dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマハジェットボート2サイクルエンジンです。
ガソリン専用注入口とオイル注入タンクがあります。
「ガソリン」を入れろ、はわかるのですがガソリンにもハイオク、レギュラー、混合ガソリンあります。
オイルも2サイクル用オイル、自動車用オイル、その他にもオイルの前に名称のついたオイルがあります。
ヤマハジェットボートエンジン型名、XEC1200 2サイクルのガソリン(ガソリン専用、普通のガソリンではなくて)はどようなガソリンを使いますか、そして、オイルは(普通のオイルではなくて)何をタンクに入れればよいのでしようか。

A 回答 (3件)

2サイクルは燃料とオイルを同時にクランクケースに吸い込み、蒸発しにくいオイルがクランクケースに残り潤滑します、余ったオイルは燃料とともにシリンダー内で燃やされます。


昔はガソリンにオイルを25:1程度で混合していました(混合ガソリン)、現代も草刈り機等はそうです、バイク等では負荷にによりオイルの必要量が変わるため状況によりオイルの量を変えてキャブの部分に吐出して混合します(分離給油)オイルタンクが別にあり補給が必要。
したがって、シリンダー内で燃やすため、煙、固形成分の出ない(少ない)2サイクル用オイル。
ガソリンは特に指定がなければレギュラー
    • good
    • 0

エンジンが2サイクル(正しくは2ストロークサイクル)エンジンですので使用するオイルは2ストローク用のエンジンオイルです。

4ストローク用のオイルは使用できません。またガソリンはレギュラーガソリンでOKです。2ストロークエンジンにハイオクガソリンを入れてもまったく無意味です。

まず、オイルについてですが4ストロークのエンジンオイルはエンジン内部を循環するだけで、基本的に燃焼室には入りません。ところが2ストロークエンジンでは燃料と混合して(エンジン内部のメータリングポンプで自動的に行われる)燃料と一緒に燃焼室に入って燃焼(実際にはオイルは燃えずに蒸発するだけだが)するので、燃焼室に入っても問題のないように作られた2ストローク専用のものでなければ使用できません。

次にガソリンについてですが、ハイオクガソリンというのは高圧縮比で使われるエンジンにおいてノッキングという有害な現象が起こらないようにするために必要なガソリンです。4ストロークエンジンでもターボチャージャーを備えたようなものや高い圧縮比をもったエンジンでの使用でこそ有用なものです。基本的に圧縮比が低くノッキングの起こる可能性の低い2ストロークエンジンに使用してもまったく無意味です。

したがって、ガソリンはレギュラーガソリンを、オイルはヤマハ純正の2ストローク用オイルまたはそれに準じた2ストローク用のものを用います。一般の自動車用のエンジンオイルは使用できません。
    • good
    • 0

 オイルは2サイクル用のオイル(出来ればヤマハ純正2サイクルオイル)



 ガソリンは、レギラーガソリンで良いと思いますが。(混合ガソリンはNG)

 2サイクルのバイクと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましした

お礼日時:2012/09/16 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!