重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来週の土曜日に私の部署のバーベキューが開催されます。
部署と言っても10名ほどなんですが…そして全員男性です。
そこには上司のご家族も参加されることになっています。
わたしは極度の人見知りでお子さんや奥さまと話せる自信がありません。しかし一番若手なので接待しないわけにはいきません。

前もって知っていた方がいいこと、どんな話題を提供するべきか、1対1の時の会話例と1対複数の時の会話例など御指南していただきたく投稿しました。


無理のない範囲でお願いしたいと思います。

A 回答 (3件)

上司の奥さんの立場です。

まあ私なら女性社員としての気持ちもわかるので、
逆にそう言う風に気を遣われたら申し訳ないなぁ…何もしてくれなくてもほっといてくれてもいいよ~。
って思っちゃうほうなのですが(笑)

無難に行けば、お子さんがいらっしゃる人ならまずご挨拶程度に「いつもお世話になっております。同じ部署の◯◯です」
「お子さんおいくつですか?」って聞いてみれば相手も「こちらこそ主人が面倒かけてないか(笑)子供は幼稚園でね~」って
返してくれると思います。これが1対1。

とりあえず挨拶してまわれば、あとは放置でいいと思います。
1対1だとハードル高いので、奥様がたの群れがあれば、そこにまじって挨拶して失礼しまーす、何かお取りしますか?
の方がいいと思いますよ(^^) 飲み物は小さいお子さんがいたり、旦那さんが酒飲む場合に嫁としての自分はハンドルキーパー役で
酒飲まないって場合も多いので、お酌して回るのは「今日運転だから…」「お酒飲めないから…」と断られる可能性大です。
(まあ、旦那の会社行事で堂々と酒飲める肝っ玉の強い嫁さんはあまりいないと思いますが)

会社の慣習がどうなってるかわかりませんが、あなたが部署で女性一人ならば、あえてバーベキューの鍋奉行役に回って、
接待を回避するという手もあります(笑)それでどんどん焼けたら奥様がたに挨拶がてら料理を配り歩く。
女性一人だけならそれでもいいと思いますけどね。
    • good
    • 0

「三宅部長にはお世話になっています。



って言うよりも、三宅部長にお世話になったエピソードを
簡単に付け加えるといいですね。

後は飲み物や、食べ物を取ってさしあげたり、
お子さんにケガがないようさりげなく目配りしたりするだけで
十分だと思いますが。
    • good
    • 0

>わたしは極度の人見知りでお子さんや奥さまと話せる自信がありません。

しかし一番若手なので接待しないわけにはいきません。


問題はこの辺じゃない?明らかに接待です!!ってのは誰だって嫌がると思うし。
例えばコンビニに行って「ありがとうございます」って言う。
これぐらいの感謝の気持ちでいいんですよ。

褒めるときも
室内の冷蔵庫、花などに特徴があった時
A好きな時
「へー。すごいですね。僕こういうの好きなんですよ。どこのメーカー(お花)なんですか?」
(心から褒める、感動する)
B嫌いな時
「こういうの僕はよく分からないんです。すいません。
(わざわざウソはつかない。けれどけなhしたり否定はしたい。

大体、奥さんは室内の物や子どもに命賭けてますから、その辺を話せばいいですよ。
ただ興味がなければ話さなくていいし、必要以上にマニアックに話したりする必要もないです。

おいしそうに食べたり、形式上でも片付けるそぶりがあるといいです。
特に最初と最後の10分は気をつけるべき(そういう意味では酔っ払わないことですね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!