dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

秋葉原で、10000円のアンドロイドタブレットを見つけました。
OSのバージョンは4.0でありグーグルプレイ対応とのことです。
いわゆる携帯網接続の機能(スマホではない)は一切ついておらず、
ワイファイはついているようです。

これを買ってワイファイ接続で、自宅内専用で使う、
もしくは、出先でポケットワイファイ経由で使うことを想定してます。
主な用途としては、いろいろなお店のサイトを見る、動画を見る、
程度のことです。

値段も手ごろで、非常にいいと思ったのですが、
こういった激安タブレットの機能的なメリットとデメリットを教えていただければと
思います。

1 特に、こういう端末ってノートンなどのセキュリティアプリが入れられるのか?
2 そもそもデバイス的にセキュリティの脆弱性などないのか?
3 使えることは使えるけど、めちゃくちゃ動作が遅いとか。
4 何か機能的にもの凄い制限がある部分があるとか。
5 ちなみに、搭載のブラウザについての記載はありませんでしたが、
ブラウザはアンドロイド標準のものが搭載されていると考えてよいでしょうか。

画質の良さや全般的なハイスペックは求めてはいません。

こういったタブレットを使用されている方などいらっしゃいましたら、アドバイスを
お願いします。
また、激安タブレットでお勧めの機種とか、秋葉原とかで激安タブレットを多く扱っている
お店などがありましたら、お教えいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

1万円も出して得体の知れない激安中華タブレットを購入するくらいなら、1万9千8百円のGoogle 純正ブランド Nexus 7を購入することをお薦めします。

今なら、2千円分のGoogle Playチケットがもれなく付いてくる。

Google Playで19,800円で購入できます。10月2日からは家電量販店でも店頭販売されます。

CPUはTegra3を搭載したパワプルマシーンです。クワッドコアです。実際は省電力用CPUも搭載しているので、4+1で合計5つのCPUを搭載しています。グラフィックプロセッサーユニット(GPU)は12ヶ搭載。RAMは1GB搭載で十分メモリー空間があります。本体メモリは16GBあります。OSはGoogleの最新版JellyBeanです、Android 4.1.1。Wi-Fi に接続可能。3Gには接続できません。

速さじゃなく“体験”を重視:Tegra 3が実現する「最高の性能と最小の消費電力」――NVIDIA ザン氏が説明 (1/2) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/30 …


>これを買ってワイファイ接続で、自宅内専用で使う、
>もしくは、出先でポケットワイファイ経由で使うことを想定してます。
>主な用途としては、いろいろなお店のサイトを見る、動画を見る、
>程度のことです。

上記の用途ならピッタリです。

>1 特に、こういう端末ってノートンなどのセキュリティアプリが入れられるのか?
ゴニョゴニョして、.apk をうまくコピーすれば、ドコモのあんしんスキャン アプリが利用できます。
アプリの更新もGooglePlayで更新可能です。

>2 そもそもデバイス的にセキュリティの脆弱性などないのか?
Googleの 最新OS JellyBeanのセキュリティを信用するしかないです。Googleの純正Nexusブランドなので、今後のOSアップデートも世界で一番早く対応できます。OSがなかなかアップデートできない、キャリアから販売されているAndoroid端末とは大違い。


>3 使えることは使えるけど、めちゃくちゃ動作が遅いとか。
私はNexus7を使っていますが、サクサク動作するのですごく気に入っています。ドコモのGALAXY シリーズより快適です。
バックグランドで勝手に起動して動作を鈍くするキャリアやメーカーのプリインアプリ※がないのでサクサク。
※このプリインアプリは無効化不能、停止しても勝手にすぐに生き返るのでゾンビアプリとも言われAndroid 利用者から嫌われている。

>4 何か機能的にもの凄い制限がある部分があるとか。
リアカメラなし、フロントカメラあり
SDメモリースロットなし
Wi-Fi対応、3G非対応
ワンセグ非対応、赤外線なし、フェリカ非対応
HDMI出力なし


>5 ちなみに、搭載のブラウザについての記載はありませんでしたが、
>ブラウザはアンドロイド標準のものが搭載されていると考えてよいでしょうか。
Nexus7 にはGoogleの最新ブラウザ Chrome が標準搭載です。

hulu アプリにも対応しているので、ハリウッド映画や米国人気テレビドラマなどの動画が見放題で楽しめます。


中華Pad持ちの背中をそっと押すNexus7レビュー | Hiroiro
http://www.hiroiro.com/review/15303.html


最新タブレット対決! Google Nexus7 vs iPad3 その使い勝手はどうなのか?:モバイルタンク4
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/5184 …





Nexus 7
http://www.google.co.jp/nexus/#/7/features

Nexus 7(16 GB) - Google Play
https://play.google.com/store/devices/details?id …
    • good
    • 0

 挙動が少し変だったり、液晶の質が悪かったり、タッチパネルの反応がいまいちだったり(WIFIは問題ないです)。



 その辺が割り切れれば良い買い物だと思います。
 素人はipadやレグザタブレットにしておくのが無難です。
    • good
    • 0

私は、ACERのA100というまともに買っても27800円のものを持っています。


多くのタブレットPCは5万円以上ですから、約半額ですね。

1 もちろん、入れられます。Andoroidですから・・・
2 関係ないと思います。OSに依存するので本体の価格は無関係です。
3 遅いです。基本的にCPUが安物で遅いのとメモリーが少ないですね。
  インターネット閲覧でページをめくると時間がかかったりします。
4 機能的にじはOSに依存するので違いは無いですが、GSPがあるとか無いとか、カメラがあるとか無いとか、ジャイロセンサーがあるとか無いとかの違いがあると思います。
5 そうです。Androidブラウザーです。気に入らなければChromとか好きなものを入れれば良いです。
    • good
    • 0

ほとんどのタブレットは中国や台湾で作られているわけですが、安い方は、中国が主体です、当然同じ中国なので激安ほど品質は落ちます。

タッチパッド、液晶、CPUの性能など、OSがAndroidなのでインターネットに繋いだり、ダウンロードすればウイルス感染の恐れはあります、セキュリティの脆弱性はOSのバージョンとアンチウイルスソフトの問題なので判りません。
型番もメーカーも判らないので、速度などの性能は判りません。
メモリ容量の制限があればあるでしょう。
Androidなので標準のものとなるでしょう。
    • good
    • 0

1.はい


2.無茶苦茶弱いです
3.アホほど遅い
4.あなたの個人情報を勝手に盗む機能が内蔵されています
5.じゃあ無いんでしょう

激安タブレットに何かを求めてはいけませんお勧め機種も無いですし
    • good
    • 0

回答になっていませんが、アマゾンとかで『中華タブレット』で検索して、1万円くらいの商品を


比べてみたほうが早いと思います。

価格が安いので、普通に使えるけど、画質が悪い、動作が遅い、電池の持ちが悪いはあると
思いますが、購入者のレビューを読めば何となくわかると思います。

当たり外れもあるみたいですが、基本的なことは何でもできるでしょう。

アマゾン 中華タブ

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_0_2?__m …
    • good
    • 0

auのwifiルータを契約したら、Motorora Xoomをもらいました。



使ってみて、、、、

重い(重量)
重い(操作性)
使えるアプリが少ない(対応しないと出る)
充電は専用のACアダプタしかできない(車載モニタとして使えない)

現在はradikoいれて、室内でラジオ替わりにしています。
    • good
    • 0

秋葉原で売れるほど 利益が出ないので 通販で売る店が多いです。

秋葉原で売ってる店 数えるくらいしかなかったような。

このサイトが詳しいので(ただし雑然と記事が並ぶので使いにくいかもしれません)参考になるでしょう
http://androidgirlstablet.com/?tag=momo9

4だけ
ソフトによっては カスタムファームなどで他機種に偽装しないとインストールできないソフトがある
GPSが内蔵されていなかったりする
日本語化が完全に行われていなかったりする(フォントがなんか変)
説明書がないも同然だったりする
通販で買うと 保証期限が極端に短かかったり、保証や修理サービスがないも同然の店がある

私は「動画を寝っ転がって見るだけ」と割り切って使ってますので 上記の制約は問題ありません。
所詮8000円、 安いおもちゃです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!