dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、質問させてください。

友人の結婚式を欠席することになりました。
理由は私の妊娠です。
妊娠初期でつわりが酷いことと、関西→北海道の往復移動があるためです。
もちろん飛行機で。
また、私の実家は札幌ですが、関西在住、仕事もあるため1泊しかできなくて
無理しそうだからです。

招待状で出席の返信後、妊娠が発覚しました。

断りの連絡を入れたのは結婚式の5週間前です。
招待状の返信期限を2日過ぎてしまいました。

この場合のお祝いの送り方で迷っています。

(1)お祝儀3万円を現金で
(2)現金2万円+1万円分のプレゼント
(3)商品券3万円

上記の3つで迷っているのですが、どれが適しているでしょうか?

調べたところ、現金のみが一般的みたいですね。

私としては、現金のみよりプレゼントもあった方が気持ちが伝わるかな?
と思っているのですが…

ちなみに3万円で大丈夫でしょうか?
招待状の期限を過ぎての連絡なので、もう少し多い方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

>どれが適しているでしょうか?



とりあえずつわりがひどくて出席できない。
非常に残念でまたの機会にお祝いしたいという
ことで電話くらいはしておいた方がいいと思います。
こういうのは気持ですからね。表に現わしましょう。
(その辺はすでに済んでいるのかな)

とりあえず、現金3万円でいいのではないですか。

期限が過ぎているのは特に問題はないと思います。
ある程度、余裕は見ていますから。

>もう少し多い方が良いのでしょうか?

あまり気を遣いすぎなくてもいいと思いますよ。
次に会う機会があれば、御馳走させてねとか。
そういうのでもいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
電話は済んでいます。

お礼日時:2012/09/22 18:35

 質問者様が式を挙げたときにその友人は何をしてくれましたか?関西で式を挙げたとして、交通費・宿泊費は誰が負担されましたか?交通費を友人が負担したのなら交通費だけで4,5万円ですよね?


 自分なら自分の式のために使ってくれたお金分はお祝いとして支払いますね。だって、披露宴での料理なんて食いたくて食っている訳じゃないからね。それを差し引いての差額なんて意味不明です。上記の条件なら5万円贈っても足りないかなと思います。妊娠なら仕方ないと言え、自分はお祝いしたのに来てもらえないって結構、寂しいものです。それと、祝電を忘れずに!

 次は質問者様が出産祝いをもらうことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は結婚式をやっていないので、
その友人からはお祝いとしてエプロンを貰いました。

なので、
>自分の式のために使ってくれたお金分はお祝いとして支払いますね
だと、高くて1万円かと(笑)

あなたが『食いたくて食ってる訳じゃない』と思いながら
出席していると知ったら、ご友人は悲しいでしょうね…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 18:33

出席で3万円程度(ホテルなどの場所代+料理代+引き出物代+純祝い)ですから欠席は2万円現金(偶数を嫌う場合もあるので1万円札を1枚、5千円札を2枚にし、枚数を奇数に、新札用意)


1万円で良いけれど、招待状の期限を過ぎての連絡で迷惑をかけたから。

参考URL:http://nanapi.jp/21/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 18:22

お祝儀2万円を現金で

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!