重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TASCAMのDR-05とZOOMのH1で悩んでいます。
ボイストレーニングの録音(こちらがメイン)やバンドのスタジオ録音などに使いたいと思っています。

それぞれの特徴や使い勝手(ボタン操作やメニュー表示、リミッターの有無による録音の難易度の差など)について教えていただきたいです。

また他機種で同じ値段くらいのおすすめがありましたら教えてください!

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

素人です。


素人の意見ですので軽く聞き流してください。

価格も似たようなもので、性能も似たようなものですので、好みの差になると思うのですが…
外付けマイクの方向はZOOMの方が優秀に見えます。マイクが左右でクロスしていますので、変に聞こえたり音がズレて録音されることはないと思います。
ただ、音楽メーカーとして優秀なイメージがあるのはTASCAMですね。もちろんハンディレコーダーとしての造りの話ではないので、ただのイメージですが…。

TASCAMの方は、ZOOMよりも長時間録音が可能のようです。(ZOOM最大10時間程度、TASCAM最大15~20時間程度)
ただし、TASCAMは乾電池が2本必要です。ZOOMは1本でいいみたいですが…。

重量もZOOM60g、TASCAM116gのようなので、結構違うみたいですね。

使い勝手は慣れの問題だと思うので、音質や仕様を比較して決めた方がよいと思います。
ググってみると音質の比較やレビューなども見つかるので、それで判断してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!