プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、男子高校生2年です。

こないだ祖父母の店でバイトしていた時にお客さんと話している祖母の話を聞いていたのですが、僕の話題になった時、祖母が「この子は外孫なんです」って言ってました。

ここで質問なんですが、外孫と内孫というのはどういう意味なんでしょうか?違いはなんでしょうか?
ちなみに僕と祖父母の苗字は同じじゃありません。従兄弟もいますが、従兄弟も同じく苗字は違います。

今まで気にしていなかったのですが祖父が亡くなってからよく聞くようになったので気になったのと、外ということで内と比べて距離があるのではないかと思っています。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (8件)

前の回答者の方々と同じになりますが、調べると


内孫…跡継ぎの子の子
外孫…外に嫁いだ子が産んだ子
となってます。

世間の認識は
・内孫=息子の子、外孫=嫁いだ娘の子
・内孫=同居孫、外孫=別居孫
と2通りの解釈がありますが、上述の通りだとどちらも間違ってないような?という気がします。
ちなみに私は、後者だと思っており、自身は内孫でした。
調べた↑の「跡継ぎ」は、長男ないしは親の後を実質継いでいる人という意味に私はとりましたが、
姓が一緒なら継いでいるという意味なら、息子の子という意味かなと思います。
質問者様は「祖父母と姓が違う=親が結婚して姓が変わっている」なので、外孫ですね。
従兄弟さんも姓が違うなら同様です。
「息子の子」であれば、息子が婿養子でない限り、祖父母と姓が一緒のはずですから。
おそらく、質問者様も従兄弟さんも、お母さんの両親がこの祖父母なのだろうと思います。
(従兄弟の親と質問者様の親が姉妹)

実質的な距離という意味では、内孫の方が近いです。
やはり嫁の実家より夫の実家を優先すべき…という考え方は、まだ日本に根強いので。
長男の子の場合は同居のこともありますから、近いなんてものではないですよね(笑)。
ただ実際は娘の子の方が可愛いとかいう話はよく聞きます(笑)
きっと息子の子は、育てたのが嫁だから…というのもあるかと思います(^^;
どちらにせよ、孫は同じ孫、
気持ちとしての距離は一緒だと思いますし、そう思いたいです(^-^)
    • good
    • 1

すでにみなさんが良い回答をされてるので。


祖父母さんのお店ということですからお客さんに「良い跡取りができてよかったね」みたいなことを言われるだろうから、
「いいえ、ヨソに嫁いだ娘の子ですから跡取りじゃないんですよ」って言いたかったのではないかと思います。

ただお小遣い稼ぎにバイトしてるだけで、あなたも将来お店を継ぐわけでないでしょうから、
お客さんに誤解を招かないように、あなたにプレッシャーを与えないように(僕、この店を継ぐつもりで働いてるんじゃないのに、
おばあちゃんは跡取りを期待してると思われて、あなたが祖母さんから距離を置くようになったら寂しいと思ったのでしょう)あえて「外孫」と言ったのだと思いますよ。祖父さんが亡くなられたということで、祖父さんと二人なら、どっちかが亡くなっても今みたいに続けることが可能ですが、祖母さんしかいないとなると、今万が一のことがあった場合にお店はどうなる?って話になるので、更に次の世代のことを話の流れで聞かれるでしょうしね。
    • good
    • 0

他の回答者の回答で内孫、外孫は理解できたと思います。



余談ですが…
昔からの習わしで内孫の男子(大方長男)は家系を継ぐので名を継ぐと同時に墓守の役目も担います。
娘しかおらず皆嫁いだということは名が途絶えたということにもなります(本家があれば別ですが)。
嫁いだ娘(外孫も)は実家のお墓に入ることはできません。
宗派によっては仏壇も嫁いだ娘の家には引き継げません。

お年寄りは死んだ後自分のお墓を守ってくれる人がいないことに寂しさを覚えるのだと思います。
娘はお墓の掃除、供養はしてくれるかもしれないけど外孫は?さらにひ孫は?
…そうして無縁墓になっていきます。

娘が婿を取って家系を継ぐ場合もありますがまだ少なく
よっていまだに男子が生まれることを喜ぶ風潮が残っています。

さらに
嫁に出した、嫁に来た では心の距離は確かにあります。
今でこそ娘は実家に大ぴらに行き来できますしお姑さんより実家の方が
気兼ねない場所なんですが、家と家との違いがありますから
昔ながらの付き合いを重んじている方だと
嫁ぎ先に気を遣ってそちらに合わせます。

内孫でも外孫でも可愛さには変わりないんですが
外孫 の表現にはお年寄りにとってある種深い思いがあるようです。
    • good
    • 0

辞書検索を使って調べてみたところ



内孫→自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供。
外孫→他家に嫁した娘や分家した息子にできた子。

とのこと。
調べるまで、同居孫→内孫 非同居孫→外孫だと思ってました。
結構いい歳なのにお恥ずかしい。
    • good
    • 0

こんにちは。



祖父母と一緒に住んでいるかどうか?で決まっていた筈ですよ。

つまり、質問者さんのお母さんは、お父さんの所にお嫁に行ったので、母方の祖父母とは苗字が違いますよね?大抵は、その祖父母さん達とは一緒に住んでいないので「外孫」になります。

それに対して、父方の祖父母の場合、お父さんが長男なら、大抵は同居していて、その子供は、その祖父母さんに育てられるケースが多い訳ですよ。
この場合、その祖父母さんは「自分が育てた孫」という思い入れが強いですね~。これが「内孫」です。

最近は、遊びに来た時だけ可愛がれば良い「外孫」の方が疲れなくて良い!というお年寄りが増えているみたいですよ。(笑)
    • good
    • 0

 実家を継いだ(苗字)たとえば長男とかの子供が、お祖父様お祖母からしたら


内孫と言います。
 婿に出た息子もしくは嫁に出た娘の子供は外孫となります。
昔は同居が多かったので一緒に住んでるのが内孫、別世帯は外孫と呼んだそうです。
 私の娘も私の実家からしたら、外孫ですが兄貴の所の甥っ子や姪っこ達と
何ら区別はありませんよ。
    • good
    • 0

親にとって外孫とは、自分たち夫婦の子供で男の子の家庭で産まれた子供が内孫です。


それに対して、女の子が嫁いだ先で産んだ子供を外孫と言います。

私には娘が二人で養子を取って無いので、 産まれた子供は全て外孫と言います。
外孫も内孫も祖父母にとって、孫は全て可愛いのです. 私の外孫は一週間に一度は来ます。
とても可愛いです。

子供の時は全員 可愛いのですが。 大きくなって可愛がられるのは、何かと祖父母と接する機会の多い孫が一番
可愛いと思われるようです。 祖父母と会話をすると昔話が出ると思います。 その話の中に処世訓が出てくると思います。

昔の人は何事も良く知ってるので、祖父母の話を色々聞いてください。
    • good
    • 0

こんにちは。



ご両親にはお子さんがふたり居て、ひとり(A子)はお嫁に行き、もうひとり(B男)は結婚して同居です。

A子さんに子どもが生まれました。→ご両親から見て外孫

B男さんに子どもが生まれました。→ご両親から見て内孫

そんなところでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!