dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポンチのオーダーメイドをしてくれる会社を探しています。

形は、3mm×8mmの長方形の両サイド(3mmの部分)に直径3mmの半円を付けた形です。


よろしくおねがいします。

「ポンチ オーダーメイド」の質問画像

A 回答 (1件)

 こんにちは。

大分遅くなりましたが、私自身がこの質問を見たのが4日ほど前ですので、ご了解ください。

 要は皮(ベルト)ポンチの穴の形状が長円形のものを作りたいということでしょうか。
http://www.monotaro.com/g/00331346/
既製品でありそうな気もするのですが、サイズの希望もあるので、無いものとして回答します。
1.焼入れの効く鋼材を適当な長さに切って、3×(8+3×2)に削る。
2.両側のR加工をする。
3.刃となる部分の厚みを考慮しながら、長円の内部を深さ数ミリ削って取り去る。
4.あとは刃の鋭さを出すためにヤスリで仕上げる。
この際に、長円の内側を減らそうとすると作業が非常に大変になる。そのため仕上げのこと考えて、外周の寸法を各辺0.2ミリ程度大きめにしておく。あとからヤスリをかけて希望の
3×14になるようにする。
5.最後に刃の部分を焼入れする。
小型のバーナーで焼いて、発火点が比較的高い機械油に浸す程度で良いと思います。

 先の既製品のような抜きカスが自動的に排出されるような加工はうまくできるかどうか判りません。このため最も基本的なやり方のみ記してあります。
 このうちフライス盤で機械加工をするのは3まで。4はグラインダーでやれば早いですが、あまり確実な仕事にはならないでしょう。削り代も少ないので、様子を見ながらヤスリをかけるのが良いでしょう。焼入れは赤熱させられれば、方法はなんでも構いません。刃の部分だけにしておかないと、使っているうちに柄の部分で折れるようなことが起きるかもしれません。
 費用としては、材料代が数百円、フライス加工費が3000円程度というところでしょうか。4以降の工程に付いては記しません。

 もし見つけられればこれでやってみましょう。以上「一円」でした。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!