盛させるか?なのです。
    
アパートにしても、「不動産屋さんに全てお任せ」にしてしまえば、入居者とのトラブルも全て解決してくれます。
直接入居者を募集すれば、トラブルが起きたら全部自分で解決をする必要があります。
   
それでも夢に向かって進みたいのであれば、喫茶店でコーヒーの淹れ方一つから勉強しましょう。
   
> 地元の他のアパートの入居率や人気の間取り 平均的な家賃などを調べたいのですが
こんな事は市役所では調査していません。
親切な不動産屋なら多少のことは教えてくれるかも、その代わり「建設後の管理は任せてくれ」という事になるでしょうね。
ただで何もかも教えてくれるところなどありません、それが商売というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってしまい申し訳ありません。

1~10まで。確かに虫が良かったですね。
営業を開始できる準備が出来た場合に営業許可書の発行などの市への申請や保健所の審査(?)などの事についての意味で1~10って書こうと思ったのですが、書き方が悪かったみたいです、申し訳ありません。
税理士に相談してみます。

間取りの事も話が決まったら不動産会社に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。

お店を繁盛させる事についても、もう少し経験をしないとだめですね。
某コーヒーショップでアドバイザーの資格を取ったりアルバイト時代の経験があったので大丈夫かと思ったんですが・・・考えが甘かったです。
今の仕事を辞めて少し経験を積もうと思います。

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/09/05 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!