
60リットル水槽で、金魚(4cm和金3匹)、ドジョウ(5~7cm4匹)を飼い始めて約二年になります
いままで安定していましたが、この10日間ほどの間に順次ドジョウが落ちて全滅してしまいました
前日までは変わりなかったのが、翌日落ちている状態でした
一度に数匹ではなく、数日おきに1匹ずつです
金魚やスネールのタンクメイトは今のところは全く異常ありません
換水は10日毎に1/3 PHは7~7.5 硝酸塩も問題ありません
水温は夏場でも27℃、底砂は田砂3cm
水も嫌な臭いはありません
立ち上げ当初は勉強不足で落としましたが、その後1年以上安定していたので原因不明です
脆弱な金魚ではなく、比較的丈夫なドジョウだけが落ちたのも謎です
なにが原因なのか、推測をお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・10日間でドジョウが一匹も残らずに、すべて落ちた。
・混泳魚には異常なし。
以上の事から病原菌の可能性は低い。
→通常、病原菌ならば少数は生き残り、全滅はマズ無い。
可能性としては有毒物による中毒。
ドジョウのみに被害が出ているので、
「底モノが調子を落とした場合、真っ先に疑われるのは低床のトラブル」
が疑われます。
尤も可能性が高いのは、低床内に酸欠部分が発生し、嫌気細菌が繁殖。
嫌気細菌の発生させる硫化水素などによりドジョウが中毒。
嫌気性菌類が発生した原因は、底砂の清掃不足。
日々、水槽へ投入する餌が細菌類に分解され、最後の最後は目の細かいスラッジとして低床に溜まります。
スラッジが大量に溜まると、底砂内の通水性が失われて、低床内は酸欠となり、嫌気性菌が繁殖する。
このまま、放置すると、次は中層魚である金魚にも被害が及ぶことになります。
対策は、底砂を定期的に清掃する事。
要するに、偶に、底砂を掻き回して、新鮮な水を回して、ついでに溜まったスラッジを除去することです。
清掃には、専用のクリーナーの使用をオススメします。
注意点
・底砂を清掃する際は、必ず水替えを行う事。
一例:定期的な水替えの際に、ザックリと底砂清掃が行えるクリーナー。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
水槽内の茶色い虫
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
スッポン
-
名古屋で大磯極小粒(0.7分)を...
-
パソコンに細かい砂がかぶって...
-
砂の搬送
-
プレコの体が変色してきたのだ...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
底砂を替えたらph値が上昇して...
-
ドジョウ全滅 なぜ?
-
金魚の水槽の砂利(底砂)は何...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
底面フィルター
-
水槽に入れる砂利について
-
ピンクラムズホーン(櫻華)の繁殖
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
アリジゴクはどんな感じで 砂の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
アサリの剥き身の砂抜きは可能?
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
プレコの体が変色してきたのだ...
-
ドジョウの底床について
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
クイズのような問題です。
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
ポリプテルス
-
至急!! 黒らんちゅうに白いカ...
-
ソイルの上に大磯砂を敷いても...
-
「砂を吐く」とは?
-
底面フィルター
-
ブラックアロワナの底砂を何に...
-
コトブキ工芸のろかジャリにつ...
おすすめ情報