dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取りだいたい25万で、旦那のこづかい3万(タバコ・飲み会・趣味など)です。
小学生の子供二人と4人家族。毎月の生活費はだいたい5万しか残りません。
水道・電気代は一万づつかかってます。少しでも減らしたくて節約してますが、旦那だけは非協力的です。朝晩シャワーをあび、水は使うたびに出しっぱなし、電気は消し忘れが多く自分の部屋にパソコンを置いて ほとんどつけっぱなしです。
以前研修で3ヶ月ほどいなかった時は、電気代3千円近く安くなりました!
そのことも話したりしましたが 返事はするけど 一向に変わりません。
保険代も家族で5万くらいかかってます。(これも見直す必要ありで、話し合いましたか・・・進展ず。あまりしつこく言うと怒られるので・・)

正直毎月ギリギリで貯金なんてできてません。
その中から、旦那にお弁当&お茶(水筒は嫌だと言ってペットボトル)を持たし、缶コーヒーも飲むので箱で買ってます。
それよりもお酒をものすごく飲むのです。ビールしか飲まないのですが毎日6~8本飲みます。
月の酒代は15000円越えます。
この前 給料日前日 休みだったんですがビールが一本も無くて、可愛そうかな・・・と思って6本買っておきました。昼間に4本飲んで 夜に冷蔵庫を開けた途端「ビールが2本しかない!!こんな嫌味なことされるとは思わなかった!!」と激怒されました。
私は、もう今月分のビールは無かったけど、気を使って買ってきてあげたこと。もう少し本数を減らしてほしいことと 体が心配なことも言いました。
でも旦那は 仕事でストレス溜まってて ビールも好きに飲ませてくれないのか!体のことなんかどうでもいい!食費をもっと減らせばいいんだ!おかずなんか2品でいい!と言います。
私は頭にきて 生活費が5万ほどしかなくて あなたにこれだけお金がかかってて 子供に我慢させてまでビールを買ってこいというのか? 子供の為に少しは我慢しようと思わないのか?
と、お金の話はしたくなかったけど 不満爆発で言ってしまいました。
結局 旦那は精神論 私は現実論 で話はかみ合わず・・・本気で離婚したいと考えました。
後で、これから子供たちにお金がかかるのに貯金も出来ないでどう考えてるか聞いてみたら、
「自分が死んだら保険金でやっていけるだろう?」「・・・いつ死ぬの?」「60くらい?(現在42歳)」
「自分と子供、どっちが大事なの?」「自分。だって稼いでるから」と言いました・・・
頭がおかしくないそう・・私の考えはおかしいですか?(泣)
(色々と事情があって働いていませんでしたが、現在パートを探してます。旦那にも働け!と言われました。働いても 家の事・子供の事は いっさい協力してくれませんが。なんせ自分の事も出来ない人なので)

A 回答 (8件)

まず水道代。


シャワーの口の部分が水圧が良くなって尚且つ水の出る量を何%かカットしてくれるのを付けましたか?
2000円くらいで買えるので検討してみてください。
洗面所の水は洗面台の下に元の蛇口がついてると思いますがそこを少し締めましたか?
最大で出せる量をあらかじめ調節しておきましょう。台所も同じく。
電気代はブレーカーからいくか妻(私)がこまめにコンセントを抜く。

お茶はうちも水筒が嫌だと言われたのでペットボトルにお茶を入れかえて持たせてました。
コーヒーも今は缶で500ミリの蓋が付いたのが売っているのでそれを持って帰ってきてもらい家で作ったコーヒーを入れかえて持っていってもらいました。
どちらも3、4回使うと容器が臭うらしいので4回に一度買って節約してました。
買うときも必ずスーパーで。コンビニでは買わない。
昔は良く飲んでいたので500を2本まで!と決めて守ってもらいました。
これも最初に提示するのではなく、「ビール(350を)2本にして欲しい。」と伝え「無理だ!」と言われ話し合い、話し合いの結果お互いが折れて500を2本に。という結果になったと思わせるように交渉させる。
もしくは1ヶ月分を買い占めてこんだけの中から自分でやりくりして飲んでね。足らなくなっても買い足さないからね。どーしても呑みたいならお小遣い使ってね。とやる。
妻のやり方によってはたくさん改善できる点がありますが、言ってるだけではダメなんですよ。こちらがうまく節約できるように促さないと。
ちなみにビール15000円って安くないですか?1日6本飲んだとして3万近くいきそうですが…。
発泡酒ですか?
本当にビールが好きなら1日1本にして本当のビールにした方が安上がりだと思いますよ。
呑みごたえもありますしね。
それでも寂しいなら1日500を1本とかね。
ここは交渉術でうまく誘導する。
言ってるばかりじゃ直りませんよ。
ちゃんと節約してる感だしてますか?
妻が頑張ってれば夫も少しずつではあるけど協力してくれると思うけどなぁ。
うちは今夫改善計画5年目です。私がして欲しい半分くらいまでできるようになったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい情報ありがとうございます!
色々と改善すべき所があって参考になりました。
発泡酒は安くて15000円ですね・・・
多いときは やっぱり2万超えます・・・
第3のビールに変えてもらえないか何種類か試してもらいましたが 駄目でした。
一ヶ月分としてまとめて買った事もあったけど、自分でやりくり が面倒くさいらしく結局 飲んでしまい この間も「これが最後だよ!!」と念を押したのですが
まったく聞いてなかったみたいです。
夫改善計画5年目ですか~  私も根気よく またがんばってやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/27 09:33

月の手取りだけなら


うちは 10歳くらい 年上で 八万くらいしか 変わりません (笑)
ボーナスが あるので
年収は 高いほうですが。 八万多くても

支払いが その分多かったりします。
友達宅が 二人で 25~32万
ボーナスが 給料一ヶ月分くらいかな。

支払いは 家賃にしろ
全てが うちが 多くて
それでも 友達んちは
足りないと 貧乏生活です。
うちは お金持ちだそうです(笑)

うちも 一緒になった頃は ゼロからのスタートでした。 アホみたいに 辛抱しましたが
貯まるのは ボーナスの残りしか 貯まりませんでしたね。

25万で 三万は 私は高いと思いますよ。 二万でしょう。

小学生が二人でしょ?

うちの娘にも 小学生二人いて
旦那は 39で 30万ほど。
ボーナスで三万やると(娘が)(1)万は返しますよ。
お小遣いも 小学生にあがってからは
二万を(1)万五千でいいと 自分で云ったそうです。
給料をいくら貰うかより
その時の状況で 変化して当然だと思いますよ。
親は 自己主張するんじゃなく 結局は子供のために働いて 働いて
役目が終わって やっと 夫婦の時間なんですよね^^
でも そんな旦那さんも
いるんですよね。。

水筒がいやとか
なんだかね…

でも そうなったのは
親だけのせいではなく

奥さんが 最初に 根気負けしたからですね
仕方ない…って感じで
まかれてしまった…

しっかりした妻には
そう言うワガママな男が つくのかな。
頑張って ほしいです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか自分に寄り添ってくれたような意見で気持ち分かってくれたようで嬉しかったです。
たしかにワガママ! 今まで喧嘩するのが嫌で私の方が折れてきました。
それも原因なのかもしれませんね・・・
がんばります!! ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/27 09:26

困りましたね・・・


ライフイベントごとにお小遣いを減らしていかないからこういうことになるんですよ^^;

うちは結婚11年目。
当初はお小遣いが3万円でした。
が、「家を買うから」「子どもが生まれるから」「車を買いたいんでしょ?」「パソコン古くなったよね」「若いうちに生命保険見直さないと!」等といいながら、5千円ずつ減らし、今では月1万円。
お給料が増えてももちろん何かと難癖をつけて却下してきました!(笑)

私から見れば、ビールは買わずほしければ自分でお小遣いで買えと命令、電気は電球を1本抜いておく、パソコンはつけっぱなしなのを発見するとコードを引っこ抜くと宣言し実行、缶コーヒーも買いません。
朝風呂は他人様から臭いと言われれば嫌なので許します。

そのかわり、私はフルタイムで働いてますし、自分の経費も最低限にしています。化粧品はほとんど使わない(オールインワンの美容液とリップクリーム、冠婚葬祭のときにしか使わないファンデーションと口紅だけ)し、服はほとんど通販ものの安いもの、ブランドのものなんて論外。

あと、裏技としては、子どもに言わせることですかね。「お父さん、電気つけっぱなしぃ!」「ジュース我慢してるんだからお父さんも我慢ね!」なんて。

子どもより自分だと言い張るのは、60歳で死ぬつもりだからなんでしょうね(笑)
私は気が強いので、「え?60で自殺でもすんの?迷惑だからその前に離婚しようね、もちろん慰謝料ももらうから!」「子どもより自分を優先してたら、予定通り60に死ねなくて年寄りになったら、子どもから大切にしてもらえないよ」「死ぬ死ぬっていう人ほど死なないんだよね」って真顔で言います。


お互い節約、がんばりましょうね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんだか元気が出ました!
理解のある旦那さんなんですね・・・奥さんの人柄がそうさせてるのかな?
私ももっとしっかりしなくちゃ!と思いました。
「死ぬ死ぬっていう人ほど死なないんだよね」は言ったことあります(笑)
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/09/26 19:40

ご主人には、ちゃんと数字を書いて家計簿として見せるべきだと思います。



足りない事情を分かってもらった上で

「私が働くから、我慢するところは我慢して欲しい」

と伝えるべきです。

貴女がパートをして、8万円稼いだとしましょう。

でもね、33万円の生活をしてしまったら意味がないですよね。

ビールは理解するけど、小遣いのアップは絶対しない…
毎月4万円は絶対貯金する…

などなど、具体的な数字を出して決めていくのがいいと思いますよ。

保険料の5万円は、夫婦二人の個人年金も含まれているのでしょうか?

含まれているなら、決して高くはないと思います。

今の時代、個人年金は大事だと思うので残せるなら残した方がいいです。


やっぱりお金がないとストレスになるし、喧嘩になりますよね。

貴女が働ける状態なら働いて、互いに協力しあうことが大事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
文句ばかり 言っても何もならないので お互い協力していけるように
いい関係を保てるように かんばって行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/26 14:00

25万の月収なら3万の小遣いは妥当でしょう。



ただ、保険が高すぎます。

小学生のお子さんまで、保険に加入してるのですか?

小学校にいってるのであれば、学校で保険に加入してるはずですが?

ビールは、本物?ですか?

たった25万の月収で本物ビールは贅沢ですよ。

ビールは、小遣いから買ってもらうようにしましょう。

一番いいのは家計簿を二人でつけることです。

男は、「数字」を見せないと家計の大変さは理解出来ませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は安い医療保険に入ってます(学校以外でケガをすることが度々あって医療費がかなりかかったので・・・)
ビールは発泡酒にしてくれてます。
家計簿はつけていますが、その話題になるとモメます・・・
お金のことは 聞きたくないんでしょうね。
でも モメないように 相談していけるようにしていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/26 13:57

うーん、主に旦那さんが悪いんですかね?両方に同じだけ原因があるのでは。



手取り25万円なら人生に計画性があれば貯金も生活もできると思いますよ。

今苦しいのは旦那さんがシャワーを2回浴びるからでもビールを飲むからでもありません。

旦那さんの年収が42歳で手取り年収300万円(?)なら、はじめから子供はつくらないか
1人にしておけばよかったんです。

または質問者様が育休のある会社で正社員として働いていればよかったんです。
そこは事情もおありでしょうが…。でも事情ってなんですか?

子どもが小さくても、自分に病気があっても、介護があっても、きちんとした会社の正社員なら
配慮してもらえます。

そういう会社に入れなかったのならそれも質問者様の実力ですよね。
旦那さんだけを責めても。

それから旦那さんにビールや小遣いを我慢させるのはかわいそうです。
そのくらいないとやっていられません。主婦のストレスの比じゃありません。

私は専業主婦(子あり)と正社員と両方してみましたが、主婦のがはるかに、
はるかーに楽です。比べ物になりません。

結論としては、本当に嫌なら離婚すればいいし、離婚が嫌でたくさん貯金したいなら
給料が限られていて福利厚生のないパートではなく制度の整った会社へ就職すればいいし 、
それが無理なら諦めたほうがはやいです。

ちなみにパートなら旦那さんより楽だし時間もあるので、家や子供のことを
協力強制はできないと思います。

最後に、結局本気で離婚を考えても、離婚したら質問者様だけでは今の暮らしはできないんですよね?
なら生活費をくれる旦那さんにもっと言葉で感謝したほうがいいと思います。

私だって大変だとか、そういうのは一度置いておいて。
旦那さんの立場になってみてください。

一生懸命働いていても帰ってくると妻がお金がないと言う。
そのくせ妻は働かない。パートはすると言っているけど実際はじめたわけじゃない。

くらーくなりません?自分だったらそんな妻のためにもっと頑張ろうとか、
家事を手伝おうとか思えませんよね。

何かしてくれたときに感謝の気持ちをあらわすだけで随分
違うと思うのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勤めていた会社や子供の数のことを今更言われても どうにもなりません。
待遇の良い会社は近くにはないし、仕事もあまりない所に住んでいるので・・・
あなた様は 強くてしっかりしている方なんですね。
読んでいて正直 ムカッとしたけれど その通りだと思いました。
自分が 甘ったれてること 気づかせてくれて
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/26 13:50

愚痴を通り越していますね。

(ウツにならないように心配です)

miporinn39さんの旦那さんは、多分団塊世代の親に育てられた我がままの人です。

(私は団塊親父です。私の40才代は家庭の事は顧みず、只、ひたすら働きました。
又家庭(子供)の為なら我慢もしてきました)

この環境に育つた子供は良く働きますが、我慢と言うDNAを忘れています。
(責任は、団塊親父です。 子供のほしいものは買ってやれ、我慢しろを言わなかった)

話はそれましたが、
家族全員で取り組む施策として、大変でしょうが家計簿を付けて見てはどうですか。
月に一度、家計簿を全員で共有し話し合う、
節約できる項目をピックアップし実行してみる。

御主人の言われる、精神論も時には必要ですが、それは現実論があつての事だと思います。
(御主人に水筒に入れた、愛情の有るお茶を飲む、飲もうとする努力、精神論、
を機会が有ればさりげなく話してみてはどうですが)

心配事は「御主人は自分の事が出来ない人」
もし、奥さまが倒れたら子供にしわ寄せが行きます。
体調管理を忘れないで下さい。

まとまらない文章に成りすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおり 団塊世代の親に育てられた我がままの人です。
自分でも認めています・・
家計簿はつけていますが 見てはくれません。
そんな余裕もないのかもしれませんね。
家のことは 私にまかせてる・・・と言ってますので・・・
冷静になって 少しずつ解決していこうと思います。

お礼日時:2012/09/26 13:33

働いているのが自分だけだとお酒くらい飲みたいのは確か。


でもビールは発泡酒に
あるいは焼酎の水割りに
あるいは泡盛やブランデーなど
アルコール度が高くそれほど高くないものにすればいい。

いらいらしていいことは互いにない。
この程度で離婚は片腹痛い。
ビールのつまみみ生姜やニンニクや辛い物など
比較的糖分が少なく味が強く塩の少ない物を用意しとくといい。
なんたって操縦は女房がやる物だよ。

とにかく動物の飼育と同じでうまく誘導して
こうすればいいんだよと暗に分からせること。
叱っては嫌うか逃げるかするだけ
飴と鞭 ご褒美と圧力を使い分けよう。

この程度ならむしろわかりやすくて楽だと思う。
手取り25万で3万の小遣いなら順当かと。
サラ金やギャンブルにはまらないだけまし。
酒はうまく演出してうまく飲ませてやれ。
協力して欲しいなら「協力して」でなく
「あなたでなくては出来ないことをして」だ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。サラ金やギャンブルはまったくしないし、趣味もお小遣いの範囲でやってくれてます。
家でお酒くらい気持ちよく飲ませてあげるべきですよね。
旦那の操縦はなかなか難しいです(笑い)
がんばります! ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/26 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!