No.4ベストアンサー
- 回答日時:
配属される課しだいですね~
開発整備とかは楽らしい、現場はあるが残業なし、あと水道局も、
私は市税課に居るけど、2~6月まではめちゃくちゃ忙しいです、
それ以外は、忙しいというより、まあ暇なしで過ごしてます。
ぎゃくに地獄は、
生活支援課、 相手は臭いし煩いし汚いといった人達が相手ですからね。
しかも、探偵みたいにこそこそ調査とかしてるしw
農林水産も意外と地獄シーズン有り、土日が無し!朝6時に市役所へw
納税課は年間通して忙しいし、窓口も面倒なの多いです(´・ω・`)
ここ数年でクビになる人はいないので安定はしてる、
給料は手取り300程かな?
うちの市は残業代満額支給されるので、働く分には満足です。
10万人都市だと残業出ないらしい。
そして今年の倍率は一般事務が15倍とか不況だぜ~w
ご回答ありがとうございます。
配属先によって大きく異なるのですね。
色々調べてみます。
自分の市は人口が9万人にも満たないので残業代は出ないかもしれません…。
No.3
- 回答日時:
知り合いに5人ほど、市役所(2人は町役場)職員に知り合いは居ます、
また、官公庁に出入りする仕事をしておりますが、
安定は安定でしょう。
忙しい部署に居ても、とっても暇な部署に居ても、
給料は一緒(役職が変われば変わるが)。
忙しい部署と、暇な部署が極端すぎ、
だからといって仕事できなくたって、クビにはならないしね。
民間なんて、数こなしてなんぼですからね。
事務方なんて、仕事できる人なんて一握り。
頭の凝り固まった奴ばかり、
技術職は頑張っているけどね。
でも、やっぱり安定はしているよ。
この不景気に日帰り出張でも、旅費出るからね。
部署移動はあっても、転勤も無いしね。
ご回答ありがとうございます。
やはり安定なのでしょうか。
今後、不安定になっていくという意見をよく見かけます。
…とはいっても、これからの事なんて誰もわかりませんよね。
No.2
- 回答日時:
公務員ではありませんが、イメージと聞いた話を書かせていただきます。
公務員は基本的に解雇がありません。そのため失業保険もありません。
ただ、誰でも出来るような仕事から専門的な仕事などいろいろある中で、定期的にいろいろな部署へ異動をさせられます。そのため、専門的な知識を学んでも、まったく違う分野の部署への異動となれば、新たに学ぶ必要もあることでしょう。
田舎などの場合には、消防団への加入を断れず、非常時には駆り出されることになります。近隣からは役所の人間として不平不満・要望などを持ち込まれかねません。
このようななかでも、安定した収入で、さらに民間の平均より高給になりやすいことでしょう。
ただ、やりがいがあるかどうかは、運次第でしょうね。
さらに市議会議員などに振り回され、いやになるような人もいるようですね。
結婚・子供・住宅の購入などお金のかかりそうな時期が終わるまで公務員として頑張り、そこで得た知識などを民間で役に立たせるという考えもあることでしょう。市役所勤務で業務次第では行政書士資格の試験が免除となるというメリットもあります。私が公務員を目指すのであれば、国家公務員で法務局や労働基準監督署などを目指しますね。その方がもらえる資格も稼ぎやすいですからね。
ご回答ありがとうございます。
マイナス面が色々ありますね。
安定と引き替えに…といった感じでしょうか。
でも今後、公務員はどうなるかわからないという意見をよく見かけます。
No.1
- 回答日時:
昔勤めていた会社の営業で官公庁も回っていましたけど
待遇は「配置される部署によりけり」です。
そもそも市役所職員というのは配置された先が市役所ってだけで
行政区分の範囲内であれば転勤移動は普通にあることです。
(清掃工場や斎場、病院、保険所などにも飛ばされます)
言い方が悪いけど公務員(事務方)は切れ者と盆暗が混在している職場です。
頭が良いのと仕事が出来るのは全く比例しません。
それと貧乏な地方の市町村に比べると政令指定都市の地方公務員の方が待遇は良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- 就職 今、就職活動に、職業的な安定性と高給から、市役所、教師、警察官などの公務員職は、人気の職種ですか?公 3 2023/07/05 22:48
- その他(行政) 市役所の職員が何故うつ病になるのでしょうか 4 2022/09/30 18:21
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 教育・学術・研究 市の教育長とは 1 2022/11/02 18:35
- その他(行政) 市役所職員に向いている人の特徴を教えてください 2 2022/11/19 07:41
- 国家公務員・地方公務員 公務員になるなら、国家、都道府県、市役所、どれが良い?(そもそも公務員にはならない、ってのはなしで) 5 2022/11/11 20:03
- その他(税金) 市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた 4 2022/10/07 13:56
- 会社・職場 夫が市町村役場の職員か 市役所職員の場合、 奥さんは専業主婦になれますか? 子どもを複数持つ条件付き 2 2022/05/18 11:57
- 国家公務員・地方公務員 市役所職員の方に質問です。 市役所業務は臨機応変がかなり必要でしょうか。 1 2023/01/13 19:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
今年公務員として、ある市役所...
-
市役所に勤めたいと思っている...
-
市役所職員の現実
-
公務員です。 年度の途中に退職...
-
JAと郵便局どっちがブラック?
-
一生独身の女に適した仕事とは?
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
市役所VS大手民間 あなたなら...
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
市の職員になるにあたって
-
彼との将来が不安です。 彼24大...
-
県庁公務員(電気系)って就職先...
-
退職して、公務員予備校に入っ...
-
サラリーマンって無能には無敵...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
今年公務員として、ある市役所...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
市役所職員の現実
-
JAと郵便局どっちがブラック?
-
退職して、公務員予備校に入っ...
-
公共性の高い仕事を教えて下さい
-
一生独身の女に適した仕事とは?
-
4年制薬学部卒で公務員を考えて...
-
公務員です。 年度の途中に退職...
-
地方公務員の面接における減点...
-
公務員への転職(長くてすみません)
-
就活中の日東駒専レベル大学生...
-
公務員市役所の志望動機
-
公務員 採用初日 年休
-
市の職員になるにあたって
-
市役所で働く人
おすすめ情報