dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルプを見てもチンプンカンプンでした、、、
質問がいくつもあるのですが、1つでもわかる方いらっしゃいましたらお願いします

■前提
職場のパソコンにExcel2010で作った現金出納帳ファイルがあるのですが、パソコンに非常に疎い上司がよく計算式の入ったセルにまで手入力して計算結果をおかしくさせていました
そこで私が少々いじって整え、シートの保護により計算式の入ったセルに入力できないようにしました

■質問1
しかしこの現金出納帳ファイル、毎月何ページ必要かが変動するので、1ページ目をコピー貼り付けして2ページ目にするのです(1シートに1月分を作る)
コピー貼り付けした2ページ以降の計算式セルは保護情報までコピーされておらず、手入力し放題でした
これを知らなかった私、それなら保護もあまり意味がないと思い、保護を解除しようとしました
ところがパスワードをいくら入力してもエラーが出ます、、、
まさかのパスワード紛失です
この紛失したパスワードをどうにかして保護を解除することは出来ますか?

■質問2
テンプレートが別のファイルに存在するので、本当はそのシートを現金出納帳ファイルの方にコピー又は移動したいのですが「データがいっぱいで移動出来ません」みたいなエラーが出ます
なので今はテンプレートのセルを選択してコピーし、現金出納帳ファイルの新しいシートに貼り付けるか、前月分のシートをコピーして値を消すかどちらかの方法で次月分を作成しています
どうすればテンプレートのシートを現金出納帳ファイルに持って来れますか?

■質問3
9月になったので「9月分の現金出納帳を作りたい」と上司から言われました
そこで8月分のシートをコピーして9月分にしようとしたらエラーが出ました
「このコマンドは、共有ファイルで実行することはできません。排他モードで開いてください。」
8月まで出なかったエラーです
なぜ急に出るようになったのでしょうか?

■質問4
私の頭が悪いのか個人的に使いづらくて役に立たせられないヘルプを見て、共有を解除して排他モードにするという方法にたどり着きました
見事シートのコピーをすることが出来ました
8月分は4ページまで作ってありましたが使われていたのは3ページ目まででした
4ページも要らないのかと思い、セルを選択して削除しようとしたら、なんとセルの操作が無効になっているのです
追加、削除、書式変更などの多くのメニューが無効色になっていて選択出来ません
辛うじてクリアは出来ましたが、万が一4ページ目が必要になった場合でもコピー貼り付けが出来ません
試しに排他モードを元の共有モードにしてみましたが変わりませんでした
なぜいきなり出来なくなってしまったか判りません
どうすればまたセルの操作が出来るようになりますか?

以上です
どなたか宜しくお願いします

A 回答 (2件)

>1



パスワードの破り方は、ピッキングのやり方を聞いているのと一緒です。どろぼーの片棒担ぎを人に頼んではいけません。

あなたが既に実現したように、シートのセルを丸ごとコピーして別の新規シートに貼り付けてやれば、そのままパスワードで守られていないシートになります。
古いシートを破棄して終わりです。


>2

メンドクサイ説明はありますが、端的に言えば現金出納帳ブックのデータ破損が原因です。
これまでの現金出納帳ブックは一度お蔵入りにして、テンプレートから新しいブックにシートを移動・コピーして運用を初めます。

#参考
新たに運用開始したブックにテンプレートから空シートを複数枚用意
破損現金出納帳ブックから表範囲をコピー、用意の空シートに「形式を選んで貼り付け」の「数式」で貼り戻すことで、比較的安全にデータを回収できます。


>3

既にあなたが解明したように、誰かが「共有」を設定したからです。共有したかったんじゃないでしょうか。


>4

あなたが最初のご質問でご自分で説明されている通り、シートが保護されています。シートの保護を解除すれば、ふつーに戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました


>>3
普段パソコンに触るのは私と上司(施設長)の2人だけです
共有なんてどこの何と?ってくらい無用なメニューなんですが、…
「誰か」って誰なんでしょう!?不明!

>>2
シートが1年半分あるのでなるべく気の遠くなる力押し仕事は避けたかったんですが、これしかないみたいですね、、、
今新規シートにテンプレートとデータをちまちまと貼り付けてます
変なコピー貼り付けすると破損情報までコピーしてくれるから、ほんとマイク○ソフトってアレよね!プン!

>>4をしたかったのですが、>>1なら諦めます…


参考になりました

お礼日時:2012/09/10 21:24

■回答1


 私もANo.1と同意見です。
 パスワードに関しては、残念ながら諦めて下さい。


■回答2
 何故、そのテンプレートに拘っておられるのでしょうか?
 訳の解らない不具合を抱えたファイルなど使わずに、同じ形式のシートを新たに作り、それを新しいテンプレートとする訳には行かないのでしょうか?


■回答4
 毎回、足りないページを追加したり、余分なページを削除したりする必要はないと思います。
 「回答2」で述べました新しいテンプレートを作られる際に、10ページなり、20ページなり、ページ数が不足する恐れを無くするのに十二分なページ数を備えたテンプレートとして下さい。
 そして、そのテンプレートシートのコピーシートを、現金出納帳ファイルの新しい月のシートとされた上で、余分なページはそのまま残して、

印刷しなければならない行範囲(セルではなくA列の左側にある行番号が表示されているマスで選択する)のみをまとめて範囲選択
  ↓
Excelウィンドウの[ページレイアウト]タブをクリック
  ↓
「ページ設定」グループの中にある[印刷範囲]ボタンをクリック
  ↓
現れた選択肢の中にある[印刷範囲の設定]を選択してクリック

という操作で、必要なページのみが印刷される様にされると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました


>>1
残念ながら諦めます

>>2
テンプレートのファイルが悪いのか現金出納帳のファイルが悪いのか判らず混乱し、「テンプレートも現金出納帳もどっちも怪しい」という考えに至りませんでした
今はどちらも移行中です

>>4
その作業や機能、私なら解るのですが果たして上司が月1度しかしない作業を覚えてくれるかどうかが怪しくて、、、
上司は何も変更していないつもりのファイルでも閉じるときに「保存しますか」とメッセージが出れば必ず「はい」をクリックしますし、
私がアドバイスするときでも「右クリックしてください」というと「?」という顔をし、
「マウスの右ボタンを押してください」と言い直すとモニタから目を離してマウスを見て人差し指で右ボタンを触り、「これ?」と聞くレベルの人です
やらなければ覚えないですけどね…


参考になりました

お礼日時:2012/09/10 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!