重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バーチャルホストを作成しました。

http://wp.yat-net.com/?p=2400
http://likealunatic.jp/2008/05/16_xampp.php
の様のページを参考にし、バーチャルドメインを設定しました。

【1.httpd.conf】
 Include "conf/extra/httpd-vhosts.conf" ←有効

【2.httpd-vhosts.con :2つのバーチャルホスト作成】

<VirtualHost *:80>
 DocumentRoot C:/xampp/htdocs
 ServerName localhost
 ErrorLog "logs/error.log"
 CustomLog "logs/error.log" common
</VirtualHost>

<VirtualHost *:80>
 DocumentRoot C:/xampp/htdocs/test/doc
 ServerName wordpress.localhost
 ErrorLog "logs/error.log"
 CustomLog "logs/error.log" common
</VirtualHost>


【3.hostsの設定】
 127.0.0.1 localhost
 127.0.0.1 wordpress.localhost

【4.index.htmlを作成】
  C:/xampp/htdocs/index.html ⇒ aaaaa と記述したもの
  C:/xampp/htdocs/test/doc ⇒ eeeee と記述したもの

【5.ブラウザからアクセス】
 http://wordpress.localhost/index.html
 http://localhost/index.html

【6.結果】
http://wordpress.localhost/index.html」「http://localhost/index.html」のどちらでアクセスしても、
「C:/xampp/htdocs/index.html」の内容(aaaaa)が表示されます。

<質問>
なぜ、「http://wordpress.localhost/index.html」でアクセスした際に、eeeeのindex.htmlファイルが
表示されないのでしょうか…。

環境は「Win7、Xampp1.7.7で Apache/2.2.21 」になります。

A 回答 (2件)

1,2の所で設定漏れがあるように思います。


再度、変更したところ追加したところをよく確認して下さい。

この回答への補足

<Directory>の追加等も行ってみましたが、同じ結果でした。
Xamppが余計なことをしてないか調べてみます。

補足日時:2012/09/07 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<httpd-vhosts.conf>
 NameVirtualHost *:80

の一行がコメントアウトされていました。

有効にしたところ、正常に動作しました。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 10:41

localhostってホスト名としておかしいですよね。


DNSがどうなっているか分からないですが、wordpress.localhostはlocalhostに含まれていないですか?

wordpress.localhostとjapanpress.localhostとかにすれば上手くいくような。
ApacheのバーチャルホストはDNSに依存する部分がありますから。

この回答への補足

お礼欄とひっくり返ってしまいました…。
すみません。

<httpd-vhosts.conf>
 NameVirtualHost *:80

の一行がコメントアウトされていました。

有効にしたところ、正常に動作しました。
情報ありがとうございました。

補足日時:2012/09/07 10:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます

>wordpress.localhostとjapanpress.localhost
で試してみましたが、同じ結果でした。

なぜか同じフォルダを見に行ってしまうようです。

お礼日時:2012/09/07 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!