電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後5ヶ月を過ぎたボーダーコリーを買いました。
5ヶ月間ずっとケージの中で生活をし,散歩経験すらないらしく、大きめのケージに入れてもケージ内でグルグル回り続け,糞を踏みまくってました。
なので次の日からはケージには全く入れず,キッチンの床全体にトイレシートを敷き詰めて放し飼いにしてますが,糞をしても必ず踏みます。
ずっとケージの中で生活をしてたので踏んで当たり前だったからだと思います。
小さい頃からケージに馴れさせたいので,何か対策はないでしょうか?
ケージ内にクレートを入れて,寝る時はクレートに入れればいいでしょうか?
あと,散歩経験すらないらしく、毎日散歩に行ってますが外では絶対排泄してくれません。
食後に散歩に行っても家まで我慢して絶対しません。
散歩から帰宅して家でやります…
性格はかなり臆病ですが最近は歩くようにはなりました。
以上の2点、アドバイスお願いします

A 回答 (3件)

この解決には、飼い主が犬の本質というか性格をしっかり理解して取り組むことが必要です。


排泄行為をしているときは防御態勢がとれていないので、他の動物に襲われたらひとたまりもありません。人間に飼育される以前の何万年に身ついた本能が生きています。したがって、排泄するときは、無意識に安全な場所を選びます。つまり、邪魔が入らなくて、見られない物陰などで、静かな環境を選択します。家人がしっ切りなしに出入りする動線上はトイレとしては一番ダメです。トイレシーツを置く場所はそういう所を選んでやってみましょう。
 散歩中の排泄ですが、そのことはそれでいろいろ問題はありますが、犬と長い時間外出したときには排泄をしてくれないと困りますから、やれるようにしておかねばなりませんね。それに対しても、上記の静かで、安全と思うような場所に連れてゆき、オシッコをうながしてみる・・・というようなことを繰り返してみてください。(オシッコが溜まっているとき) できるようになると思います。
 臆病な性格が強いワンちゃんは、特に用心しながら(びくびくしながら)何かにトライする傾向があります。根気よく希望を持ってやってみましょう。
 なお、ウンチを踏むことに対しては、踏む前に片づけてしまうことを心がけましょう。当面それしか対策はないでしょう。ウンチが身の回りにあるのが当たり前になっていると、踏むようになります。
    • good
    • 0

ボーダーコリー可愛いですよね!


私も将来飼いたいと思ってます(*´▽`*)

ボーダーコリーは牧羊犬なのはご存知ですか?
とても体力のある犬なのでゲージの中だけだと、
とてもストレスが溜まってしまいます
それを発散する為に走り回っているんだと思います!

はやめにマテ、トマレを覚えてさせてあげて下さい!

そして何処なら走ってもいい悪いを教えてあげて下さい!

ボーダーコリーはとても飼い主に忠実で、頭のいい子なので飼い主さん次第でトイレが良くなりますよ!

ボーダーコリーはとても人見知りで臆病なので、
散歩もいろいろな所に連れて行ったり他の犬と触れ合ったりさせてあげて下さい
そうすれば不安がなくなって外でも排泄をするようになると思います

家の子も初めは排泄しませんでしたが、
この方法で排泄するようになりました!

あと牧羊犬なので噛み癖や動いてる物を追いかけ回して交通事故やトラブルになる事が良くあるので、
子供のうちにシツケを頑張って下さい(*・ω・)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
勿論,牧羊犬なのは知ってますが、うちのは5ヶ月間ずっとケージの中だったみたいで散歩経験もないため、グルグル回るのは癖になってるだけだと…
実際,ペットショップのどの犬でも回ってる時がよくあるので。
いつも放し飼いで留守番はさせられないので今からケージに馴れさせたほうがいいかと思いまして…
生後4ヶ月になるトイプードルもいますが、明らかにトイプードルのほうが頭が良すぎて困ってます(T_T)

お礼日時:2012/09/20 09:17

犬は本来寝床で排泄しないという本能がありますが、これは母犬が子犬に教えることで(棲家から連れ出して排泄を促す。

棲家でした場合は食べて片付ける)育まれるものです。
おっしゃるとおり、小さいときから糞を踏んで育った犬は、この「糞=汚いもの」という本能が育っていません。
とはいえ、ご質問のわんちゃんはまだ5ヶ月なので、母犬に代わって人間が躾てあげることができると思います。
ちょっと大変ですが、覚えるまでのことですのでぜひがんばってください。
まず家にいるときは、なるべくわんこを同じ空間において目を離さないようにします。
そして、しゃがむ、くるくる回るなどトイレサインが見られたら、トイレに導き「トイレコマンド」をかけます。
(うちでは「トイレ」ですが、盲導犬は「ワンツー」だそうです。ワンがおしっこでツーがウンチ)
わんこがトイレしている間ずっと「トイレトイレ・・・」と歌うように繰り返していると、条件反射ができあがります。
できたら大げさに褒めます。
慣れてくると子犬のトイレのタイミングがわかってきますのでそうなったら、トイレサインを見せる前にトイレに導き「トイレコマンド」でさせて褒めます。
ケージの中にトイレを設置する場合は、クレートを寝床にして、トイレはなるべく離して置きます。
そして今の段階ではやっぱり、コマンド排泄してその都度片付けてください。
「汚物にまみれたまま放置されること」と「空腹のまま放置される」ことは、哺乳類の赤ん坊にとってはそのまま死に直結することなので、とても大きなストレスを受け、ひどいときは成長不良や発達障害を引き起こすこともあるそうです。
それに、「コマンド」を出してそれに従うというのはそれだけでコミュニケーションですから、わんことの信頼関係も育めます。

外で排泄しないのは5ヶ月だったら、まだふつうだと思います。(する子が異常というわけじゃないですが)
わんこの排泄にはマーキングの意味もあります。
わんこのマーキングは「縄張りの主張」だけでなく、「ここにこんな犬がいます。よろしく」という名刺を配るような意味もあります。
なのでまだ散歩に慣れていない子犬は気後れして大人社会に入っていけないかんじなんだと思います。
臭い取りだけでも社会化になるので(あんまり不衛生な所は避けたほうがいいですが)、今はもう少し様子を見てください。

>性格はかなり臆病ですが最近は歩くようにはなりました。
よかったです!前回の質問のときから気になってたので(^^;
ボーダーコリーは羊を追ってた犬なので、時々バイクや自転車などを羊に見立てて追いかける子がいます。
突然引っ張られると大変危険ですので気をつけてお散歩されてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!